名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 新型コロナポータルサイト
- 市民のみなさまへ
- 関連データ
- (現在の位置)市内の新型コロナウイルス発生状況

定点医療機関における陽性者発生状況
陽性者情報
(注)以下の画像は陽性者数の推移に関する表となります。音声読み上げを利用されている方等でお知りになりたい場合は、名古屋市新型コロナウイルス感染症対策室疫学グループ(電話番号:052-972-4389)へお問い合わせください。

上記数値は「定点における陽性者数」及び「定点当たり陽性者数」を除き公表日時点の速報値となります。
陽性者は新型コロナウイルスに関する検査において陽性となった者及び、臨床症状等をもって医師が陽性と判断した者を表しております。
疫学週とは1月の第1月曜日から第1日曜日までを第1週として1年間を通して連続したものとなります。
「定点における陽性者数」は市内の定点医療機関から報告された陽性者数の合計となっております。
「定点当たり陽性者数」は市内の定点医療機関から報告された陽性者数の合計を定点医療機関数(70)で割った数値を表したものとなっております。
入院患者数は火曜日にG-MIS(新型コロナウイルス感染症医療機関等情報支援システム)で集計した市内全医療機関における疫学週末日(日曜日)時点の新型コロナウイルス感染症に係る入院患者数となります。
救急搬送困難件数は総務省消防庁より報告された「各消防本部からの救急搬送困難事案に係る状況調査(抽出)の結果」から、上記疫学週の名古屋市消防局におけるコロナ疑い事案の数を掲載しております。

定点医療機関当たりの陽性者数の推移
下図は疫学週ごとにおける定点医療機関当たりの陽性者数の推移となっております。

定点医療機関当たりの陽性者数とは定点医療機関から報告された陽性者数の合計を定点医療機関数(70)で割った数値となります。
点線は5類移行前(全数把握)における定点医療機関の参考値となります。
年齢別陽性者割合の推移
下の表は、各疫学週において市内の定点医療機関から報告された陽性者数の年齢別割合を示したものとなっております。

横軸は年齢層別患者割合を示しております。
関連リンク先
- 集団かぜ(新型コロナウイルス感染症)による市立幼稚園・市立学校の学級閉鎖等の状況はこちら
- 市内のその他感染症はこちら
- 愛知県についてはこちら(外部リンク)
- 全国についてはこちら(外部リンク)
- 救急搬送困難件数の詳細はこちら(外部リンク)
過去の新型コロナウイルスに係る市内の状況
令和4年第23週(6月6日から6月12日まで)から令和5年第13週(3月27日から4月2日まで)までの陽性者推移
下図は令和4年第23週から令和5年第13週までの陽性者数及び定点医療機関当たりの陽性者数の推移となります。
以下の図より、定点医療機関当たりの陽性者数と名古屋市内陽性者数は概ね同じ動きであることが読み取れます。
定点医療機関当たり陽性者(折れ線、右軸)から名古屋市内陽性者数(棒、左軸)を把握する目安の参考としてご利用ください。
例 定点医療機関当たりの陽性者数が48の場合は、名古屋市内陽性者数として33,000人程度と見ることができます。

左縦軸は陽性者数、右縦軸は定点医療機関当たりの陽性者数、横軸は1週間単位の令和4年第23週から令和5年第13週までの推移となっております。
過去の陽性者・入院患者の推移
過去の記者発表資料
掲載データについて
- 掲載している数値は速報値であり、後日修正されることがあります。
- 本市がこれまでに公表していました新型コロナウイルス陽性者公表数に訂正がありましたので、令和2年11月10日及び令和3年5月22日時点で修正をしております。
- 入院患者数はG-MIS(新型コロナウイルス感染症医療機関等情報支援システム)により把握した件数を掲載しております。
- 救急搬送困難件数は総務省消防庁より報告された「各消防本部からの救急搬送困難事案に係る状況調査(抽出)の結果」から、名古屋市消防局におけるコロナ疑い事案の数(速報値)を掲載しております。
- 上記の陽性患者数には、再陽性となった患者の件数も含まれています。
- 「過去の陽性者推移」及び「過去の入院患者推移」、「陽性者数・入院患者・救急搬送困難件数の推移」、「年齢別陽性者数の推移」については、オープンデータとして提供しております。利用にあたっては本市ウェブサイト「名古屋市におけるオープンデータの取り組みについて」をご覧いただき、「名古屋市オープンデータ利用規約」に従ってご利用ください。
このページの作成担当
健康福祉局新型コロナウイルス感染症対策部新型コロナウイルス感染症対策室新型コロナウイルス感染症対策担当
電話番号
:052-972-4389
ファックス番号
:052-972-4376
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.