名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
今年は、竜神様と名古屋めしを田んぼに描きます。
田植えの準備

5月3日 田植えに先立ち、測量を行いました。デザインの輪郭を竹串とビニールテープで描きます。

5月5日 デザインの細かい箇所の色苗植えをスタッフで行いました。輪郭テープの線に沿って植えていきます。
5月7日(日曜日)田植え

田んぼに入る前にヒマワリの苗を参加者の皆さまと植える予定でしたが、あいにくの天気だったためスタッフで手分けして植えました。観察会の時期に満開のひまわりの花が見られるのが楽しみです。

田植当日は大雨にもかかわらず、多くの方に来ていただきました!参加者の皆様には、デザインの大部分を占める緑色苗(あいちのかおり)を植えていただきました。

足元の悪い中、今年も名古屋おもてなし武将隊が応援にかけつけてくれました。

毎年大人気の田舟。田んぼの中で作業をするときにものを運ぶのに使っていました。田植え機で引っ張ります。

田植えが完了しました。これからどんな絵が現れるか楽しみです。
5月23日

田植えから2週間ほどで、絵が少し見えてきました。
6月3日

田植えから約1か月経ちました。竜神様と名古屋めしをはっきりと見ることができるようになりました。もう少しで見頃を迎えます。
6月13日

苗の色がはっきりと出て、アートは見頃となってきました。観察台から見る絵は圧巻です。
6月23日

アートは見頃を迎え、まもなく観察会です。
7月2日(日曜日)観察会
いよいよ田んぼアートお披露目の観察会です。
イベント以外の日も観察台から田んぼアートを観察することができます。足元には十分ご注意いただき、暑い日は手すりが熱くなりますのでこちらもご注意いただき、ぜひ観察台から見てみてください。7月下旬まではきれいなアートを見てもらうことができそうです。

5月に田植えをした田んぼアートが見頃を迎え、みなさまにお披露目の時です。観察台からの見事な風景。今年もいい出来です。

田植えの日に植えたひまわりの苗も大きくきれいに咲き、満開のひまわり畑ができました。欲しい方にはお持ち帰りいただきました。

今回も武将隊がイベントに駆けつけてくれました。田んぼアート実行委員会会長と一緒に撮った写真です。後ろにある図柄のオブジェを見ると、、、実は背景の丸は名古屋の丸八マークだったということに、みなさんお気づきでしたでしょうか。

おたのしみイベントは子どもの宝探しゲーム。コロナ禍以降久々の開催です。どろんこの田んぼ状にした土の中のボールを探します。全身どろんこになりながら宝探しを楽しんでいた子もたくさんいました。田んぼの中から出てきたボールの色によって、お菓子、野菜セット、ジャンボグライダー、シャボン玉などたくさんの賞品を準備しました。アンパンマンキャラクターのボールは特別賞。みんないいもの当たったかな。
8月2日

観察会から1カ月が経ちました。古代米は穂が出始めているものもあります。あいちのかおり(緑色)は例年お盆頃に穂が出ます。
9月1日

色稲の鮮やかさはなくなり、葉色も穂も茶色くなってきました。あいちのかおりは色稲より生長が1か月程遅いのでまだ緑色です。
9月19日(色稲刈り後)

10月の稲刈りイベントに先立って、来年度の色苗を育てるための種もみを収穫するため、色が混ざらないように丁寧に手刈りをしました。
10月9日(月曜日・祝日)稲刈り

稲は黄金色になり、稲刈りの時期を迎えました。
当日は雨が降っていたにも関わらず、約300人の方にご参加いただき、稲刈りをしました。
例年の稲刈りイベントではあいちのかおり(緑色)を刈ってもらっていましたが、今年は雨が降っていたこともあり、参加者の皆様には色稲を刈ってもらいました。8月ごろまで鮮やかだった色稲ですが、穂が出てくると見分けが難しいです。稲をかき分けながら、なごやめしや龍神様の角の部分を刈りました。

今回もみんなの人気者、武将隊が応援に来てくれました。はじめの挨拶でみんなの士気を高めてくれ、田んぼに入って稲刈りも手伝ってくれました。

この日のために植えたコスモスもきれいに咲き、ほしい方には自由に摘んで持って帰ってもらいました。

稲刈りイベント前(左)と稲刈りイベント後(右)の写真です。
なごやめしや竜神様の角がきれいに刈り取られました。残りのあいちのかおりは後日コンバインで刈り取ります。
田んぼでの作業も今日で終わり。皆様、お疲れ様でした。次回は採れたお米やお酒の配布をする収穫祭です。
このページの作成担当
緑政土木局 都市農業課 生産振興係
電話番号: 052-972-4071
ファックス番号: 052-972-4141
電子メールアドレス: a2461@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.