ページの先頭です

ここから本文です

令和2年度田んぼアートの記録

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2021年3月12日

ページID:130876

今年で10回目となる予定だった田んぼアート。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、市民参加の全てのイベントを中止しました。イベントは中止でも、来年度に向けての田んぼの維持管理は継続しています。

5月9日(土曜日)田植え

田植えが終わった田んぼの様子

今年はイベントが中止になったので、田植えも手植えではなく機械植えです。

田植え後の田んぼ、色苗の筋が見える

絵を描くイベントは中止になりましたが、よく見ると色苗も植えられています。来年度に向けて色苗の種もみを生産します。

5月22日

田んぼの様子

田植えから10日あまり、黄色の苗の色が少しはっきりしてきました。

6月9日

縞模様に植えられた色苗の様子

6月に入ると色がはっきりしてきました。

ただの縞模様ではなく、色苗が虹の形に植えられている様子

おっと、これは虹の形。色苗の種もみを生産するだけでなく、遊び心が加わっています。コロナウイルスの話題ばかりの毎日、希望の懸け橋になるといいですね。

6月22日

きれいに発色している色苗の葉

本来なら田んぼアートの絵が一番きれいに見られる季節です。色苗の葉色もとてもきれいになってきました。手前から、オレンジ、白、赤、黄、黒、オレンジです。

半円というよりは直線のように見える虹

虹の模様の色苗を正面から写した写真です。今年はイベントは中止で観察台も設置していません。遠近法も使っていないため、正面から見ると虹と言うより直線に近い縞模様。

6月27日

ドローンで上空正面から撮影した写真

観察台がないのでいい写真が撮れないと思っていたところ、ドローンから撮影した写真が手に入りました。上から見ると、こんな形に植えられていることがよくわかります。虹にも見えますが、扇の形にも見えますね。色も一番きれいな時期です。

斜めからのアングルのドローンからの写真

田んぼに描かれたきれいな模様を皆さんと楽しめないのは寂しいですね。来年は、イベント開催できますように。

8月18日

色稲から穂が出る様子

8月になると色稲の穂が出そろいます。出穂すると穂の色が目立つので葉色はくすんだように見えます。あいちのかおりの穂はまだ目立ちません。

9月8日

収穫の時期を迎えた色稲の様子

9月に入ると色稲の穂も充実し、収穫時期を迎えます。葉色はすっかり枯れた色に変化しました。

9月12日(土曜日)色稲刈り

機械で色稲を刈る様子と手刈りで色稲を刈る様子

今日は色稲刈りです。イベント開催時は色稲が複雑に入り混じって植えられ絵になっているので機械刈りはできませんが、今年は機械が使えます。機械で刈ることのできない背の低い稲(オレンジや黄色)は手刈りします。

白稲と赤稲の穂の様子

左が赤稲、右が白稲。この2種は穂が立派に伸びて頭を垂れています。

黒稲と黄稲の穂の様子

奥が黒稲、手前が黄稲。この2種は穂は長く伸びず頭を垂れることはありません。

色稲刈りが終わって田んぼに扇形の刈り跡ができた様子

色稲刈り終了。田んぼに扇形の刈り跡ができました。知らない人が見たら、なぜこのような刈り方をしたのか不思議に思うことでしょう。

あいちのかおりの実り具合の写真

あいちのかおりはまだこれから穂が充実する時期です。稲刈りはもう少し先。

10月3日(土曜日)稲刈り&脱穀

色稲を刈った場所から、再び鮮やかな色の葉が出てきたようす

今日はあいちのかおりの稲刈りです。前回、扇形に色稲を刈った部分に再び虹の模様が浮かびあがっていました。葉色も鮮やかで結構きれいです。

大型の機械が稲を刈る様子

今日の稲刈りはほとんど機械刈りです。どんどん収穫は進みます。

稲刈り機から伸びたパイプで道路に停めた車上のトン袋に収穫米を移す様子

機械刈りは稲刈りと同時に脱穀も行い、脱穀した米も凄い速さで車に積んだ袋へ排出できます。

空に飛びかう多数のカラス

稲刈りが終わるとやってくるものは?

色稲の黒や黄色の葉が残った田んぼに降りてきたサギ3匹とカラス5匹

田んぼは黒黄、鳥は黒白。

9月に刈った色稲を脱穀する様子

今日は稲刈りは機械任せなので、手仕事のメインは脱穀です。先月刈った色稲を色毎に脱穀していきます。この種もみを使用して来年度の色苗を育てます。今年度は市民参加のイベントはできませんでしたが、来シーズンに向けて準備は整いました。来年こそは、記念すべき10回目の田んぼアートイベントを開催したいと思います。

このページの作成担当

緑政土木局 農政部都市農業課生産振興担当

電話番号

:052-972-2499

ファックス番号

:052-972-4141

電子メールアドレス

a2461@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ