名古屋市港区役所 電話番号:052-651-3251(代表) 南陽支所 電話番号:052-301-8118 所在地、地図
自転車盗・特殊詐欺について、港警察署より犯罪情勢の説明を受け、抑止対策について参加団体で行っている対策等の意見交換を行い、今後の抑止対策を話し合いました。
たくさんの団体様にご参加いただき、幅広い視点からご意見をいただくことができました。
港区内で自転車盗が多発しています。
盗難被害に遭った自転車の約6割が無施錠です。
アパートやマンションなどの集合住宅の駐輪場での被害が最も多く、大型商業施設や駅などでも発生しています。
被害に遭わないために、施錠はもちろん、ワイヤー錠などを活用し、「ツーロック」を行いましょう。
特殊詐欺についても注意が必要です。
オレオレ詐欺や、警察官などをかたりキャッシュカードをすり替えてだまし取るキャッシュカード詐欺盗、区役所の職員などをかたりATMで現金を振り込ませる還付金詐欺、架空料金請求詐欺などが発生しています。
キャッシュカードを渡さない!
暗証番号を絶対に教えない!
不審な電話には一人で判断せず、一旦電話を切って、警察や家族に相談しましょう。
(敬称略・五十音順)
犯罪の手口は多様化しており、その時々の手口に合わせた対策を検討する必要があります。
港区犯罪抑止対策専門部会は年1回の開催を予定しております。
さまざまなご意見をいただきながら連携体制を整え、引き続き犯罪抑止対策に努めてまいります。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
港区犯罪抑止対策専門部会のページへ戻る
港区役所区政部地域力推進課地域力推進担当
:052-654-9621
:052-651-6179
名古屋市港区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.