中川区 犬の登録と狂犬病予防注射について
ページの概要:犬の登録と狂犬病予防注射について
名古屋市中川区役所 郵便番号:454-8501 名古屋市中川区高畑一丁目223番地 電話番号:052-362-1111(代表) 所在地、地図
生後91日以上の犬には、登録(生涯1回)が義務づけられています。
登録の際に「鑑札」を交付します。(手数料3,000円)
飼い犬の死亡・転居・犬を譲り受けた場合は保健センターへ届け出てください。
転居の場合は、転居先の市町村の窓口(市内の場合は各区保健センター)での手続きとなります。
鑑札や注射済票を紛失・破損した場合は、保健センターで再交付を受けてください。(手数料 鑑札1,600円 注射済票340円)
狂犬病予防注射(毎年1回)を受けることが義務づけられています。
動物病院で狂犬病予防注射を受け、獣医師が発行する「狂犬病予防注射済証」と通知はがき(登録済の場合)及び手数料550円を保健センターにお持ちいただき、「狂犬病予防注射済票」の交付を受けてください(注射済票は、鑑札の裏に貼りつけるシールタイプになっています)。
保健センターでは、毎年4月又は5月に区内の公園などで狂犬病予防集合注射を行っております。
名古屋市の委託を受けた登録獣医師の動物病院では、狂犬病予防注射と同時に鑑札(未登録の場合のみ)、注射済票、門標の交付を受けることができます。詳しくは犬の登録と狂犬病予防注射
受け取った「鑑札」と「狂犬病予防注射済票」は必ず首輪に付けて下さい。迷子札のかわりにもなります。
中川区役所中川保健センター 健康安全課食品衛生・動物愛護等担当
:052-363-4457
:052-361-2175
名古屋市中川区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.