名古屋市港区役所 電話番号:052-651-3251(代表) 南陽支所 電話番号:052-301-8118 所在地、地図
今回は名古屋競馬場におじゃましました。突然の訪問になってしまいましたが、木之前葵(きのまえあおい)騎手、通称「葵ちゃん」は快くインタビューに応じてくれました。
しかしながら、インタビュアー(以下、司会)は競馬初心者で知らないことだらけ。
まずは葵ちゃん自身のこと、ジョッキーという仕事のことについて聞いてみました。
木之前葵騎手
司会:
今日は名古屋けいば所属の女性ジョッキー、木之前葵(きのまえ あおい)騎手に、いろいろ聞いていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
葵:
よろしくお願いします。
司会:
僕、去年のサンクスホースデイズ(平成26年9月23日)の時に、葵ちゃんの隣でブース出してましたけど、それとなく覚えて・・・ないですね?
葵:
(笑)。すいません(笑)
司会:
アイドルばりにサインとか握手攻めになってて、「すごい人なんだなー」と。
葵:
いやいやいやいや(笑)
まあね、皆さんが来てくださいますからね。
(補足)
サンクスホースデイズ(Thanks Horse Days)とは?
直訳すると「馬に感謝する日々」となりますが、その名の通り、馬に感謝し、馬と人とが共存する社会を目指すイベントです。馬の魅力に見て・触れて・乗って体感できるとても貴重な機会です。
司会:
まず初めに、女性ジョッキーって一般には馴染みのないお仕事だと思うんですけど、どのようなきっかけで目指すようになったんですか?
葵:
小学6年生の時に乗馬を始めたんですけど、その時に馬の可愛さと魅力に惹かれて、馬を触る仕事がしたいなと思ったんです。で、テレビでやってた競馬をたまたま先生に見せてもらって、馬の仕事=ジョッキーだ!ってことになりました(笑)。それで目指し始めたんです。
司会:
ジョッキーって、どうやったらなれるんですか?
葵:
私、実家が宮崎県なんですけど、「JRA宮崎育成牧場」の乗馬の少年団で馬に乗ってたんです。そこにジョッキーを目指してる先輩がいたんで、いろいろ聞きました。身長もそんなに高くないし、でも体力は自信ないから懸垂器具を買ってもらって、一生懸命練習しました。
司会:
ご両親には反対されませんでした?
葵:
どちらかというと、背中を押してくれたかな。
「懸垂できないんだよねー」って言うと「もうちょっと頑張りなさいよ」ってお母さんが励ましてくれるんですよ(笑)
司会:
懸垂は何回できるようになったんですか?
葵:
最高で13回です。もっとできる人もいるんでしょうけど、私は13回が限界でした(笑)
最初やり始めたときは腕も曲がんないし、もう大変でしたね。
司会:
ジョッキーってアスリートじゃないですか。主にどこを鍛えるんですか?
葵:
全身鍛えますけど、んー、一番は脚力かな。
部屋でトレーニングできないかなと思って、立って足を動かす器具ありますよね?最近それで鍛えてるんですよ。
お尻とか、ももの筋肉を意識しながらトレーニングすると、馬に乗るときに使う筋肉が鍛えられるから、それを一生懸命やってます。
ウチパクさん(内田博幸騎手)っていうJRAのジョッキーの方の特集を見たことがあって、その器具を使ってたんですよ。ちょっと真似っこしてやってみました。
司会:
ちなみに、馬みたいなダイエットマシンあるじゃないですか。あれってどうなんです?
葵:
あれ私も乗ったことあるんですけど、ぜんぜん馬の動きじゃない(笑)
ちょっと姿勢が似てるだけ。揺れ方が違います。馬に乗ってた方が楽しいですね。
司会:
競馬って体力の消耗がすごそうですよね。1日に何回もレースがあると思うんですけど、体重の調整ってどうしているんですか?
葵:
体重減っちゃったら検量して鉛持って調整するから、あまり気にしてないです。
増え過ぎるとダメだけど、減る分には全然構わないので。
司会:
(鉛を持たせてもらう)
意外に1個1個が重いですね。これを身につけてレースを?
葵:
私は馬の鞍に入れて使ってます。
司会:
体重制限があって、美味しいものが食べられないとかってあるんですか?
葵:
背の高い方とか、減量がしんどい人は水も飲まないでフラフラだったと思いますよ。本当にボクサーと一緒ですね。
私は美味しいものいっぱい食べます(笑)
「美味しい店どこですか?」って聞いたりするんで。
司会:
焼き肉とか行っちゃいます?
葵:
もう大好きです。たまには息抜きも必要ですから。
司会:
ジョッキーってお仕事は、いつがお休みなんですか?
葵:
競馬が2週間ごとにあるんですけど、その競馬が終わった次の週の日曜日と火曜日がお休みになります。2週間に2回ずつ。平日は笠松競馬場にも行くので、平日はほぼ馬に乗ってるかなあ。
司会:
勝負の世界にいるわけなんで、身体的にだけじゃなく、精神的にもすごく疲れませんか?
葵:
やっぱり考えて乗ってるし、怒られることもあるから、息抜きはすごく大事にしたいですね。あまりストレスを持つのは良くない(笑)
司会:
1日に何レース乗ります?
葵:
名古屋だと、1日に5回から7回ぐらい。
司会:
あらまー。
葵:
あらまー。(笑)
でも少ないときは3回くらいのときもあるんですけど。
司会:
葵ちゃんは、すごく精神力強いと思います。中々いないと思う、こういう人は。
葵:
しごかれております(笑)
学校にいたときも、みんな男の子ばっかりだし、訓練とかも追いつかず、遅れるもんだから、ハブられたり仲が悪くなったりする。環境的にみんな余裕ないから、そうなっちゃうんですよね。みんなライバルだし、大変でしたね。
港区役所区政部地域力推進課地域力推進担当
:052-654-9621
:052-651-6179
名古屋市港区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.