ページの先頭です

ここから本文です

消防訓練実施届

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年3月1日

ページID:8785

ページの概要:消防訓練実施届について

あらまし

防火管理者及び防災管理者が消防訓練を実施しようとするときに使用する様式です。
届出用紙に必要事項を記入し、消防訓練実施の3日前までに訓練を実施する区の消防署予防課へ届け出てください。

届出に必要となる書類等

  1. 消防訓練実施届
  2. 訓練計画の詳細(職員の派遣を依頼する場合等、詳細を作成したときに添付してください。)

様式等のダウンロード

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

届出方法

 下記の3つのいずれかの方法により、届け出をお願いします。

事前連絡が必要なもの

次の場合には、事前に訓練実施場所の行政区の消防署本書予防課にご連絡のうえ届出をお願いします。

  • 消防訓練に消防職員の協力を要請する場合
  • 水消火器等の資器材の貸し出しを希望する場合
  • 訓練通報(119番通報)の実施を希望する場合
(注)業務や保有資器材の都合により、希望通り対応しかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

事前連絡先 名古屋市の各消防署

1 受付窓口への届出

受付窓口は、訓練実施場所の行政区の消防署本署予防課です。

受付時間:平日午前8時45分から午後5時15分まで

2 電子による届出

消防訓練実施届の電子申請サービスについてをご確認のうえ、届け出をお願いします。

3 郵送による届出

提出書類の郵送による受付についてをご確認のうえ、届け出をお願いします。

消防訓練に関するご案内

火災対応検証訓練(実行動訓練)・火災図上訓練(FIG)

名古屋市消防局では、消防訓練の手法として、「火災対応検証訓練(実行動訓練)」及び「火災図上訓練(FIG)」を推進しています。

詳しくは「火災対応検証訓練(実行動訓練)・火災図上訓練(FIG)のページ」をご覧ください。

消防訓練参考資料

消防訓練を実施する際に参考としていただける、火災が発生したことを想定した自衛消防組織の活動要領や留意事項を「1 火災の覚地」から「8 消防隊への情報提供」まで8つの場面ごとにまとめた資料を掲載しています。

消防訓練のレベルアップに是非ご活用ください。

詳しくは「消防訓練参考資料のページ」をご覧ください。

事業所で実施した消防訓練のご紹介

消防職員が立ち会い、事業所で実施した消防訓練の一部を紹介しています。

詳しくは「消防訓練の取組みのページ」をご覧ください。

このページの作成担当

消防局予防部予防課予防担当

電話番号

:052-972-3542

ファックス番号

:052-972-4196

電子メールアドレス

00yobo@fd.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ