外国からの賓客(平成25年度)
ページの概要:外国人賓客による市長へ表敬訪問の様子をお伝えします。
名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
ヘレル大使が河村市長を表敬訪問されました。名古屋市で開催したメキシコ交流会や、日本とメキシコとの経済関係等について懇談されました。
シアラー総領事が着任挨拶のため市長を表敬訪問されました。英国と日本の共通点や、それぞれの文化や経済について懇談されました。
コヘーア・ド・ラーゴ大使とフェルナンデス総領事が着任挨拶のため市長を表敬訪問されました。大使と総領事がこれまで環境問題に携わってこられたことや、日本の建築について懇談されました。
シャルランリ・ブロソー総領事が着任挨拶のため市長を表敬訪問されました。フランスの文化や、名古屋でフランス文化を広める活動をしているアリアンス・フランセーズ等について懇談されました。
マルコス大使が市長を表敬訪問され、エチオピアの産業や文化について懇談されました。また、エチオピアから来日した民族舞踊団のパフォーマンスが行われました。
アイルランド人演奏家の来名にあわせてニアリー大使が名古屋を訪れ、市長を表敬訪問されました。アイルランドの文化や伝統行事について懇談されました。
朴総領事が着任挨拶のため市長を表敬訪問され、韓国と日本それぞれの文化や、韓国と名古屋の交流について懇談されました。
カルデナス大使が市長を表敬訪問され、コロンビアの都市や産業の紹介と、今後の交流について懇談しました。
姉妹都市ロサンゼルス市から、二世週クイーンをはじめとする親善使節団が名古屋まつり参加のため名古屋を訪れ、市長を表敬訪問されました。
姉妹都市シドニー市から、シドニー名古屋姉妹都市委員会のブッチャー委員長をはじめとする親善使節団が名古屋まつり参加のため名古屋を訪れ、市長を表敬訪問されました。
「なごやっ子スクールコンサート」のため名古屋市を訪れたウィーン三重奏団が名古屋市公館にて市長を表敬訪問し、市民の前で演奏を披露しました。
ボジョナ臨時代理大使が市長を表敬訪問されました。同日に名古屋市議会の本会議も見学され、トーゴでも日本の議会制度を参考にしたいとお話になりました。
ロンバルディ総領事が市長を表敬訪問され、名古屋市の姉妹都市であり総領事の出身地でもあるトリノ市の議会制度や、今後の交流について懇談しました。
ダムスゴー大使が市長を表敬訪問され、2016年に金城ふ頭に開業が予定されているデンマークの玩具「レゴ」のテーマパーク「レゴランド」や、デンマークの産業・文化などについて懇談しました。
イスマイルザーデ大使が市長を表敬訪問され、アゼルバイジャンの経済や観光資源について懇談しました。
セラヤンディア大使が市長を表敬訪問され、エルサルバドルの経済や人材育成について懇談しました。
市長室国際交流課
電話番号: 052-972-3064
ファックス番号: 052-962-7134
電子メールアドレス: a3061@shicho.city.nagoya.lg.jp
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.