子どもを育てるときに日本語は役に立ちます。
日本語を勉強してみませんか?
ふだんの生活をするときや困ったときについては、「使おう!日本語-生活をするとき-」も見てください。
目次

見たい内容をクリックすると、このページの中の詳しい説明に移動します。
子どもを育てるとき
そのほかの大切なとき
日本語を勉強したいとき
ダウンロード・関係のあるページへのリンク
子どもを育そだてるとき
日本語がわかると、子どもを育てるときに役に立ちます。

子どもをうむ前
- 子どもをうむときに、自分にあった病院を探すことができます。
- たとえば、どれくらいお金がかかるか、女性の医者がいるかを病院に聞くことができます。
- 赤ちゃんをうんだり、育そだてるときの手続きは「外国人のための子育てのページ」を見てください。
目次にもどる

子どもが 病気になったとき
子どもの病気について、医者に話をすることができます。
目次にもどる

子どものことでなやんでいるとき
- 子どもの友だちのお母さんやお父さんと話をすることができます。
- 話をすると、気持ちが楽になるかもしれません。
目次にもどる
学校の先生と話をするとき
先生に 子どものことで相談したり、学校での子どもの様子を聞いたりすることがきます。
目次にもどる

子どもの進路を考えるとき
- 子どもが中学校を卒業したあとの進路(学校に行く、働く)を先生と相談することができます。
- 日本では高校などに入るときに試験があります。
目次にもどる
コラム
子どものことばについて
- 子どもには、母語も日本語も大切です。
- 保育所や幼稚園で日本語を話していた子どもでも、小学校の勉強で使う日本語がわからないことがあります。
- 学習で使う日本語は、毎日の生活では使わないことばや表現を使うからです。
- このようなことばや表現がわかるには時間がかかります。
目次にもどる
(参考)愛知県が作ったパンフレット
「(参考)愛知県が作ったパンフレット」を見てください。
下のことなどが書いてあります。
- 日本で子どもを育てるときの制度や情報
- 子どものことばを育てるために大切なこと
目次にもどる

そのほかの大切なとき
日本語がわかると、そのほかの大切なときにも役に立ちます。
車を買うとき
車を買うときに、店員にくわしい相談ができます。
車の税金や保険のことを詳しく知ることができます。
引っ越しをするとき
引っ越しのときに、業者の人へお願いすることができます。
水道や電気、ガスの手続きをすることができます。
口座をつくるとき
銀行で口座をつくるときに、必要なものや手続きがわかります。
保険や税金の手続きをするとき
保険や税金の手続きについて聞くことができます。
制度についてくわしくわかります。
目次にもどる日本語を勉強したいとき

日本語教室で勉強する

インターネットで勉強する
日本語の勉強ができるウェブサイトやアプリがあります。
「日本語を勉強できるウェブサイト」を見てください。
目次にもどる

テレビを見る・まんがを読む
日本語のテレビを見たり、まんが読んだりすることは、日本語を覚えるのに役に立ちます。
目次にもどる

日本人と話す
日本人と話すことは、日本語を覚えるのに役に立ちます。
目次にもどる

ダウンロード

関係のあるページへのリンク