名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- 子ども・青少年
- 次世代育成支援の推進
- 子どもの社会参画の推進
- なごっちフレンズワークショップ実施報告
- (現在の位置)なごっちサミット2014(平成27年2月7日)
子ども×未来=∞(無限大) メッセンジャー大募集!
概要
「子どもがみんな元気で幸せに暮らしすてきな大人になる」ために大切なことを考え、「なごや子ども・子育てわくわくプラン2015」のPR冊子に掲載するメッセージを作成する。
日時
平成27年2月7日(土曜日)午後1時00分から4時30分
場所
名古屋市高齢者就業支援センター 大会議室
内容
ガイダンス・チーム対抗ゲーム

まずはメッセージを掲載する計画についてのガイダンスを聞き、クイズを解きながら内容を学びました。その後、メンバーの結束を高めるためにまちがい探しなどのゲームや、キーワード探しの準備体操として、発想ゲームをチーム対抗で競いました。
キーワード探しの旅
「子どもがすてきな大人になるために自分たちがどうしていくのか」というメッセージをつくるため、自分のグループ以外の人とペアになり、「な」「ご」「っ」「ち」それぞれが頭につく「使えそうな言葉」を書き出しました。
魔法の言葉づくり・発表会
チーム内の進行役に従って、「すてきな大人」や「伝えたいメッセージ」について考え、チームで1つのメッセージをつくって、子ども青少年局長や保護者も含めてみんなの前で発表しました。
全体トーク
各グループの発表を聞いて気に入ったフレーズのボードに各自シールを貼り、多数決ではなく全員の気持ちを「見える化」するための投票を行いました。この結果を元にみんなで話し合い、白熱した議論の結果、1つのメッセージをつくりあげることができました。
なごっちフレンズからのメッセージ
な なごやっこ みんな友達 手をとって
ご GO!GO!一歩 踏み出そう
っ 伝えてみようよ 自分の気持ち
ち チャレンジしよう 未来は無限!!
ご GO!GO!一歩 踏み出そう
っ 伝えてみようよ 自分の気持ち
ち チャレンジしよう 未来は無限!!
感想(アンケートから)

特に印象に残ったこと
- 初めて会った子とゲームとかを通して仲良くなれて、一緒に議論したことが印象に残りました。初めての経験だったから余計に楽しくて印象的でした。
- 一人一人が自分の意見を持っているということです。そして、その意見を自ら伝えよう、聞いてもらおうとする姿勢にも感動しました。
- 最後の話し合いがとても印象に残りました。決めるのにとても時間がかかったので、この「な」「ご」「っ」「ち」を見た人がスゴイと思ってくれればうれしいです。
- 最後の話し合いで自分に納得してくれた人がいたこと。
- 最後の討論がとても長かったこと。みんながすごく考えているというのが伝わってきた。
- 最後のディスカッションには丁度よい人数で、よいディスカッションができたのでよい経験になりました。
その他
- 初めての子と議論して発表することはなかなか無いので、またあるといいなと思います。
- 今、私は生徒会活動を行っています。なかなか意見が決まらない時、何をすればもっと学校が良くなるかわからない時の対策もわかり、とても良い経験になりました。
- 積極的になることは、まだまだ自分が見習うところだなと思いました。
- チームのスローガン、全体のスローガンが決まってすごくうれしかったです!すごく楽しかったです!ゲームも議論もぜーんぶ!!
- とても楽しかったです。またやりたいです。
このページの作成担当
子ども青少年局 企画経理課企画担当
電話番号
:052-972-3081
ファックス番号
:052-972-4437
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.