ページの先頭です

ここから本文です

令和7年度港区防災のつどいを開催します!

このページを印刷する

ページID:189219

最終更新日:2025年8月29日

港区防災のつどいとは?

「港区防災のつどい」は昭和34年9月26日に襲来した伊勢湾台風の被害を風化させないため、南陽地区の人々により50年目の節目である平成21年度から始められた慰霊祭です。防災力向上を目的として、毎年9月に実施しており、今年で17年目を迎えます。この機会にぜひ、「防災」について考えてみましょう!!ご来場お待ちしております。

過去の「港区防災のつどい」はこちらから


防災のつどいポスター

イベント内容

  1. 防災講演会 テーマ:伊勢湾台風発生時の住民行動を踏まえた今後の避難行動等について                          講師:京都府立大学 荒木裕子様  伊勢湾台風発生当時の研究成果から、今後の適切な避難行動等についてお話いただきます。
  2. つどいコンサート: 港南中学校吹奏楽部の卒業生を中心に結成された吹奏楽団と、港南中学校吹奏楽部によるコンサートです。

開催日時

令和7年9月20日(土曜日)

午後1時30分から午後3時30分(午後1時より会場)

開催場所

港文化小劇場

  • 所在地

港区港楽二丁目10番20号

  • 交通

地下鉄:名港線「港区役所」下車、1番出口より南へ徒歩3分

市バス:「港郵便局」下車すぐ

(注)公共交通機関でお越しください。

参加費

無料

定員数

350名

(注)当日の先着順となります。

申込方法

不要

(注)当日の先着順となります。



チラシ

「令和7年度港区防災のつどい」チラシのファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

また、一部テキスト情報のない画像データです。

内容を確認したい場合は港区総務課 電話番号 052-654-9612までお問い合わせください。

「令和7年度港区防災のつどい」チラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

港区役所区政部総務課防災担当

電話番号

:052-654-9612

ファックス番号

:052-651-6179

電子メールアドレス

a6549611@minato.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

港区からのお知らせに戻る

令和7年度港区防災のつどいを開催します!の別ルート

ページの先頭へ