名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- 子ども・青少年
- 次世代育成支援の推進
- 子どもの社会参画の推進
- なごっちフレンズワークショップ実施報告
- (現在の位置)平成27年度なごっちフレンズワークショップ(平成27年7月20日、7月25日、8月4日)
テレビ塔下のヒサヤパークを救え!
概要
久屋大通公園の南エリアを「にぎわいの空間」にするため、テレビ塔からの観察と公園内の探索、グループワークを行って、子ども目線での「にぎわい創出」について、アイディアを提案する。
日時
1日め 平成27年7月20日(月曜日・祝日)午前9時00分から12時00分
2日め 平成27年7月25日(土曜日) 午前9時30分から12時30分
3日め 平成27年8月 4日(火曜日) 午前9時30分から12時30分
場所
内容
1日め
まずは、赤・青・黄チームに分かれ、仲良くなるために自己紹介やゲームなどのアイスブレイクを行いました。その後、テレビ塔の展望台に登って久屋大通公園全体を見て、住宅都市局都心まちづくり課の方から公園の課題についてお話を聞き、実際に久屋大通公園内を歩いて、チームで見つけたメッセージカードのヒントを頼りに、賑わい作りのアイディアを考えました。
2日め
この日もチーム対抗のアイスブレイクを行ってから、会議室で魔法の呪文(公園のアイディアを作るために大事なこと)作りにとりかかりました。前回公園を歩きながら撮影した写真を久屋大通公園の地図に貼り、各自が出したアイディアをみんなで共有し、チームごとに模造紙にまとめて発表しました。
*魔法の呪文*
青チーム:うれしい、楽しい、希望の公園
赤チーム:レインボー((R)Link,Agree,Imagination,Big,Omoiyari,Wish)
黄チーム:小さい子からお年寄りまで楽しめる
↓
全体:「みんなのハッピー・レインボー・パーク」
3日め
この日は各自が持ち寄った「アイディアの絵」を元に、みんなで1つの「ドリームパークプラン」を描いた巻物を作成しました。たくさんのアイディアに説明文や絵を加えてできあがった巻物を、保護者、住宅都市局都心まちづくり課主幹、子ども青少年局長の前で発表しました。
主な提案
感想(アンケートから)
- 公園をよくするためにきょうりょくできてよかった。
- 楽しかった。サミットにも参加したい。
- はっぴょうとかでよくきんちょうしてことばをわすれてしまうことがあるのでとてもいいけいけんになりました。
- いろんな初めて会う人といろんな話や会話がたくさんできて、いろんな人の前で話すという緊張がなくなった。
- さいしょはきんちょうしたけど、すぐにとけた。楽しかった。
- 自分がニガテな発表がすらすらできた。
- いつもはあまりしゃべれなかったけど、いつもよりしゃべれた。
- 自分にとってためになることだった。
- みんなで協力してできた。
- 元になる公園からどんどんつくりあげていくことがいいけいけんになりました。
- みんなでプランをかんがえれてよかった。
- プランの一部を発表したけど、まだまだアイデアはいっぱいあったのでそれも発表したかったです!
このページの作成担当
子ども青少年局 企画経理課企画担当
電話番号
:052-972-3081
ファックス番号
:052-972-4437
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.