名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 生活と住まい
- 生活衛生
- 食の安全・安心をめざして
- 消費者のみなさまへ
- 食品安全に関する情報
- (現在の位置)いわゆる「健康食品」について
健康食品とは
健康食品とは、一般的に、健康に良いことをうたった食品全般のことをいいます。健康食品はあくまでも食品であり、医薬品のように病気の治療や身体の構造・機能に影響を与える効果をうたうことはできません。普通の食品のことを呼ぶ場合もありますが、サプリメントと称し、カプセル、錠剤など形態はさまざまあります。口コミや体験談、広告などの情報を鵜呑みにせず、自分でも製品中に含まれる成分の安全性と有効性に関する情報を調べてみましょう。

いわゆる「健康食品」を使用している方へ
いわゆる「健康食品」を摂取して体の不調を感じた際には、使用をやめ、速やかに医療機関を受診しましょう。
注意してほしいこと
- 「健康食品」は「食品」であり、病気を治す効果や防ぐ効果はありません
- 「健康食品」は医薬品ではありません
- 「健康食品」として販売されているからといって安全というわけではありません
- 口コミや体験談を鵜呑みにしないでください
いわゆる「健康食品」等を製造・販売している方
すべての食品を取り扱う営業者は、取り扱う食品について健康被害を疑われる情報を把握した際は、行政に情報提供するよう努めることとされています。
- 機能性表示食品等に係る健康被害情報の情報提供等について-機能性表示食品等による健康被害情報提供制度の説明です。
健康被害の恐れのある食品について
健康食品の利用者の中に体調不良が生じていると報告されてる健康食品や成分もあります。詳しくはリンク先をご確認ください。
- 健康被害のおそれのある食品について-体調不良が生じていると報告されてる健康食品や成分のリストです。
健康食品に関するリンク
- 「健康食品」に関する情報(食品安全委員会ホームページ)(外部リンク)
-健康食品を利用したい方への食品安全委員会からのメッセージです。健康食品が気になる方は、まずはこちらをご確認ください。
- 「健康食品」の安全性・有効性情報(国立健康・栄養研究所ホームページ)(外部リンク)
-健康食品に関するさまざまな情報がまとめられています。話題になっている成分に関する情報も充実しているので、具体的な情報を得ることができます。
- 「健康食品」のホームページ(消費者庁ホームページ)(外部リンク)
-健康食品を利用する際の注意すべきポイントを紹介しています。
- 「健康食品」のホームページ(厚生労働省ホームページ)(外部リンク)
-健康食品に関する規制や制度などがまとめられています。
このページの作成担当
健康福祉局生活衛生部食品衛生課食の安全対策担当
電話番号
:052-972-2648
ファックス番号
:052-955-6225
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.