ページの先頭です

ここから本文です

オレンジリボンキャンペーン2024inイオン

このページを印刷する

ページID:167648

最終更新日:2024年10月10日

概要

児童虐待防止のシンボルである「オレンジリボン」や「児童相談所虐待対応ダイヤル 189(いちはやく)」を普及し、市民の皆様に児童虐待防止に対する関心と理解を得るための機会として、市内イオンにおいて啓発グッズを配布します。

  • 児童虐待防止推進ポスター

日時・場所

日時:令和6年11月2日(土曜日) 午前10時から午後3時まで

場所:イオンモール熱田

オレンジリボンキャンペーンとは

平成16年9月、栃木県小山市で二人の幼い兄弟が虐待の末、橋の上から川に投げ入れられて亡くなる事件をきっかけに、小山市の市民グループがオレンジリボンキャンペーンを始めました。平成19年度からは、厚生労働省が主唱し、全国各地でキャンペーンを実施しています。「オレンジリボン」には、子どもの虐待の現状をひろく知らせ、子どもの虐待を防止し、虐待を受けた子どもが幸福になれるように、という気持ちが込められています。

その他の取り組み(予定)

子育て講座動画の配信

「イライラしない子育て講座」の新しい動画を作成し、「まるはっちゅーぶ」で配信

中部電力MIRAI TOWERライトアップ

シンボルカラーであるオレンジ色にライトアップ(令和6年11月1日(金曜日)から7日(木曜日))

市内百貨店のご協力による啓発

オレンジリボンの着用、懸垂幕の設置、啓発ポスターの掲示、子育て相談カードの設置、店内アナウンスの実施

小売店等のご協力による啓発

ドラッグストアの店頭における啓発など

このページの作成担当

子ども青少年局子育て支援部子ども福祉課児童虐待対策に係る企画調整担当

電話番号

:052-972-3979

ファックス番号

:052-972-4438

電子メールアドレス

a3979@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ