ページの先頭です

ここから本文です

子ども・子育て

このページを印刷する

ページID:188868

最終更新日:2025年8月10日

往復はがき、はがき、ファクス、電子メールなどの記入方法・記入事項は、申し込み・記入方法のページを参照ください。市電子申請サービスでの申し込みは、名古屋市電子申請サービスページまで。

市公式ウェブサイトのトップページにある「ページID検索」に広報なごやの検索用ページIDの数字を入力するだけで、記事を簡単に検索できます。

市公式ウェブサイトのイベントカレンダーでは広報なごやに載せきれないイベント情報を紹介しています。

「明るい選挙」 (1)ポスター(2)書道作品の募集

(1)小学生から高校生(2)小学3年生から高校生
受付:9月4日(木曜日)まで(学校に提出の場合は学校に確認必要)
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:186471)
問合:区選挙管理委員会

中学・高校生向けAI活用ビジネス創出ワークショップ(無料)

AI・プログラミングで課題解決に挑戦
日時:9月20日(土曜日)から11月15日(土曜日)のうち全8回、午前10時から午後5時
場所:ナゴヤイノベーターズガレージ(中区)
対象・人数:市内在住か在学の中学生・高校生。選考30人
受付:9月5日(金曜日)まで
詳しくは、ナゴヤエーアイユースキャンプウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くをご覧ください
問合:経済局スタートアップ支援課 電話番号 052-972-3046 ファクス番号 052-972-4135

市奨学金(高等学校給付型奨学金)

国公立60,000円・私立72,000円(年額)を支給
対象・人数:市内在住、県内の高等学校・中等教育学校後期課程に在学、保護者などの市民税所得割が非課税(相当)などを満たす方 (生活保護受給者を除く)。選考各学年1,000人・定時制第4学年30人
受付:9月30日(火曜日)まで
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:154510)
問合:教育委員会学事課 電話番号 052-972-3251 ファクス番号 052-972-4175

ひとり親家庭等就業支援講習会

パソコン講習・在宅就業に関する基礎知識・ライフプランを考える講習
日時:10月から12月
場所:市内各所
対象・人数:市内在住でひとり親家庭の親(一部の講習は離婚調停・裁判中の方も申し込み可)。抽選各10人から12人程度
料金:教材費必要
受付:8月4日(月曜日)から8月27日(水曜日)
案内:8月4日(月曜日)から市ウェブサイト(検索用ページID:187716)、 区役所民生子ども課・支所区民福祉課、ジョイナス.ナゴヤ(中区) 電話番号 052-252-8824 ファクス番号 052-252-8842

ひとり親家庭の親子向け 親子サッカー教室(無料)

名古屋グランパスのスクールコーチによるサッカー教室
日時:10月18日(土曜日)(1)午後2時30分から午後3時30分(2)午後4時から午後5時
場所:千種スポーツセンター
対象・人数:市内在住でひとり親家庭の親と(1)5歳から小学2年生(2)小学3年生から小学6年生の子(2人1組)。抽選各25組程度
受付:8月31日(日曜日)必着
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:96011)、区役所民生子ども課・支所区民福祉課、県母子寡婦福祉連合会(北区)
問合:子ども青少年局子ども未来企画課 電話番号 052-972-2522 ファクス番号 052-972-4204

のびのび子育てサポート 提供会員講習会(無料)

手助けをしてほしい方(依頼会員)に対して、保育所送迎や預かりなどの支援を行う提供会員になるための講習会
日時:来年1月11日(日曜日)午前9時25分から午後5時と1月18日(日曜日)午前9時20分から午後2時10分か午前10時40分から午後3時45分の全2回
場所:高齢者就業支援センター(昭和区)
対象・人数:市内在住で20歳以上の方。先着40人
受付:8月25日(月曜日)午前10時から
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:96188)
問合:のびサポ事務局(子ども青少年局子育て支援課内) 電話番号 052-962-5102 ファクス番号 052-972-4419

保護者向け教育講演会「不登校児童生徒への関わり方」・保護者交流会(無料)

講演・不登校を経験した現役高校生の体験談など
日時:10月4日(土曜日)午後1時45分から午後3時30分
場所:市教育館(東区)
対象・人数:小中学生の保護者。100人程度
受付:9月29日(月曜日)まで
申込:保護者向け教育講演会申し込みフォーム(外部リンク)別ウィンドウで開くから
問合:市教育支援センター 電話番号 052-521-9640 ファクス番号 052-521-9650

このページの作成担当

市長室 広報課広報担当(広報なごや)

電話番号

:052-972-3134

ファックス番号

:052-972-4126

電子メールアドレス

a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ