名古屋市港区役所 電話番号:052-651-3251(代表) 南陽支所 電話番号:052-301-8118 所在地、地図
アナウンサーとしての畑野さんの「ルーツ」に迫る真面目な質問からくだらない疑問まで、丁寧に答えていただきました。そろそろインタビュー終了の時間が近づいてきます。
司会:
では質問の流れを変えますが、名古屋とか港区の印象はどんな感じですか。
畑野:
名古屋に来て26年目になりますが、こんなに暑くて寒いとは思わなかったです。でも、とっても住みやすい街ですね。もちろん名古屋めしも好きですよ。ただ関西弁に比べると名古屋弁はめちゃめちゃ難しいので未だに使いこなせません(笑)。港区に関しては、名古屋に来て初めて遊びに行ったのが名古屋港水族館でした。また職場がある関係で買い物や食事は港区ですることが多いですよ。
騎手にインタビューをする畑野さん
司会:
実況の中で「これぞ畑野節」といったものはあるんですか。
畑野:
どうでしょう、あくまで競馬の花形は騎手ですからね。わたしは実況の中で騎手を男前にしたくてスポットを当てるようにしています。女性騎手の葵ちゃん(木之前葵騎手)だけは男前という訳にはいきませんが(笑)
司会:
葵ちゃんは名古屋けいばのアイドルですもんね。
司会:
たまに言われるのが、畑野さんの実況は葵ちゃんびいきだねって(笑)。まぁ、ウチのアイドル的存在ですからね。レースでは男性騎手に交じって精一杯頑張ってますから好騎乗した時は称えてあげないとね。
木之前騎手にインタビューをする畑野さん
司会:
畑野さんの実況を聞きたかったら何を見たらいいんですか。
畑野:
いろいろありますよ。まず地方競馬インターネット中継で全てのレースを観ることができます。あとCS放送のスカパー!プレミアム「地方競馬ナイン」701chから703chでもライブ中継しています。もちろんテレフォンサービスでもお聴きいただけます。でも、ホントは競馬場に来て迫力のレースを観て欲しいですね。また全国の競馬ファンの皆さんには、オッズパーク、楽天競馬、SPAT4、JRA-IPATのネット投票でお楽しみ頂いております。
実況席からレースの状況を見る畑野さん
司会:
この先の展望について教えてください。
畑野:
私自身、実況の仕事は天職だと思っています。これからも今まで通り流れのままに行くべき道を淡々と進んでいきたいですね。
司会:
ありがとうございました。
第4章 騎手を男前にする「畑野節」 (現在のページ)
港区役所区政部地域力推進課地域力推進担当
:052-654-9621
:052-651-6179
名古屋市港区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.