ページの先頭です

ここから本文です

講座への参加方法について(食品安全・安心学習センター)

このページを印刷する

ページID:158592

最終更新日:2024年12月2日

ページの概要:食品安全・安心学習センターの利用申し込み方法を案内します。

1 個人で参加する(公募講座)

個人で気軽に参加できる公募講座を、定期的に開催しています。事前申込が必要です。公募講座の詳しい内容および申込方法は、「参加者募集のお知らせ」をご覧ください。

2 グループで参加する

15名程度までのグループで、希望する内容にあわせて講座を開催します。体験講座の内容によって参加者の上限が10名となります。体験講座の内容の詳細は「食品安全・安心学習センターでの体験内容について」をご覧ください。

業務の都合により受け付けられない場合もあります。ご了承ください。

大人の社会見学、子ども会の遠足、学校の課外授業やクラブ活動、PTAの学習会等でぜひご利用ください。

申し込み方法

ページ下部の「このページの作成担当」までお電話等でご相談ください。開催日時や内容を調整します。

電話相談の時の確認事項

希望日時、内容、人数、代表者の氏名、住所、連絡先

受付時間

月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時15分。休日・祝日・年末年始を除く。

このページの作成担当

健康福祉局 生活衛生部 食品衛生検査所 広域監視担当
電話番号: 052-671-3385
ファックス番号: 052-671-3383
電子メールアドレス: a6713371@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ