ページの先頭です

ここから本文です

思春期から妊娠期に関する相談(プレコンセプションケア関連)

このページを印刷する

ページID:182482

最終更新日:2025年1月30日

ページの概要:思春期から妊娠期に関する相談をまとめました。

「プレコンセプションケア」は若い男女が将来子どもをもつことを考えて、日々の生活や健康と向き合うことです。

このページではプレコンセプションケアを実施する中で、からだのことやこころのことを相談できる窓口を掲載しています。

思春期のからだやこころの相談窓口

思春期の成長には、個人差があります。心配に思うこと、悩みごとは、一人で抱え込まず、周りに相談しましょう。

各区の保健センター(保健看護担当)

各区の保健センターでは保健師を配置しています。お気軽にご相談ください。

各区の保健センター電話番号一覧
電話番号 
千種052-753-1984
052-934-1219
052-917-6554
西052-523-4619
 中村
052-433-3094
052-265-2263
昭和052-735-3961
瑞穂052-837-3271
熱田052-683-9684
中川052-363-4465
052-651-6539
052-614-2813
守山052-796-4625
052-891-3628
名東052-778-3115
天白052-807-3913

名古屋市精神保健福祉センターここらぼ

名古屋市精神保健福祉センターここらぼでは、面接相談の「思春期の精神保健相談日」を開設しています。

詳しくは、思春期の精神保健相談をご覧ください。

妊娠に関する相談窓口

不育症・不妊症電話相談窓口

名古屋市立大学病院内に、『名古屋市不育症・不妊症専門電話相談窓口』(愛称:豆柴ダイヤル)を開設しており、「不育症・不妊症」の専門相談員による無料電話相談を行っています。

詳しくは、不育症相談事業のご紹介をご覧ください。

子育て総合相談窓口

妊娠・出産・子育てに関する各種のご相談をお受けするとともに、必要な情報提供やアドバイスを行います。

詳しくは、子育て総合相談窓口をご覧ください。

なごや妊娠SOS

「思いがけない妊娠で困っている」、「妊娠したけれど自分で育てることができない」などの不安や心配ごとに対して、助産師があなたの気持に寄り添って、正しい情報をお伝えしたり、場合によっては支援サービスを紹介するなどの電話・メール・LINEによる相談窓口です。

詳しくは、なごや妊娠SOSをご覧ください。

このページの作成担当

子ども青少年局子育て支援部子育て支援課母子保健担当

電話番号

:052-972-2629

ファックス番号

:052-972-4419

電子メールアドレス

a2629@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ