ページの先頭です

ここから本文です

なごや子育てアプリなごみー

このページを印刷する

ページID:96177

最終更新日:2025年3月13日

令和7年3月3日より、新「なごや子育てアプリなごみー」の配信を開始します

現在の「なごや子育てアプリNAGOMii(なごみー)」(現アプリ)運営事業者のアプリ事業撤退に伴い、これに代わる新たなアプリとして新「なごや子育てアプリなごみー」の配信を開始します。現アプリの機能に加え、予防接種のスケジュール管理機能、成長記録の家族共有機能や多言語対応など、より使いやすく便利になりました。ぜひダウンロードしてご活用ください。

なお、現アプリは令和7年6月30日(月曜日)をもって運用を終了します。


「なごや子育てアプリなごみー」について

新しい「なごや子育てアプリなごみー」のロゴ

妊娠から出産、子育てまで切れ目なく子育て家庭をサポートする子育て支援アプリです。
「お腹の赤ちゃんの成長や、日々の思い出を大切に記録したい」
「妊娠中のからだの状態ってどうなってるの?」
「市の子育て支援制度や地域のイベント情報を手軽に知れたらいいのに…」
「子どもの予防接種ってどのように受けたらいいのかな…」
そんなときは、ぜひなごみーをご活用ください!

機能・内容のご紹介

アプリ画面イメージ

子育て支援情報

子ども・子育てに関する名古屋市の施策や相談窓口などをまとめて掲載しています。

お役立ちアドバイス

妊娠中・出産後、母親・父親の属性に合わせて、そのときに役立つちょっとしたメッセージが自動で表示されます。

お知らせ・地域ニュース

お知らせでは、妊婦向けの情報やお子さまの年齢に合わせたお知らせをプロフィールに合わせてお届けします。地域ニュースでは、市政に関する様々な情報を幅広くお届けします。

イベント情報

市内で実施されるイベント情報を、キーワードや開催日で絞り込んで検索できます。

子育て支援施設の検索

「ぴよか」協賛店、子どもと遊べる場、予防接種対応医療機関などの検索ができます。また、施設までのルートを地図アプリで表示することができます。

ぴよか

子育て家庭優待カード「ぴよか」を表示して、協賛店で使うことができます。

なごや未来っ子応援制度のページ(ぴよかの交付等)

予防接種スケジュール管理

出生日と実際の接種日に応じて、最適な接種日を自動的に表示します。接種日が近づくと、プッシュ通知でお知らせします。

予防接種機能について、詳しくはなごや予防接種ナビのページをご覧ください。

お子さまの成長記録「できたよ記念日」

季節の行事や、「はじめてのお出かけ」「声を出して笑った」など、日々の思い出を写真とコメント付きで記録できます。家族で共有し、みんなで一緒に成長を見守りましょう。

多言語対応

日本語のほか12言語に対応しています。

対応言語:日本語、英語、中国語(簡)、中国語(繁)、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タガログ語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、ロシア語、ネパール語

アプリのご利用方法

ダウンロード方法

ダウンロードはこちら

App StoreまたはGoogle Playから「母子モ」アプリをダウンロードしてください。ニックネームや生年月日とともに、名古屋市内の郵便番号を登録することで、「なごや子育てアプリなごみー」として利用することができます。

なお、アプリのダウンロードは無料ですが、通信料はご負担いただきます。

App Storeのダウンロード用二次元コード

スマートフォンやタブレット端末のカメラで左の二次元コードを読み取っていただくことで、ダウンロードページへジャンプします。(iPhone・Android共通)

アプリの使い方

お住まいの地域やお子さまの月齢など、プロフィールに合わせた情報をお届けするため、ユーザー登録してご利用ください。詳しい使い方は下記の案内をご覧ください。

(注)ログイン方法の選択画面で表示される「自治体ID」は、本市では設定しておりません。他の方法でログインしていただきますようお願いいたします。

〈アプリ登録方法のご案内〉のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は〈子ども青少年局子育て支援課(電話番号 052-972-3083)〉までお問合せください。

「なごや子育てアプリなごみー」チラシ

これまでのアプリについて

これまでの「なごや子育てアプリNAGOMii(なごみー)」は令和7年6月30日(月曜日)をもって運用を終了します。新アプリへの情報引き継ぎはできませんが、令和7年7月以降も、これまでのアプリを起動して日記帳などの内容を見ることができます。

なお、お子さまの身長・体重の記録や子育て日記帳のデータは、令和7年6月30日までの間に必要なものを保存いただきますようお願いいたします。

ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

このページの作成担当

子ども青少年局子育て支援部子育て支援課子育て支援担当

電話番号

:052-972-3083

ファックス番号

:052-972-4419

電子メールアドレス

a3083@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

子育て支援サービスに戻る

なごや子育てアプリなごみーの別ルート

ページの先頭へ