千成学区の紹介
概況
千成学区は、中村区の中央から南西寄りに位置しています。
学区の北は、中村学区、東は、日吉学区、南は、柳学区、西は、稲葉地・岩塚学区と接しています。
学区の西には、豊国通が通じており、最寄りの地下鉄駅が、北に「中村公園駅」南に「岩塚駅」があります。
学区の活動について
納涼大会
納涼大会は、千成小学校創立以前から行われていた地域の行事で、現在まで引き継がれています。
内容は、「盆踊り」と「子供相撲」そして「夜店」です。
盆踊りでは、子供たちでも踊りやすい曲目を選び、女性会が中心となって踊っています。
また、地域の人たちが色々な模擬店を出店して納涼大会を盛り上げています。
子供相撲には、千成学区の子供だけでなく、近隣学区の子供も参加しています。真剣に相撲をとるわが子に家族の応援にも熱が入ります。子供たちが楽しい思い出に残る行事をめざして、学区一丸となって頑張っています。
体育祭
毎年秋に学区あげて行っている行事の一つです。
「子供からお年寄りまで参加できる」ように多様な種目を用意しています。
「参加して楽しい、応援をして楽しい」そんな行事です。
特に町別対抗リレーでは、選手は声援に応えて夢中になって走り、応援する人たちはついつい力が入って大声になってしまいます。
学区としては「けが」がないことをいつも願っています。
締めくくりのラッキー賞は、豪華な賞品が用意され、当選番号が発表される度に歓声が上がり、大いに盛り上がっています。
公園美化活動
千成学区には、千成小学校を中心として、四方向に大きな公園があります。
また、小さいながらも「どんぐり広場」もあります。
これらの公園に隣接する六町内が公園内に花壇をつくって世話をしています。
季節に合わせて夏花・秋花と植え替えをしています。
担当する町内では、当番を決め、水まきをしたり雑草の駆除をしたりと世話をしています。
特に水が不足する夏は、炎天下の中、毎日水まきをしてくださっています。
おかげで、公園を利用する人も通りがかりの人も和やかな気持ちになっています。
主な公的施設
千成コミュニティセンター
中村土木事務所
学区の面積と人口について
学区の世帯数、人口は、以下のページに掲載があります。
中村区の人口統計 中村区の世帯数、学区別や年齢別人口などを掲載しています。
地域の関連リンク