ページの先頭です

ここから本文です

子どもの未来全力応援

このページを印刷する

ページID:175588

最終更新日:2025年4月16日
子どもの未来全力応援のロゴ

 子ども青少年局では、若年人口が急激に減少する2030年代に入るまでが少子化傾向を反転できるラストチャンスであることを踏まえ、令和6年度より新たな組織を設置し、「子どもの未来全力応援」として、子ども・若者・子育て家庭を全力で応援する取り組みを局横断的に進め、子育てしやすい社会環境づくりを推進しています。

結婚、妊娠・出産、子育てに温かい社会づくりの機運醸成等の取り組み

出会いや結婚の希望をかなえる支援

 結婚、妊娠・出産、子育てに温かい社会づくりの機運醸成を図るため、婚活イベント及びライフデザインセミナーを開催します。

婚活イベント及び事前セミナー

 20歳から39歳の名古屋市内在住、在勤または在学の独身の方を対象に、オンラインでのスキルアップセミナーや婚活イベントを開催します。

 大規模婚活イベント「あの頃みたいに出会いたい♡那古野de婚活」を開催します!

結婚を希望している方への情報提供


  • あいち結婚サポートセンター「あいマリ」のご紹介
     愛知県が開設した「あいち結婚サポートセンターあいマリ」では、結婚を希望される方を支援するため、システムを利用したお相手の条件検索や、AIを活用した自動紹介などが受けられます。また、スマートフォン等を介して専門の相談員による出会いから成婚に至るまでの婚活に関する様々な相談をしていただけます。
    あいち結婚サポートセンター あいマリ(外部リンク)別ウィンドウで開く

ライフデザインウェブサイト「未来ダイアリー」

 よりよい将来を考えるために役立つ「4L理論」を学びながら、気軽にライフデザインシートを作成することができるWebサイトを開設しています。

 ライフデザインシートは、未来の自分を計画するための「人生の地図」のようなもので、作成することで、自分がどんな道を進んでいるか、はっきり見えてきます。

 また、自分がどこに向かって進めばよいのか、どのように行動をしたら良いか、気づくこともできます。

 ライフデザインシートを作成して、いろんな未来の自分を想像してみませんか?

 ライフデザインウェブサイト「未来ダイアリー」(外部リンク)別ウィンドウで開く

高校生世代向けライフデザインセミナー(令和6年度開催)

 未来を担う若い世代が、将来の様々なライフイベント(進学、就職、結婚、子育てなど)について知り、将来の人生について考えるきっかけとなるように、高校生世代向けのライフデザインセミナーを開催しました。

 ライフデザインイベントの様子は、YouTubeで公開されています。ぜひご覧いただき、将来の人生について、考えるきっかけとしてください。

  • キックオフセミナーの開催

  開催日及び実施場所:令和6年11月22日(金曜日) 名古屋市立工芸高等学校

  • ライフデザインキャラバンの開催

  開催日及び実施場所:令和7年1月31日(金曜日) 名古屋市立西陵高等学校

  開催日及び実施場所:令和7年3月7日(金曜日) 名古屋市立山田高等学校

  • ライフデザインイベントの開催

  イベント名:未来ダイアリー ジンセーFES!&ジンセーLIVE!

  内容:高校生に影響力のあるインフルエンサーをゲストに招へいし、高校生世代が人生を考えるライフデザインイベントを開催

  開催日:令和7年2月9日(日曜日) 昼の部と夜の部の2回実施

  開催場所:Lives NAGOYA(名古屋市港区金城ふ頭2丁目7番1)

  対象者:主に名古屋市在住、在学、在勤の高校生世代

  イベントの様子(youtube.com):ジンセーFES!(外部リンク)別ウィンドウで開くジンセーLIVE!1(外部リンク)別ウィンドウで開くジンセーLIVE!2(外部リンク)別ウィンドウで開く

結婚新生活支援事業

 結婚にかかる経済的な不安を軽減するために、婚姻等を機とした新生活の住まいにかかる費用の一部を助成します。

 名古屋市結婚新生活支援事業

「こどもファスト・トラック」の推進

 子どもや子育てにやさしい社会づくりのため、お子さま連れの方や妊娠中の方を公共施設や商業施設の受付や入場などで優先的にご案内する「こどもファスト・トラック」の取り組みを推進しています。

子どもの未来全力応援アンバサダー

 本市が進める「子どもの未来全力応援」に協力する意思を表明していただいた芸能人や文化人、漫画・アニメキャラクターなどを「子どもの未来全力応援アンバサダー」として任命することで、そのインフルエンサー的役割をいかして、より多くの市民への情報発信に協力していただき、子ども・子育てにやさしい社会づくりを推進しています。

 令和6年5月11日(土曜日)に、ステキナトリオ 様を任命しました。

子どもの未来全力応援に係るさまざまな施策・事業

令和7年度予算における新規・拡充事業等

 子ども・若者・子育て家庭・社会全体についてのめざす姿である「5つの柱」を実現するため、全庁的にさらなる施策・事業の充実をめざし、令和7年度予算に反映しました。

令和7年度新規・拡充事業等の概要

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

令和6年度予算における新規・拡充事業(子どもの未来全力応援 先導的取組)

 先導的取組として、早急に着手・実施すべき事業を、局横断的に実施しています。

「子どもの未来全力応援 先導的取組」の概要

その他

このページの作成担当

子ども青少年局 企画経理課子ども未来応援担当

電話番号

:052-972-4653

ファックス番号

:052-972-4437

電子メールアドレス

a4653@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ