ページの先頭です

ここから本文です

新生児聴覚検査

このページを印刷する

ページID:131919

最終更新日:2025年3月14日

ページの概要:新生児聴覚検査の公費負担を行っています。

新生児の聴覚に関する異常の早期発見や、異常に対する早期の対応を図るため、新生児聴覚検査の公費負担を行っています。

対象者

名古屋市内にお住まいの生後6か月以内のお子様

受診時期

概ね生後3日頃

対象となる検査

自動ABR検査またはOAE検査

  • 令和2年10月1日以降に実施した検査が対象です。
  • 初回検査のみを対象とし、精密検査は対象外です。

実施機関

名古屋市と委託契約した医療機関・助産所(愛知県内)

  • 医療機関等の都合により契約状況が変わることがございますので、受診票が利用できるかどうかは、検査を希望する医療機関へ直接お尋ねください。
  • 里帰り出産等で、愛知県外の医療機関等(国内のみ)で受診される場合は、検査費用を償還払いします。

愛知県外の医療機関で妊産婦健康診査等を受診される方へ

受診方法

新生児聴覚検査受診票を実施機関に提出し、受診してください。

対象となる検査について、自己負担は発生しません。

なお、対象となる検査以外に行った検査等の費用は自己負担となります。

令和2年9月以前に母子健康手帳別冊を受け取られた方へ

令和2年9月以前に母子健康手帳別冊を受け取られた場合、新生児聴覚検査受診票が綴られておりませんので、名古屋市内の各区保健センターで受診票をお受け取りください。

受診票を受け取るためには、母子健康手帳と母子健康手帳別冊の両方が必要ですので、忘れずにお持ちくださいますようお願いいたします。

このページの作成担当

子ども青少年局子育て支援部子育て支援課母子保健担当

電話番号

:052-972-2629

ファックス番号

:052-972-4419

電子メールアドレス

a2629@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ