名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
1 広報媒体の概要
(1)令和6年度保存版がん検診ガイド(仮)
ア 内容
名古屋市が実施している各がん検診の実施内容や実施場所等を掲載した、名古屋市民向けのリーフレット
イ 規格
B5、二つ折り、32ページ、4色カラー
全市共通ページ(1から25ページまで、裏表紙)と区版ページ(表紙、26から31ページまで)で構成
ウ 配布時期及び配布方法
令和6年4月中に市内全世帯へ配布
エ 発行部数
1,155,000部(配布時の世帯数で前後)
オ 発行元
健康福祉局健康部健康増進課
(2)令和6年度版がん検診無料クーポン券等配布用封筒
ア 内容
特定の年齢の市民に、検診費用が無料となるがん検診無料クーポン券や検診を受診できる医療機関一覧等を封入し、配布する封筒
イ 規格
洋形長3号(120ミリメートル×235ミリメートル)、4色カラー、グラシン窓1か所、封入物が透けないもの
ウ 配布時期
令和6年6月頃に配布
エ 発行部数
令和6年4月1日現在、20歳、25歳、30歳、35歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳、75歳、80歳の市民に配布
376,000部(配布時の人数で前後)
オ 発行元
健康福祉局健康部健康増進課
2 募集する広告について
(1)令和6年度保存版がん検診ガイド
ア 広告掲載面・枠数・色数・広告掲載料
裏表紙(40ミリメートル×81ミリメートル)、4枠(2×2枠)、4色カラー、1枠あたり70,000円(消費税込み)以上
(注)枠を結合して掲載することが可能です。
イ 入稿形態
完全データにて入稿してください。
健康福祉局広告掲載要綱を遵守してください。
ウ 入稿締切
令和6年1月26日(金曜日)
(2)令和6年度版がん検診無料クーポン券等配布用封筒
ア 広告掲載面・枠数・色数・広告掲載料
裏面(55ミリメートル×90ミリメートル)、2枠、4色カラー、1枠あたり50,000円(消費税込み)以上
(注)枠を結合して掲載することが可能です。
イ 入稿形態
完全データにて入稿してください。
健康福祉局広告掲載要綱を遵守してください。
ウ 入稿締切
令和6年1月26日(金曜日)
3 申し込み方法
申し込みにあたっては、下記の広告募集要領、名古屋市健康福祉局広告掲載要綱及び広告掲載基準を参照していただき、「広告掲載申込書」に必要事項を記入の上、下記申し込み先まで郵送、ファックスまたは電子メールで送付してください。
(1)申し込み・問い合わせ先
担当課:名古屋市健康福祉局健康部健康増進課
住所:郵便番号 460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
電話番号:052-263-3120
ファックス番号:052-263-3125
電子メールアドレス:a2637@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
(2)申し込み締切
令和5年12月15日(金曜日)午後5時
ただし、郵送の場合は同日必着とします。
令和6年度がん対策広報媒体広告掲載申込書
- 令和6年度がん対策広報媒体広告掲載申込書 (DOCX形式, 13.06KB)
広告掲載申込様式です。


募集要領等
- 令和6年度がん対策広報媒体広告募集要領 (PDF形式, 71.61KB)
がん対策広報媒体広告募集要領です。
- 健康福祉局広告掲載要綱 (PDF形式, 167.37KB)
健康福祉局広告掲載要綱です。
- 健康福祉局広告掲載基準 (PDF形式, 165.79KB)
健康福祉局広告掲載基準です。
このページの作成担当
健康福祉局 健康部 健康増進課
電話番号: 052-263-3124
ファックス番号: 052-263-3125
電子メールアドレス: a2637@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.