名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- 子ども・青少年
- 次世代育成支援の推進
- 子どもの社会参画の推進
- なごっちフレンズワークショップ実施報告
- (現在の位置)なごっちサミット2017(平成30年2月3日)
求む、子ども目線!未来映画、つくろう!
概要
20年後の名古屋をえがく映画を子どもたち自身が主演・監督して制作し、発表しました。
日時
場所
内容
本日のミッション・未来映画づくりに向けて
まずは、名古屋市からなごっちフレンズのみんなへ、名古屋市の20年前、今、20年後を紹介し、みんなが20年後も大切にしたいこととその時の名古屋のまちを映画で表現してほしいというミッションが与えられました。
その後、未来映画づくりに向けて、世界で初めてつくられた映画を鑑賞し、映画の"フレーム"や映画の構造について学びました。
アイスブレイク
20年後の名古屋のまちー私が大人になっても大事にしたいことー

まずは、個人で「(1)わたしが大人になっても大事にしたいこと、(2)それをもって20年後にワープした時に見える名古屋のまちの風景」を考え、メンバーに紹介しあいました。
その後、グループで「フレームをあてたい言葉」「20年後の名古屋のまちの風景」を1つ決め、1分間の映画の台本を作成しました。撮影に向けて、監督、カメラマン、俳優など、役割分担を決め、撮影に挑みました。
未来映画鑑賞会

グループA
〇映画のタイトル「友達を思いやる!」
〇映画に込めた思い
友達と思いやりを伝えたかった。
〇20年後の名古屋のまちの風景
・友達
・思いやり
・ロボット

グループB
〇映画のタイトル「みぢかにえがく自然」
〇映画に込めた思い
名古屋の自然をこれからも守りたいという想いを込めて作った。工夫したとこ ろは、最後にゴミをひろうところ。名古屋の環境をより良くするところを表現した。
〇20年後の名古屋のまちの風景
・道の真ん中に木があったり、歩くところにも木があったりする
・人がさわれる川に、生き物が住んでいる
・道や川にゴミが落ちていない天然な所

グループC
〇映画のタイトル「友達」
〇映画に込めた思い
いじめが多くなっているので、それを無くすまちにしたい。
〇20年後の名古屋のまちの風景
いじめのないまち

グループD
〇映画のタイトル「平和と自然」
〇映画に込めた思い
今名古屋には、木や川などの自然がある公園が少ない。自然を増やしたいという想いを込めて、風船を木やゴミに見立てて撮影したのでぜひ観てください。
〇20年後の名古屋のまちの風景
・大きな公園が町の中にある。
・野球ができる、草木いっぱい。
・公園や広場が増える。
・木や花がいっぱい。
・まち全体が緑で溢れている。自然で溢れている。
・ケンカや悪いことはしない。
・戦争もなくて治安もいい。犯罪が減る。
記念撮影
最後に映画を鑑賞した市長から講評をいただき、半日間一緒に頑張った仲間と記念撮影をしました。
このページの作成担当
子ども青少年局 企画経理課企画担当
電話番号
:052-972-3081
ファックス番号
:052-972-4437
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.