名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
平成27年度田んぼアートの記録
場所
港区西茶屋三丁目地内(下図参照)
昨年と同じ場所です。

平成27年度のデザイン図柄

今年の図柄は三英傑です。
5月17日(日曜日):田植えを行いました。
参加者約400人で田植え。今年の図柄は例年よりも複雑です。みんな頑張って植えました。
田植え機で田舟を引いています。大人気で行列ができていました。
田植えが終わりました。きれいに絵が見えるようになるかな。
見頃は6月下旬から7月の予定です。みなさん楽しみにしていてください。
6月13日(土曜日)

6月13日の状況です。少しずつ分かるようになってきました。名古屋南陽の文字は読めますね。
6月28日(日曜日)

6月28日の状況です。日に日に、はっきり分かるようになって来ました。もう見頃ですね。
7月5日(日曜日)観察会です。

三英傑が登場しました。色鮮やかになりましたね。
農協の青年部の人達も野菜の販売に参加しました。新鮮な野菜が並び、好評でした。
南陽東中学校の吹奏楽部が演奏に来てくれました。華麗な演奏で観察会を盛り上げてくれました。
10月11日(日曜日)稲刈り・コスモス狩りです。
いよいよ稲刈り開始です。直前まで雨が降っていたので足元が悪くて苦労しそう。頑張って刈りました。
子供達も稲刈りをしています。上手に刈れるかな。
コンバインに試乗しています。普段はなかなか乗ることができない貴重な体験です。
脱穀機を使い脱穀体験しています。
今年も焼き芋の用意ができました。大量な数を焼くので大変です。今年の味はどうかな。
コスモスが一面に咲きました。きれいなコスモスを摘んで大満足です。
12月6日(日曜日):収穫祭です。
尾張新次郎太鼓の演奏を皮切りに収穫祭が始まりました。
ボディービルダーのパフォーマンスです。すごく鍛えられていますね。
餅つきをしました。上手につけるかな。
つきたてのお餅は参加者に配布して食べました。
今年ははち丸とエビザベスが来てくれました。
しめ飾り体験です。今年はイベントが盛り沢山です。
籾摺り・精米体験です。昔行われていた体験ができました。
甲冑試着体験です。これでみんなも武将の気分を味わえる?
記録映像の上映を行いました。今までの作業を振り返ります。
南陽東中学校吹奏楽部の演奏です。迫力のある演奏を披露してくれました。
バルーンアートのパフォーマンスです。いろいろな物ができていきます。子供に大好評でした。
このページの作成担当
緑政土木局 農政部都市農業課生産振興担当
電話番号
:052-972-2499
ファックス番号
:052-972-4141
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.