名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 広報なごや
- 広報なごや 最新号 (HTML版)
- 名東区版 HTML
- (現在の位置)なでしこ旬情報(名東区)
- 9月11日(木曜日)以降の情報を掲載しています。
- 料金の記載がないものは無料です。
- 休館日などは予告なく変更になる場合がありますので、各施設に直接お問い合わせください。
区役所
電話番号 052-773-1111 ファクス番号 052-773-7864 上社二丁目50
自然散策会<猪高緑地>
日時:9月13日(土曜日)午前10時から正午
受付:午前9時30分から
場所:猪高緑地(森の集会所(広場)に集合)
料金:100円
問合:名東自然散策会 電話番号・ファクス番号 052-704-1196
区女性連合会の催し(男性も女性も大歓迎!)
(1)フォークダンス講習会
日時:9月19日(金曜日)午前10時から
場所:区役所講堂
(2)環境バザー(衣類・雑貨のリユース品などのバザー)
日時:9月28日(日曜日)午前10時から正午
場所:区役所第8会議室
詳しくは区ウェブサイトをご確認ください
問合:区女性連合会事務局(地域力推進課内) 電話番号 052-778-3025 ファクス番号 052-778-3027
区民剣道大会
日時:10月12日(日曜日)午前9時30分から
場所:スポーツセンター
対象:(1)から(3)のいずれかに該当する方
(1)区内在住・在勤・在学の方
(2)区内の道場に所属している方
(3)名東区剣道連盟稽古会に参加したことがある方
料金:1,200円
申込:9月25日(木曜日)までに料金を添えて地域力推進課へ
申込・問合:地域力推進課 電話番号 052-778-3025 ファクス番号 052-778-3027
地域包括ケア区民のつどい「がん末期の在宅療養」-最期まで自宅ですごしたい-
日時:10月30日(木曜日)午後2時から午後3時30分
場所:区役所講堂
人数:先着250人
申込:9月11日(木曜日)から10月24日(金曜日)に申し込みフォーム(外部リンク)か電話、または(1)氏名(2)住所(3)電話番号を明記の上、ファクスか電子メールで福祉課へ
(注)手話通訳・要約筆記あり
(注)「がんになった場合の過ごし方」について、事前質問を受け付けています。質問がある方は、申し込み時にご質問ください
区の地域包括ケアについては区ウェブサイトをご覧ください
申込・問合:福祉課 電話番号 052-778-3009 ファクス番号 052-774-2781 電子メールアドレス a7783097@meito.city.nagoya.lg.jp
土木事務所
電話番号 052-703-1300 ファクス番号 052-703-8452 上社五丁目1101
猪高の森 竹刈り体験会
日時:11月3日(月曜日・祝日)午前9時30分から午前11時30分(注)小雨決行
場所:猪高緑地(森の集会所(広場)に集合)
対象:小学生から84歳の方。60人(小学3年生以下は保護者同伴が必要)
申込:9月11日(木曜日)から30日(火曜日)に電子申請サービスで
(注)申し込み多数の場合は抽選
なでしこKADAN
土木事務所では、区の花ナデシコの苗を配布し、区民の皆さんにお世話をしていただく「なでしこKADAN」事業を実施しています。
一緒にナデシコを育ててみませんか。
対象:街路樹の根元や公園、コミュニティセンターなどの公共の場において、苗の植え付けや水やり、除草などのお世話が可能な方
申込:9月11日(木曜日)から19日(金曜日)に電話で(先着順)
(注)苗の受け渡しは後日行います
環境事業所
電話番号 052-773-3214 ファクス番号 052-773-3215 藤里町101
せん定枝・落葉・刈草を収集します(事前申込制)
せん定枝の出し方(木の根・丸太は不可)
(1)2メートル以下に切る(太さ10センチメートルを超える場合は1メートル以下に切る)
(2)ひもで束ねる(1メートル以上の場合は2カ所で束ねる)
(3)とげがある場合は「とげあり」と表示する
落葉・刈草の出し方
(1)土などを落とす
(2)資源用指定袋に入れ、片手で持てる重さにする
共通事項
収集日:(1)10月12日(日曜日)(2)11月16日(日曜日)
申込:(1)9月15日(月曜日・祝日)から10月6日(月曜日)(2)10月15日(水曜日)から11月10日(月曜日)に市ウェブサイトか電話・ファクスで環境事業所へ
上下水道局東部営業センター
電話番号 052-722-8750 ファクス番号 052-722-8756 千種区振甫町3丁目34-2
雨水ますの清掃にご協力ください
雨水ますは、雨が下水管へ流れ込む入り口です。雨水ますにごみや落ち葉が詰まったり、植木鉢などが置いてあったりすると、雨が下水管に流れず、浸水の原因となるおそれがあります。雨水ますの上はいつもきれいにしておくよう、ご協力をお願いします。
詳しくは上下水道局ウェブサイト(外部リンク)をご覧ください。
南部いきいき支援センター
電話番号 052-720-6121 ファクス番号 052-720-5400 にじが丘2丁目7
認知症サポーター養成講座
日時:9月17日(水曜日)午後1時30分から午後3時
場所:木村病院
対象:区内在住・在勤の方
申込:電話か窓口で
本人ミーティング
日時:9月26日(金曜日)午後1時30分から午後3時
場所:木村病院
対象:認知症の方(家族の同伴可)
申込:電話か窓口で
イオンメイトピア まちの保健室
日時:10月1日(水曜日)午前10時30分から正午
場所:イオンメイトピア店
内容:健康相談、血圧測定など
鯉のぼり募集!
出番を待っている鯉のぼりはありませんか?
区では、2メートル前後の大きさで、大きな汚れや破損のないものを募集しています。
区内のイベントなどで活用させていただきますので、問い合わせ先までご持参ください。
問合:区役所地域力推進課 電話番号 052-778-3029 ファクス番号 052-778-3027
生涯学習センター
電話番号 052-703-2622 ファクス番号 052-703-2732 社が丘三丁目802
申し込み方法について詳しくは区ウェブサイトをご確認ください。
子育てサロン おもちゃ図書館「ちゃちゃちゃ」
日時:9月18日(木曜日)午前10時から午前11時30分
対象:未就園児と保護者
なごや麗しの日本庭園(全5回)
日時:10月17日(金曜日)・24日(金曜日)・31日(金曜日)・11月14日(金曜日)・21日(金曜日)午前10時から正午
(注)2回から5回は現地学習
対象:中学生を除く15歳以上の方。30人
料金:1,500円
申込:電子申請サービスか往復はがきで。申し込み多数の場合は抽選。9月25日(木曜日)まで(必着)
小学校入学前の今だからこそ!知っておきたい大切なこと(全5回)
日時:10月28日(火曜日)・11月4日(火曜日)・18日(火曜日)・12月2日(火曜日)・16日(火曜日)午前10時から正午
対象:子育てに関心のある方。30人
(注)託児あり。最大8人
料金:1,200円
申込:電子申請サービスか往復はがきで。申し込み多数の場合は抽選。9月25日(木曜日)まで(必着)
ベビーマッサージ
日時:10月31日(金曜日)・11月14日(金曜日)・28日(金曜日)・12月12日(金曜日)午前10時から午前11時
対象:5カ月から1歳未満の乳児と保護者。各15組(2人1組)
料金:2,000円
申込:電子申請サービスか往復はがきで。申し込み多数の場合は抽選。10月9日(木曜日)まで(必着)
親子エクササイズ
日時:10月31日(金曜日)・11月14日(金曜日)・28日(金曜日)・12月12日(金曜日)午前11時15分から午後0時15分
対象:1歳児と保護者。各15組(2人1組)
料金:2,000円
申込:電子申請サービスか往復はがきで。申し込み多数の場合は抽選。10月9日(木曜日)まで(必着)
「〇〇だから」と決めつけてしまわないために-誰もが尊重される社会をめざして-(全6回)
日時:11月5日(水曜日)・12日(水曜日)・19日(水曜日)・26日(水曜日)・12月3日(水曜日)・10日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分
対象:中学生を除く15歳以上の方。30人
申込:電子申請サービスか往復はがきで。申し込み多数の場合は抽選。9月25日(木曜日)まで(必着)
のぞいてみよう!水の中の小さな生き物たちの世界
日時:9月20日(土曜日)・ 27日(土曜日)午前9時30分から午前11時30分
場所:猪高緑地(塚ノ杁池)
対象:小学3年生以上の子どもと保護者。各20人
(注)保護者1人につき子ども2人まで
申込:開催日の4日前までに(1)参加日(2)参加者全員の氏名(3)学年(年齢)(4)住所(5)電話番号を記入の上、電子メールで名東自然倶楽部へ
(注)申し込み多数の場合は抽選
(注)観察したい水があれば、ご持参ください(汚水は不可)
申込・問合:名東自然倶楽部(自然観察グループ) 電子メールアドレス tsurutsuru@par.odn.ne.jp
司法書士による無料相談
日時:10月1日(水曜日)午前10時から午後4時
場所:区役所第7会議室
内容
- 土地や建物の相続・売買・贈与などの登記について
- 会社や法人の設立、役員変更などの登記について
- 裁判所に提出する書類の作成について
- 140万円以下の民事紛争に限る法律相談
申込:電話で(予約優先、1組30分)
(注)法令上の制限がある・相談会になじまない事項は回答できないことがあります
申込・問合:愛知県司法書士会 電話番号 052-683-6686 ファクス番号 052-683-6288
スポーツセンター
電話番号 052-705-4948 ファクス番号 052-705-4952 猪高町大字高針字勢子坊307-12
申し込みの記載がないものは、開催時間の20分前から受け付け(当日先着順)
水泳ワンポイントアドバイス(1)親子(2)一般
日時:9月11日(木曜日)・18日(木曜日)・25日(木曜日)・10月2日(木曜日)・9日(木曜日)
(1)午前10時30分から午前11時(2)午前11時05分から正午
対象:(1)幼児と保護者など。各10組(2)中学生を除く15歳以上の方。各20人
料金:プール利用料
申込:当日先着順
気軽に楽しく水中エアロ 脂肪燃焼タイム!
日時:9月12日(金曜日)・19日(金曜日)・26日(金曜日)・10月3日(金曜日)・10日(金曜日)午後7時から午後8時
対象:中学生以上の方。各20人
料金:660円
みんなのスポーツ(バドミントン・卓球・モルック・ボッチャ)
日時:9月12日(金曜日)・26日(金曜日)・10月3日(金曜日)午前9時30分から午前11時30分
対象:中学生を除く15歳以上の方。各70人
料金:300円
ナイトヨガ・リラックスタイム
日時:9月13日(土曜日)・27日(土曜日)午後7時から午後8時15分
対象:中学生以上の方。各50人
料金:300円
初中級エアロビクスレッスンタイム
日時:9月17日(水曜日)・10月1日(水曜日)午後6時50分から午後7時45分
対象:中学生以上の方。各50人
料金:300円
水曜ナイトヨガ
日時:9月17日(水曜日)・10月1日(水曜日)午後7時55分から午後8時50分
対象:中学生以上の方。各50人
料金:300円
ZUMBA(Rマーク)
日時:9月22日(月曜日)午前9時10分から午前10時・午前10時15分から午前11時05分
対象:中学生を除く15歳以上の方。各50人
料金:400円
のびらく健康「棒びくす(Rマーク)」
日時:9月22日(月曜日)午前10時30分から午前11時45分
対象:中学生を除く15歳以上の方。30人
料金:400円
卓球広場
日時:9月22日(月曜日)午後0時30分から午後2時30分
対象:中学生を除く15歳以上の方。40人
持物:ラケット、ボール、室内シューズ
料金:300円
いたかの森ノルディックウォーキング
日時:9月22日(月曜日)午後1時から午後2時30分
対象:中学生を除く15歳以上の方。20人
料金:500円
申込:9月19日(金曜日)までに電話か窓口で
フラダンス
日時:9月22日(月曜日)午後1時45分から午後2時45分
対象:中学生を除く15歳以上の方。30人
料金:400円
Let’s ボディメイク
日時:9月22日(月曜日)午後7時20分から午後8時20分
対象:中学生以上の方。50人
料金:400円
カバディ体験会
日時:10月5日(日曜日)午後1時から午後2時30分
対象:中学生以上の方。10人
申込:9月24日(水曜日)までに電子申請サービスか往復はがきで
(注)定員を超えた場合は、締め切り翌日に公開抽選
はがき往信用裏面に(1)教室名(2)氏名(ふりがな)(3)年齢(4)住所(5)電話番号を明記
スポーツセンター 定期スポーツ教室
申込:電子申請サービスか往復はがきで
(注)1教室1人(組)1通
(注)定員を超えた場合は、締め切り翌日に公開抽選
はがき往信用裏面に(1)教室名(2)氏名(ふりがな)(3)年齢(4)住所(5)電話番号を明記
(注)(2)(3)は親子・託児の場合は両方
ママとエンジョイ よちよちクラス3
曜日:水曜日
日時:11月5日から12月17日 午前10時から午前10時45分
回数:7回
対象:1歳児と保護者。30組
料金:3,850円
締切:10月15日(水曜日)(必着)
ママとエンジョイ わくわくクラス3
曜日:水曜日
日時:11月5日から12月17日 午前11時から午前11時45分
回数:7回
対象:2歳から4歳児と保護者。30組
料金:3,850円
締切:10月15日(水曜日)(必着)
シェイプアップヨガレッスン3(1)(2)
曜日:木曜日
日時:11月6日から12月18日 (1)午前9時15分から午前10時15分 (2)午前10時30分から午前11時30分
回数:6回
対象:中学生を除く15歳以上の方。各80人
料金:1,980円
締切:10月15日(水曜日)(必着)
託児付きママトレを体験しよう!
曜日:木曜日
日時:11月13日から12月11日 午前10時30分から午前11時30分
回数:5回
対象:2歳以上の未就学児と保護者。10組
料金:3,300円
締切:10月16日(木曜日)(必着)
共通事項
申込・問合:スポーツセンター 電話番号 052-705-4948 ファクス番号 052-705-4952 郵便番号 465-0067 猪高町大字高針字勢子坊307-12
福祉会館
電話番号 080-4291-8613 ファクス番号 052-704-8144 亀の井二丁目201(1階)
(注)対象は市内在住の60歳以上の方
医師による無料健康相談
日時:9月18日(木曜日)午後1時30分から午後2時30分
人数:先着4人
申込:9月17日(水曜日)までに電話か窓口で
げつカラ(東館カラオケ)
日時:9月22日(月曜日)・10月6日(月曜日)・20日(月曜日)午前10時から・午前11時から・午後1時から・午後2時から・午後3時から
人数:先着各6人
申込:9月22日(月曜日)分は9月12日(金曜日)午前9時から電話か窓口で
10月6日(月曜日)分は9月29日(月曜日)午前9時から電話か窓口で
10月20日(月曜日)分は10月10日(金曜日)午前9時から電話か窓口で
めいとう水彩画展
水彩画同好会の皆さんの作品を館内に展示します。
展示期間:9月29日(月曜日)から10月25日(土曜日)
サロン名東
日時:10月7日(火曜日)・14日(火曜日)午後1時15分から午後2時45分
人数:先着各12人
申込:開催日の1週間前(午前9時)から電話か窓口で
ピラティス体験会
日時:10月16日(木曜日)午前10時から午前10時50分・午前11時から午前11時50分
人数:先着各20人
持物:ヨガマットまたはバスタオル
申込:9月16日(火曜日)午前9時から窓口で
リフレッシュヨガ
日時:10月23日(木曜日)午前10時から午前10時50分・午前11時から午前11時50分
人数:先着各20人
持物:フェイスタオル、ヨガマットまたはバスタオル
申込:9月24日(水曜日)午前9時から窓口で
なごホーム(児童館)
電話番号・ファクス番号 052-704-8314 亀の井二丁目201(2階)
プレーパーク
日時:9月25日(木曜日)午後2時から午後4時30分(注)小雨決行
対象:幼児から高校生(注)小学生未満の子どもに保護者同伴が必要
ママCafé(読み聞かせ)
日時:9月30日(火曜日)午前10時30分から午前11時30分
対象:生後3カ月から1歳6カ月の乳幼児と保護者。先着20組
申込:9月17日(水曜日)午前10時から電話か窓口で(注)電話申し込みは午前10時30分から受け付け
移動児童館in上社
日時:10月8日(水曜日)午前10時から午前11時30分
場所:社会福祉協議会
対象:乳幼児と保護者
ベビーマッサージ
日時:10月12日(日曜日)・26日(日曜日)午前10時30分から午前11時30分
対象:生後3カ月から9カ月の首がすわっている乳児と保護者。先着10組 (注)両日参加可能な方
料金:100円
申込:9月28日(日曜日)午前10時から電話か窓口で(注)電話申し込みは午前10時30分から受け付け
ちびっこハロウィン
日時:10月24日(金曜日)午前10時30分から正午
対象:幼児と保護者。先着40組
申込:10月10日(金曜日)午前10時から電話か窓口で(注)電話申し込みは午前10時30分から受け付け
自由参加クラブ
- メェーちゃんひろば
日時:9月11日(木曜日)・25日(木曜日)・10月9日(木曜日)
(注)10月9日(木曜日)は歯科衛生士の話と個別相談あり
(注)小学生未満の子どもに保護者同伴が必要 - お話の部屋(ハートの会)
日時:9月25日(木曜日)
(注)小学生未満の子どもに保護者同伴が必要 - 屋内遊園
日時:9月26日(金曜日)・10月10日(金曜日)
(注)小学生未満の子どもに保護者同伴が必要 - 幼児の時間
日時:10月1日(水曜日)
(注)小学生未満の子どもに保護者同伴が必要 - ぴょんぴょこぴょん
日時:10月4日(土曜日)
(注)小学生未満の子どもに保護者同伴が必要 - お話の部屋(ポケットの会)
日時:10月10日(金曜日)
(注)小学生未満の子どもに保護者同伴が必要
名東図書館
電話番号 052-773-8200 ファクス番号 052-773-8239 文教台二丁目205
おはなし会
日時:9月11日(木曜日)・18日(木曜日)・25日(木曜日)・10月9日(木曜日)午後4時から午後4時30分、9月13日(土曜日)午前11時から午前11時30分
対象:3歳以上の子ども。当日先着各30人(注)小学生未満の子どもに保護者同伴が必要
小さい子向けおはなし会
日時:9月11日(木曜日)・17日(水曜日)・25日(木曜日)・10月9日(木曜日)午前10時40分から午前11時・午前11時20分から午前11時40分
対象:乳幼児と保護者。当日先着各15組
英語でおはなし会
日時:9月17日(水曜日)午後3時30分から午後4時
人数:当日先着30人(注)小学生未満の子どもに保護者同伴が必要
親子向けセラピードッグへ読み聞かせ
日時:9月23日(火曜日・祝日)午前10時30分から午前11時30分
対象:子どもと保護者。先着5組
申込:9月11日(木曜日)午前9時30分から電話か窓口で
BOOK PARTY(第22回)テーマ:「虫」
日時:9月23日(火曜日・祝日)午後2時から午後3時30分
人数:先着10人
申込:9月14日(日曜日)午前9時30分からウェブサイト(外部リンク)か電話・窓口で
かみしばいのおはなし会
日時:9月27日(土曜日)午前10時30分から午前11時
対象:3歳以上の子ども。当日先着30人(注)小学生未満の子どもに保護者同伴が必要
耳でたのしむおはなし会
日時:9月27日(土曜日)午後2時から午後2時30分
対象:5歳以上の方。当日先着30人(注)小学生未満の子どもに保護者同伴が必要
名東図書館で健康チェック
日時:10月1日(水曜日)午前10時30分から正午
申込:当日午前9時30分から窓口で
自動車図書館
電話番号・ファクス番号 052-821-3364
どなたでも無料で1人8冊まで借りられます
巡回日程(9月)
日時:9月11日(木曜日)午後2時30分から午後4時
場所:藤の木団地
日時:9月18日(木曜日)午後2時30分から午後4時
場所:深田池公園
日時:9月26日(金曜日)午前10時から午前11時
場所:牧の原第一公園
巡回日程(10月)
日時:10月1日(水曜日)午後2時30分から午後4時
場所:一社公園
日時:10月3日(金曜日)午前10時から午前11時
場所:極楽公園
日時:10月7日(火曜日)午前10時から午前11時
場所:西山中公園
日時:10月10日(金曜日)午前10時から午前11時
場所:市営梅森荘管理事務所横駐車場
各種無料相談のご案内
弁護士による法律相談(予約制・1週間前から予約受付)
9月26日(金曜日)・10月10日(金曜日)午後1時から午後4時
問合:名古屋市ウェブサイト
名古屋おしえてダイヤル 電話番号 052-953-7584
行政書士による相談会(予約優先)相続・遺言・許認可など
日時:9月22日(月曜日)午前9時から正午
問合:愛知県行政書士会中央支部 電話番号 052-990-3392
内職相談(予約不要)
日時:10月14日(火曜日)午前10時から正午・午後1時から午後3時
場所:区役所民生子ども課内相談室
問合:あいち労働総合支援フロア 電話番号 052-562-5016
認知症高齢者に関する相談など
もの忘れ相談医による専門相談
(北部)10月3日(金曜日)
(南部)10月14日(火曜日)
家族サロン
(北部)9月17日(水曜日)
(南部)10月8日(水曜日)
問合:
北部いきいき支援センター 電話番号 052-726-8777
南部いきいき支援センター 電話番号 052-720-6121
このページの作成担当
市長室 広報課広報担当(広報なごや)
電話番号
:052-972-3134
ファックス番号
:052-972-4126
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.