名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 届出と証明
- 申請書・届出書ダウンロード
- 消防・防災・交通安全関係
- 講習、施設、制度などの利用
- (現在の位置)救命講習等の申請書類について

【目次】
- 定期講習についての書類 (ページ内リンク)
- 出張講習についての提出書類 (ページ内リンク)
- 応急手当普及員講習申し込み後の提出書類 (ページ内リンク)
- 応急手当普及員が開催する講習についての書類 (ページ内リンク)
- 提出先 (ページ内リンク)
救命講習等の書類

定期講習についての書類
- 聴覚に障害のある方用の定期講習受講申込書 (DOC形式, 43.50KB)
聴覚に障害のある方は定期講習受講申込書を送信してください。
- 聴覚に障害のある方用の定期講習受講申込書 (PDF形式, 112.28KB)



出張講習についての提出書類

応急手当普及員講習申し込み後の提出書類

応急手当普及員が開催する講習についての書類
- 応急手当普及員が開催する講習の流れ (DOCX形式, 744.38KB)
応急手当普及員の方が講習を開催する際は、こちらをご覧ください。
- 救命講習等実施計画届 (DOCX形式, 28.43KB)
- 救命講習等実施計画届 (PDF形式, 75.98KB)
- 修了者・参加者名簿 (DOCX形式, 27.52KB)
- 修了者・参加者名簿 (PDF形式, 77.58KB)
- 修了証等交付申請書 (DOC形式, 23.00KB)
講習実施後に提出してください。
- 修了証等交付申請書 (PDF形式, 75.53KB)
- 提出先一覧表 (PDF形式, 34.16KB)
提出書類は、応急手当研修センター又は最寄りの消防署へ持参、電子メール、ファックス若しくは郵送で提出してください。
- 訓練用器材[き損・亡失・盗難]届 (DOCX形式, 22.60KB)
- 訓練用器材[き損・亡失・盗難]届 (PDF形式, 69.86KB)

提出先 【応急手当研修センター】
電話番号:052‐853‐0099
ファックス番号:052‐853-1682
電子メールアドレス:00shiminfukyu@fd.city.nagoya.lg.jp
受付時間:平日の午前8時45分から午後5時15分まで
その他
申し込み等詳細については、下記をご覧ください。
このページの作成担当
消防局 救急部 救急救命研修所 市民普及担当
電話番号: 052-853-0099
ファックス番号: 052-853-1682
電子メールアドレス: 00shiminfukyu@fd.city.nagoya.lg.jp
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.