ページの先頭です

ここから本文です

区からのお知らせ(中区)

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年4月11日

ページID:173844

4月・5月の日曜窓口

日時:4月7日(日曜日)午前8時45分から午後2時、4月14日(日曜日)午前8時45分から正午

詳細は市ウェブサイトをご覧ください。

弁護士による法律相談(予約制)

申込:名古屋おしえてダイヤル 電話番号 052-953-7584 市ウェブサイトでもご予約いただけます。

日時:4月15日(月曜日)、5月7日(火曜日) 午後1時から午後4時

(注)各相談日の1週間前から先着順受付

なかよしマーケット(原則第2火曜日・第4火曜日)

日時:4月9日(火曜日)、23日(火曜日)午前11時から午後1時

障害のある方が作った製品を区役所1階ロビーで販売します。

あなたも消防団に入ってみませんか?

中消防署 電話番号 052-231-0119

消防団は、「自分たちのまちは自分たちで守る」という強い意志を持った地域の皆さんで構成されています。消防団員は、普段それぞれの仕事をしていますが、火災や風水害、地震などの災害が発生すると、消防署と協力しながら地域の安全のために活動します。あなたも消防団に入って活躍してみませんか。入団資格は、次のとおりです。

  1. 区内在住・在勤・在学の方
  2. 満18歳以上65歳以下の方
  3. 消防団活動に支障のない方

詳細はお問い合わせいただくか、市ウェブサイトをご覧ください。

子どもを犯罪から守ろう

中警察署 電話番号 052-241-0110

4月は、入学などで子どもの交友関係や行動範囲が広がります。自分自身を守るための行動をお子さんにわかりやすく、繰り返し教え、習慣づけるようにしましょう。

【合言葉は「つみきおに」】

  • ついていかない(知(し)らない人についていかない)
  • みんなといつもいっしょ(一人(ひとり)で遊(あそ)ばない)
  • きちんと知(し)らせる(遊(あそ)びに行(い)くときは必(かなら)ず家(いえ)の人(ひと)に伝(つた)える)
  • おお声(ごえ)で助(たす)けを呼(よ)ぶ(「助(たす)けて」と大声(おおごえ)を出(だ)す)
  • にげる(怖(こわ)いと思(おも)ったら逃(に)げる)

市民課・保険年金課の窓口の受付待ち人数がわかります

区役所市民課 電話番号 052-265-2236 ファクス番号 052-265-2319 区役所保険年金課 電話番号 052-265-2243 ファクス番号 052-265-2249

4月は、転勤・就職・入学などで引っ越す方が増え、市民課・保険年金課の窓口が大変混雑します。特に午前11時30分から午後2時、午後4時から午後5時15分は混雑が予想されます。受付窓口の待ち人数がお手持ちのスマートフォンから確認いただけます。時間に余裕を持って窓口へお越しください。

市民課(外部リンク)別ウィンドウで開く

保険年金課(外部リンク)別ウィンドウで開く

春の全国交通安全運動 4月6日(土曜日)から15日(月曜日)

中警察署 電話番号 052-241-0110

4月は、新一年生や新社会人が慣れない中、通学・通勤しています。心にゆとりを持って行動しましょう。自転車・自動車の運転手は、注意点を心がけ、交通事故をなくしましょう。

  • ストップ: 赤信号や一時停止場所で必ず停止、飲酒運転根絶
  • スロー: 見通しの悪い交差点で徐行、速度を控える
  • スマート: 思いやりを持った運転、全席シートベルトの着用

他人に迷惑をかけない自転車利用を

中土木事務所 電話番号 052-261-6641 ファクス番号 052-252-0742

気候の良い季節になり、自転車で出かける機会も多くなります。自転車は手軽で便利な交通手段ですが、路上放置されると通行の支障になるなど、他の人の迷惑になります。交通ルールを守り、必ず自転車駐車場を利用しましょう。

プラスチック製品は「資源」でお出しください

中環境事業所 電話番号 052-251-1735 ファクス番号 052-251-1736

これまで可燃ごみとして収集していたプラスチック製品のうち、プラスチックのみでできているものについて、令和6年4月からプラスチック製容器包装と合わせて一括収集します。


プラスチック製容器包装(プラマーク):洗剤などのボトル、トレー類、緩衝材、パック・カップ類など

プラスチックのみでできている製品(30cm角を超えるものを除く):タッパー、洗面器、ハンガー、ストローなど

「地域の絆づくり支援事業」申請団体募集中

区役所地域力推進課 電話番号 052-265-2228 ファクス番号 052-261-0535

区内の団体が主体的に行う事業で、地域のつながりや絆を深める取り組みを支援します。

対象団体:主に区内で1年以上継続して活動している団体

対象事業:条件をすべて満たす事業

  1. 地域住民が幅広く参加し、地域コミュニティの活性化につながる事業
  2. 自主的・主体的な非営利の事業
  3. 町内会などの地縁団体と連携、協力して実施する事業
  4. 市内で実施する事業
  5. 学区連絡協議会などに事業計画を報告した事業

助成金額:助成対象経費総額の2分の1(新規事業は4分の3)以内で、上限30万円を助成

申請方法:5月31日(金曜日)までに申請書類を窓口へ(注)申請の手引き・申請書は区役所(5階)地域力推進課で配布するほか、区ウェブサイトからもダウンロードできます。

水道の使用開始・中止のお届けはお早めに

引っ越しのシーズンです。水道の使用開始・中止のお届けは、引っ越しが決まったら、お早めに下記へご連絡ください。なお、上下水道局ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くでも受け付けています。

上下水道局お客さま受付センター

電話番号 052-884-5959 ファクス番号 052-872-1296

受付時間(年中無休)

平日:午前8時から午後7時

土曜日・日曜日、祝休日:午前8時から午後5時15分

このページの作成担当

市長室 広報課広報担当(広報なごや)

電話番号

:052-972-3134

ファックス番号

:052-972-4126

電子メールアドレス

a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ