令和6年度港区狂犬病予防集合注射開催のお知らせ
ページの概要:港区での令和6年度狂犬病予防集合注射開催のお知らせです。
名古屋市港区役所 電話番号:052-651-3251(代表) 南陽支所 電話番号:052-301-8118 所在地、地図
生後91日以上の犬を飼っている方は、生涯1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。狂犬病予防注射は、動物病院か集合注射会場で受けることができます。
令和6年度の狂犬病予防集合注射を港区では下記の日程で実施します。会場では、注射及び注射済票交付のお手続きができます。また、登録の済んでいない犬につきましては、会場で注射の他、登録と注射済票の交付手続きをすることができます。なお、動物病院で注射を受けた場合、会場で注射済票交付のみのお手続きはできませんので、その場合は港保健センター窓口(南陽分室を除く)にてお手続きを行ってください。
実施日 | 実施時間 | 会場 | 備考 |
---|---|---|---|
4月8日(月曜日) | 午後1時30分から午後3時まで | 稲永東公園 | 港消防署稲永出張所東 |
4月9日(火曜日) | 午後1時30分から午後3時まで | 南陽交流プラザ駐車場 | 市立第二斎場東 |
4月10日(水曜日) | 午後1時30分から午後3時まで | 荒子川公園催し物広場 | 公園北側入口すぐ |
4月11日(木曜日) | 午後1時30分から午後3時まで | 港保健センター南陽分室 | 春田野三丁目1806番地 |
4月12日(金曜日) | 午後1時30分から午後3時まで | 港保健センター | 港栄二丁目2番1 |
名古屋市の委託を受けた動物病院では、狂犬病予防注射と同時に注射済票の交付を受けることができます。
名古屋市の委託を受けていない動物病院で狂犬病予防注射を受けた場合は、動物病院で発行された注射済証と通知はがきをお持ちいただき、別途保健センターで注射済票交付手続き(手数料550円)を行ってください。
港区役所港保健センター 健康安全課食品衛生・動物愛護等担当
:052-651-6486
:052-651-5144
名古屋市港区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.