名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 広報なごや
- 広報なごや 最新号 (HTML版)
- 名東区版 HTML
- (現在の位置)なでしこ旬情報(名東区)
- 8月11日(月曜日・祝日)以降の情報を掲載しています。
- 料金の記載がないものは無料です。
- 休館日などは予告なく変更になる場合がありますので、各施設に直接お問い合わせください。
区役所
電話番号 052-773-1111 ファクス番号 052-773-7864 上社二丁目50
区民ゴルフ教室(全8回)
日時:10月8日(水曜日)から11月26日(水曜日)の毎週水曜日
午前の部 午前9時から午前11時
午後の部 午後1時から午後3時
場所:愛知カンツリー倶楽部 練習場
対象:区内在住・在勤の方。各部15人
料金:12,000円
(注)別途コース実習参加費などが必要
申込:9月8日(月曜日)必着で、「ゴルフ教室」と明記の上、(1)住所(区内在勤の方は勤務先の名称・所在地)(2)氏名(3)電話番号(4)希望の部(第1・第2希望)を記入して郵送か電子メールで問い合わせ先へ
(注)1人1通のみ有効
(注)申し込み多数の場合は抽選
申込・問合:地域力推進課 郵便番号 465-8508(住所記載不要) 電話番号 052-778-3025 ファクス番号 052-778-3027
電子メールアドレス a7783024@meito.city.nagoya.lg.jp
名東区民美術展 作品募集
募集部門:日本画、洋画、彫刻・工芸、書、写真
(注)各部門1人1点で未発表のもの
応募資格:区内在住・在勤・在学の方(中学生以下を除く)
作品提出:9月26日(金曜日)午後2時から午後6時30分・27日(土曜日)午前10時から午後4時に区役所講堂へ持参
展示期間:10月11日(土曜日)から13日(月曜日・祝日)
展示場所:区役所講堂
詳しくは、第50回名東区民美術展の作品募集についてをご覧ください
問合:区役所地域力推進課 電話番号 052-778-3025 ファクス番号 052-778-3027
名東区ジュニア美術展 作品募集
募集作品:絵画(四つ切りまたは八つ切り画用紙)
(注)1人1点で未発表のもの
応募資格:区内在住・在学の小・中学生
作品提出:9月5日(金曜日)までに区役所地域力推進課へ持参
展示期間:10月11日(土曜日)から13日(月曜日・祝日)
展示場所:区役所講堂
優秀な作品の方10人に賞状と副賞を贈呈します。
詳しくは、令和7年度名東区ジュニア美術展の作品募集をご覧ください
申込・問合:区役所地域力推進課 電話番号 052-778-3025 ファクス番号 052-778-3027
めいとうあーと展
名東区に関わる障害のある方が、日ごろより作成している作品を展示します。
日時:9月2日(火曜日)から22日(月曜日)午前9時から午後5時(土曜日・日曜日・祝日・休日を除く)
場所:区役所1階ロビー
問合:区役所福祉課 電話番号 052-778-3004 ファクス番号 052-774-2781
障害者基幹相談支援センター 電話番号 052-739-7524 ファクス番号 052-739-5330
めいとうSOSあんしんカードをご存じですか?
災害時・救急時に必要となる医療情報や緊急連絡先を記録するカードです。内容は最新情報に更新し、携帯したり、自宅で保管したりしてください。
対象:一人暮らし高齢者、障害のある方など
問合:区役所福祉課 電話番号 052-778-3009 ファクス番号 052-774-2781
保健センター保健予防課 電話番号 052-778-3115 ファクス番号 052-773-6212
土木事務所
電話番号 052-703-1300 ファクス番号 052-703-8452 上社五丁目1101
8月は「道路ふれあい月間」 -道路は皆さんの財産です-
道路上の段差解消ブロックや置き看板・のぼり・はみだし樹木など不法占用物件は、歩行者や車の通行の妨げになるばかりでなく、まちの美観を損ねることになります。土地の所有者・管理者の皆さんには、撤去や剪定をお願いします。
また通行するのに危険だと思われる場所があればご連絡ください。
誰もが快適に道路を通行できるよう、皆さん一人ひとりがマナーを守り、節度ある使用を心がけましょう。
上下水道局東部営業センター
電話番号 052-722-8750 ファクス番号 052-722-8756 千種区振甫町3丁目34-2
もしもに備えて水を備蓄しましょう
災害時に最も大切な飲み水は、1人1日3リットル必要だといわれています。また、大きな災害が起きた時には、救援体制が整うまで3日程度かかると考えられます。防災用品とともに3日分9リットルの水を人数分備蓄しましょう。
「名水」のご案内
上下水道局では、災害用備蓄飲料水「名水」を販売しています。
詳しくは、上下水道局お客さま受付センター(電話番号 052-884-5959)までお問い合わせください。
社会福祉協議会
電話番号 052-726-8664 ファクス番号 052-726-8776 上社一丁目802(2階)
-住み慣れた地域で楽しみながら介護予防!- 『高齢者はつらつ長寿推進事業』参加者募集!
日時:10月から令和8年3月の6カ月間 (1)午前10時から正午(2)午後1時30分から午後3時30分
場所:
月曜日(1)北部いきいき支援センター分室(明が丘124-2)、(2)上社コミュニティセンター
火曜日(1)西山コミュニティセンター、(2)北一社コミュニティセンター
水曜日(1)梅森坂コミュニティセンター
木曜日(1)平和が丘コミュニティセンター、(2)引山コミュニティセンター
金曜日(1)高針コミュニティセンター
対象:市内在住の65歳以上で自分で会場に来られる方。1会場あたり20人程度
内容:体操、創作活動、レクリエーションなど
料金:材料費が必要な場合あり
申込:8月29日(金曜日)までに電話で
(注)申し込み多数の場合は抽選
MRI膵臓がんドック開始
膵臓がんの早期発見・早期治療につなげるべく、消化器病専門医による高精度3テスラMRIを活用した膵臓がんドックを開始しました。
料金:35,200円
申込:電話か窓口で
申込・問合:みらい光生病院 勢子坊二丁目1501 電話番号 052-704-9555 ファクス番号 052-704-3331
文化小劇場
電話番号 052-726-0008 ファクス番号 052-760-1230 上社一丁目802(3階)
(注)障害者手帳などをお持ちの方は割引制度あり
(注)申し込みは空きがあれば当日受け付け可
あつまれ!KIDSたいけんDAY2025
日時:8月21日(木曜日)午前10時から午前11時10分・午前11時40分から午後0時50分
対象:小学生
内容:空気砲、ダブルダッチ、ソードアクション、キーホルダーづくり
料金:500円(注)別途材料費が必要な講座あり
申込:ウェブサイト(外部リンク)で
めいとうシネマvol.69「北極百貨店のコンシェルジュさん」
日時:8月27日(水曜日)午前10時から・午後2時から
人数:先着各350人
料金:500円(全席自由)
申込:8月26日(火曜日)までに電話か窓口で
012シアター「TEAMパフォーマンスラボのあそんでうたおう!にこにこベイビーコンサート」
日時:9月13日(土曜日)午前10時30分から午前11時30分
対象:未就学児と保護者
料金:ペア1,000円、シングル700円
申込:ウェブサイト(外部リンク)か電話で
北部いきいき支援センター
電話番号 052-726-8777 ファクス番号 052-726-8775 上社一丁目802(2階)
いきいき支援センターの健康相談
日時:9月2日(火曜日)午前10時から正午
場所:イオン名古屋東店1階
内容:血管年齢・血圧測定、健康・介護・薬の相談など
南部いきいき支援センター
電話番号 052-720-6121 ファクス番号 052-720-5400 にじが丘2丁目7
本人ミーティング
日時:8月22日(金曜日)午後1時30分から午後3時
場所:木村病院
対象:認知症の方(家族の同伴可)
申込:電話か窓口で
生涯学習センター
電話番号 052-703-2622 ファクス番号 052-703-2732 社が丘三丁目802
子育てサロン おもちゃ図書館「ちゃちゃちゃ」
日時:8月21日(木曜日)午前10時から午前11時30分
対象:未就園児と保護者
スポーツセンター
電話番号 052-705-4948 ファクス番号 052-705-4952 猪高町大字高針字勢子坊307-12
申し込みの記載がないものは、開催時間の20分前から受け付け(当日先着順)
ナイトヨガ・リラックスタイム
日時:8月16日(土曜日)・30日(土曜日)午後7時から午後8時15分
対象:中学生以上の方。各50人
料金:300円
初中級エアロビクスレッスンタイム
日時:8月20日(水曜日)・27日(水曜日)・9月3日(水曜日)午後6時50分から午後7時45分
対象:中学生以上の方。各50人
料金:300円
水曜ナイトヨガ
日時:8月20日(水曜日)・27日(水曜日)・9月3日(水曜日)午後7時55分から午後8時50分
対象:中学生以上の方。各50人
料金:300円
ファミリースポーツ広場(卓球・バドミントン)
日時:8月30日(土曜日)午後6時30分から午後8時30分
対象:小学生以上の家族・友達。先着50人
料金:320円
申込:当日午後6時から
みんなのスポーツ(バドミントン・卓球・モルック・ボッチャ)
日時:9月5日(金曜日)午前9時30分から午前11時30分
対象:中学生を除く15歳以上の方。70人
料金:300円
気軽に楽しく水中エアロ 脂肪燃焼タイム!
日時:9月5日(金曜日)午後7時から午後8時
対象:中学生以上の方。20人
料金:660円
ZUMBA(Rマーク)
日時:9月8日(月曜日)午前9時10分から午前10時・午前10時15分から午前11時05分
対象:中学生を除く15歳以上の方。各50人
料金:400円
のびらく健康「棒びくす(Rマーク)」
日時:9月8日(月曜日)午前10時30分から午前11時45分
対象:中学生を除く15歳以上の方。30人
料金:400円
卓球広場
日時:9月8日(月曜日)午後0時30分から午後2時30分
対象:中学生を除く15歳以上の方。40人
料金:300円
フラダンス
日時:9月8日(月曜日)午後1時45分から午後2時45分
対象:中学生を除く15歳以上の方。30人
料金:400円
Let’sボディメイク
日時:9月8日(月曜日)午後7時20分から午後8時20分
対象:中学生以上の方。50人
料金:400円
スポーツセンター 第2期定期スポーツ教室
申込:電子申請サービスか往復はがきで
(注)1教室1人(組)1通
(注)定員を超えた場合は、締め切り翌日に公開抽選
はがき往信用裏面に(1)教室名(2)氏名(ふりがな)(3)年齢(4)住所(5)電話番号を明記
(注)(2)(3)は親子・託児の場合は両方
ママとエンジョイ よちよちクラス2
曜日:水曜日
日時:9月10日から10月22日 午前10時から午前10時45分
回数:7回
対象:1歳児と保護者。30組
料金:3,850円
締切:8月18日(月曜日)(必着)
ママとエンジョイ わくわくクラス2
曜日:水曜日
日時:9月10日から10月22日 午前11時から午前11時45分
回数:7回
対象:2歳から4歳児と保護者。30組
料金:3,850円
締切:8月18日(月曜日)(必着)
シェイプアップヨガレッスン2 (1)(2)(3)
(注)(3)は託児付き。託児の対象は、開講日時点で2歳以上の未就学児
曜日:木曜日
日時:9月11日から10月23日 (1)午前9時15分から午前10時15分 (2)(3)午前10時30分から午前11時30分
(注)(3)は9月4日に託児説明会あり
回数:6回
対象:中学生を除く15歳以上の方。(1)80人(2)70人(3)10人
料金:(1)(2)1,980円 (3)3,960円
締切:8月18日(月曜日)(必着)
めざせ!スイム大好きッズ2
曜日:火曜日
日時:9月16日から11月25日 午後4時から午後5時
回数:10回
対象:小学生。30人
料金:6,000円
締切:8月25日(月曜日)(必着)
女性のための水中ウォーキング2 股関節・膝関節痛予防エクササイズ
曜日:水曜日
日時:9月17日から11月19日 午後1時30分から午後3時
回数:10回
対象:中学生を除く15歳以上の女性。20人
料金:6,400円
締切:8月25日(月曜日)(必着)
めざせ!スイム大好きッズ2
曜日:金曜日
日時:9月19日から11月21日 午後4時から午後5時
回数:10回
対象:小学生。30人
料金:6,000円
締切:8月25日(月曜日)(必着)
エアロビクスダンス2 (1)(2)
曜日:金曜日
日時:9月19日から11月28日 (1)午前9時から午前10時20分 (2)午前10時30分から午前11時50分
回数:10回
対象:中学生を除く15歳以上の方。各75人
料金:3,300円
締切:8月25日(月曜日)(必着)
親子deヨガ2
曜日:月曜日
日時:9月22日から令和8年3月9日 午前9時から午前10時
回数:7回
対象:1歳から未就園児と保護者。20組
料金:3,850円
締切:9月1日(月曜日)(必着)
キッズダンス2 (1)(2)
曜日:月曜日
日時:9月22日から令和8年3月9日 (1)午後4時45分から午後5時45分 (2)午後6時から午後7時
回数:7回
対象:(1)年中・年長児。20人 (2)小学生。20人
料金:2,800円
締切:9月1日(月曜日)(必着)
共通事項
申込・問合:スポーツセンター 電話番号 052-705-4948 ファクス番号 052-705-4952 郵便番号 465-0067 猪高町大字高針字勢子坊307-12
福祉会館
電話番号 080-4291-8613 ファクス番号 052-704-8144 亀の井二丁目201(1階)
(注)対象は市内在住の60歳以上の方
サロン名東
日時:8月19日(火曜日)・26日(火曜日)・9月2日(火曜日)・9日(火曜日)・16日(火曜日)午後1時15分から午後2時45分
人数:先着各12人
申込:開催日の1週間前(午前9時)から電話か窓口で
医師による無料健康相談
日時:8月21日(木曜日)午後1時30分から午後2時30分
人数:先着4人
申込:8月20日(水曜日)までに電話か窓口で
げつカラ(東館カラオケ)
日時:8月25日(月曜日)・9月1日(月曜日)・8日(月曜日)午前10時から・午前11時から・午後1時から・午後2時から・午後3時から
人数:先着各6人
申込:開催日の1週間前(午前9時)から電話か窓口で
みんなでハモろう・めいとうハーモニー
日時:9月24日(水曜日)午後1時15分から午後2時45分
人数:先着65人
申込:8月22日(金曜日)午前9時から窓口で
棒びくす(Rマーク) -ヒノキ棒を使ったストレッチ-
日時:9月29日(月曜日)午後1時30分から午後2時20分・午後2時30分から午後3時20分
人数:先着各20人
申込:8月29日(金曜日)午前9時から窓口で
認知症予防リーダー養成講座(全9回)
日時:10月3日(金曜日)・10日(金曜日)・17日(金曜日)・24日(金曜日)・31日(金曜日)午前10時15分から午前11時45分
(注)外部研修4回あり。日時は別途連絡
対象:認知症予防を学び地域で活動してくれる方。先着5人
申込:8月12日(火曜日)から9月1日(月曜日)までに窓口で
令和7年度認知症予防教室下半期受講生募集
日時:10月から令和8年3月(週1回)午前中
対象:市内在住の65歳以上の方。火曜日・木曜日・金曜日各12人
申込:8月12日(火曜日)から9月1日(月曜日)までに窓口で
(注)申し込み多数の場合は抽選
児童館
電話番号・ファクス番号 052-704-8314 亀の井二丁目201(2階)
スターライトシアター
日時:8月21日(木曜日)午後3時から午後3時30分
対象:幼児から小学生。当日先着40人(注)小学生未満の子どもに保護者同伴が必要
内容:ブラックライトを使った暗闇で光るパネルシアター
スタディールーム
日時:8月21日(木曜日)・9月4日(木曜日)午後6時から午後8時
対象:中学生から高校生(相当年齢)
内容:「中高生居場所づくり がやがやタイム」の時間に、自由に勉強することができるようになりました!
福祉会館交流事業 みんなでバランスボール
日時:9月20日(土曜日)午後2時から午後2時50分
対象:小学生。先着10人
申込:9月6日(土曜日)午前10時から電話か窓口で
自由参加クラブ
- 夏休み臨時屋内遊園
日時:8月16日(土曜日)・22日(金曜日)
(注)小学生未満の子どもに保護者同伴が必要 - 幼児の時間
日時:9月3日(水曜日)
(注)小学生未満の子どもに保護者同伴が必要 - ぴょんぴょこぴょん
日時:9月6日(土曜日)
(注)小学生未満の子どもに保護者同伴が必要
名東図書館
電話番号 052-773-8200 ファクス番号 052-773-8239 文教台二丁目205
小さい子向けおはなし会
日時:8月14日(木曜日)・20日(水曜日)・28日(木曜日)午前10時40分から午前11時・午前11時20分から午前11時40分
対象:乳幼児と保護者。当日先着各15組
江戸怪談の世界 -蛇と女性-
日時:8月16日(土曜日)午前10時30分から正午
人数:先着20人
申込:8月11日(月曜日・祝日)午前9時30分からウェブサイト(外部リンク)か電話・窓口で
親子向け消防・救急隊員によるお仕事のおはなし
日時:8月19日(火曜日)午前10時30分から午前11時15分
対象:小学生と保護者。先着9組
申込:8月13日(水曜日)午前9時30分から電話か窓口で
英語でおはなし会
日時:8月20日(水曜日)午後3時30分から午後4時
人数:当日先着30人(注)小学生未満の子どもに保護者同伴が必要
おはなし会
日時:8月21日(木曜日)・28日(木曜日)午後4時から午後4時30分
対象:3歳以上の子ども。当日先着各30人(注)小学生未満の子どもに保護者同伴が必要
かみしばいのおはなし会
日時:8月23日(土曜日)午前10時30分から午前11時
対象:3歳以上の子ども。当日先着30人(注)小学生未満の子どもに保護者同伴が必要
耳でたのしむおはなし会スペシャル!こわ-いおはなし会
日時:8月23日(土曜日)午後2時から午後3時
対象:5歳以上の方。当日先着30人(注)小学生未満の子どもに保護者同伴が必要
BOOK PARTY(第21回)テーマ:「太陽」
日時:8月26日(火曜日)午後2時から午後3時30分
人数:先着10人
申込:8月14日(木曜日)午前9時30分からウェブサイト(外部リンク)か電話・窓口で
医師になるには
日時:8月27日(水曜日)午後3時から午後4時
対象:小学生と保護者。先着9組
申込:8月13日(水曜日)午前9時30分から電話か窓口で
親子向け福祉のお仕事のおはなし
日時:8月29日(金曜日)午前10時から午前10時45分
対象:小学生と保護者。先着9組
申込:8月13日(水曜日)午前9時30分からウェブサイト(外部リンク)か電話・窓口で
夜中のトイレ、それは体からの大切なサイン -体の不調をいち早く見つけるために-
日時:9月10日(水曜日)午後3時から午後4時
人数:先着20人
申込:8月19日(火曜日)午前9時30分からウェブサイト(外部リンク)か電話・窓口で
自動車図書館
電話番号・ファクス番号 052-821-3364
どなたでも無料で1人8冊まで借りられます
巡回日程(8月)
日時:8月26日(火曜日)午前10時から午前11時
場所:西山中公園
日時:8月27日(水曜日)午前10時から午前11時
場所:観音寺
日時:8月29日(金曜日)午前10時から午前11時
場所:市営梅森荘管理事務所横駐車場
日時:8月30日(土曜日)午後2時30分から午後4時
場所:一社公園
(注)予約本のお渡しはありません
巡回日程(9月)
日時:9月2日(火曜日)午後2時30分から午後4時
場所:藤見が丘公園
日時:9月5日(金曜日)午後2時30分から午後3時30分
場所:メイトウ・ワークス
日時:9月6日(土曜日)午後3時から午後4時
場所:前山南公園
日時:9月9日(火曜日)午前10時から午前11時
場所:北川原公園
日時:9月10日(水曜日)午前10時から午前11時
場所:貴船社社務所
各種無料相談のご案内
弁護士による法律相談(予約制・1週間前から予約受付)
8月22日(金曜日)・9月12日(金曜日)午後1時から午後4時
問合:名古屋市ウェブサイト
名古屋おしえてダイヤル 電話番号 052-953-7584
行政書士による相談会(予約優先)相続・遺言・許認可など
日時:8月25日(月曜日)午前9時から正午
問合:愛知県行政書士会中央支部 電話番号 052-990-3392
内職相談(予約不要)
日時:8月12日(火曜日)・26日(火曜日)・9月9日(火曜日)午前10時から正午・午後1時から午後3時
場所:区役所民生子ども課内相談室
問合:あいち労働総合支援フロア 電話番号 052-562-5016
認知症高齢者に関する相談など
もの忘れ相談医による専門相談
(北部)9月5日(金曜日)
(南部)8月19日(火曜日)・9月9日(火曜日)
家族サロン
(北部)8月13日(水曜日)
(南部)8月13日(水曜日)・9月10日(水曜日)
問合:
北部いきいき支援センター 電話番号 052-726-8777
南部いきいき支援センター 電話番号 052-720-6121
このページの作成担当
市長室 広報課広報担当(広報なごや)
電話番号
:052-972-3134
ファックス番号
:052-972-4126
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.