ページの先頭です

ここから本文です

栄生学区(西区)の紹介

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年5月19日

ページID:41211

ページの概要:西区の栄生学区についてご紹介します。

栄生学区

プロフィール

面積

0.666平方キロメートル

人口と世帯数

西区各学区の人口と世帯数については、下記ページからご覧いただけます。

西区の統計(人口など)

生活環境指標

西区各学区の生活環境指標については、下記ページからご覧いただけます。

「学区別生活環境指標」紹介ページ

学区の紹介

 名古屋駅の北北西1500メートルの近くにあって、昭和16年(1941年)の名古屋鉄道名古屋本線新名古屋(現、名鉄名古屋)-枇杷島橋間の開業と同時にできた栄生駅を玄関として発展してきた町である。
 明治の末頃、この地域に日本陶器や豊田紡績の工場が設立されて多くの人が集まり、工業を中心にして活気が出てきたといわれている。
 大正10年(1921年)名古屋市に合併をし、西区に編入された。これを機会に市の都市計画と連携して新しいまちづくりが始まった。この計画により、大きな道路が碁盤の目のようにできたので、住宅が多く建てられ、人口も急増してきた。昭和4年(1929年)、江西、則武、中村などの各小学校から生徒を受け入れて現在の栄生小学校が開校され、学区が誕生した。
 栄生学区には、戦前の産業である繊維事業を支えた紡織機の技術や、戦後の事業である自動車の設計開発技術と生産技術を展示する産業技術記念館、ノリタケ本社敷地内に陶磁器に関する複合施設「ノリタケの森」があり、西区のものづくり文化を伝えている。

地域活動事例

 各学区の活動、取り組みなどについて、活動内容や実施スケジュール、成果、課題などの点を紹介する「地域活動事例集」の中から、栄生学区の地域活動事例を紹介します。

(地域活動事例集は、地域で様々な活動に取り組まれている皆様の「他の地域の活動を参考にしたい」という声を受けて作成されたものです。地域活動の魅力向上や新たな活動に取り組む上でのきっかけとして、ぜひご活用ください。)

栄生学区地域活動事例

西区各学区の地域活動事例については、下記ページからご覧いただけます。

「西区の地域活動事例」紹介ページ

学区だより

栄生学区の氏神様(六生社)の由来-栄生学区・吉田さんより-(広報なごや平成24年10月号西区版掲載)

六生社の写真

 六生社の詳細については不明な点もありますが、慶長8年(1603年)、奥州塩釜六分身の一つを愛知郡栄村松裏(現在は中村区栄生町ですが、もともとは西区)に勧請し、当地の氏神様となりました。当地へのご鎮座は、当時の氏子が苦難にみちた生活の中から勧請され、信仰されたものといわれています。
 六生社と境内末社(神明社、八幡社、白山社、石上神社、金毘羅社、鹿島社)の各祭神は、信仰する者の救いの神として、人の心に安らぎと希望の光を与え、日夜の守護神として現在に至っています。
 また、幼児の守護神といわれ、安産の神様として、広くあがめられている神社です。

栄生学区と豊田自働織布工場-栄生学区・佐藤さんより-(広報なごや平成23年2月号西区版掲載)

 私たちの学区の象徴は、産業技術記念館です。今から100年前の、1911年(明治44年)豊田佐吉が、「自動織機や環状織機を完成させる」という強い信念のもとに、3,000坪の土地を試験工場として、発明の足場として発足し翌年には、見事工場が竣工しました。佐吉は家族ぐるみで移り住み、従業員も寝食を共にして発明に没頭されたそうです。
 以来佐吉の試験、研究に対する情熱はますます拍車がかかり1919年には、紡績第二工場が建設されました。現在は繊維機械館として公開されています。外観は、近代的な赤煉瓦造りでその上に、採光を考慮した「鋸型の屋根」が載っているのが特徴です。
 平成19年度経済産業省より、近代化産業遺産として建物および所蔵品が認定されました。産業技術記念館および館内に展示してある織機や自動車等が認定されたのです。
 この発明のかげには、親子(喜一郎)二代と妻の偉大さをたたえたいと思います。
 今ひとつ慶長年間に名古屋城が、築城されてそれ以後に、市内に屋根神様を代神様として祀られるようになりました。栄生学区は西区で最多の20カ所各町内に祀られていましたが、時代と共に屋根神様の祀ってある家は年々少なくなってきました。現在残っている所の町内は持ち回りで、当番になった組内が1日と15日は、お供え物に山の物、野の物、海の物を相談して持ちより月次祭を行っています。
 屋根神様にお供えした後に心から敬って礼拝します。このよき伝統を次の世代にも伝えていきたい大切な行事の一つです。

このページの作成担当

西区役所区政部地域力推進課地域の魅力の発信・観光推進担当

電話番号

:052-523-4525

ファックス番号

:052-522-5069

電子メールアドレス

a5234523@nishi.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ