名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 健康と子育て
- 健康づくりのために
- がん検診・生活習慣病健診のご案内
- がん検診等のがん対策
- がん検診のご案内
- (現在の位置)ピロリ菌検査のご案内
ピロリ菌検査について
ピロリ菌は胃に持続的に感染することで、慢性胃炎、胃潰瘍、そして胃がんを引き起こすことがあり、早めの除菌治療によりリスクを低減することができるとされています。
また、ピロリ菌に感染しやすい時期は乳幼児期までであり、家族から子供への家族内感染が主な感染ルートと言われています。
そこで、若い世代の方に、ピロリ菌感染の有無から将来の胃がん発生のリスクを知っていただき、適切な治療を受ける等の健康保持につながることを目的として、令和3年10月1日(金曜日)よりピロリ菌検査を開始しています。
(ピロリ菌検査は、現在胃がんかどうかを調べる検査ではありません。)
対象者
市内に居住地を有する20歳以上39歳以下の方(年度末時点の年齢)
〈令和7年度対象者〉 昭和61年4月1日から平成18年3月31日の生年月日の方
(注)ただし、以下のいずれかに当てはまる方は対象外となります。
- ピロリ菌の除菌治療を受けたことがある方
- 胃の手術を受けたことがある方
- 過去に名古屋市のピロリ菌検査を受けたことがある方
検査を受けられる回数
対象年齢の間に1人1回まで
検査内容
問診、採血によるピロリ菌抗体検査
(血液中のピロリ菌の抗体量を測定します)
(注)検査導入後の実績を踏まえ、運用状況等について検証を行う予定です。検証内容によっては、一部変更となる可能性があります。
検査料金
自己負担金は無料で受けることができます。
検査実施場所
市内の協力医療機関
協力医療機関一覧は、こちらをご覧ください。検査の日程については各医療機関にお問い合わせください。
申込方法
- ご希望の協力医療機関へ、ご自身で直接お申し込みください。お申し込みの際には、必ず「名古屋市のピロリ菌検査を希望」とお伝えください。
- 検査当日は、住所と生年月日がわかるもの(マイナ保険証や運転免許証等)をお持ちになってお出かけください。
このページの作成担当
健康福祉局 健康部 健康増進課
電話番号: 052-263-3124
ファックス番号: 052-263-3125
電子メールアドレス: a2637@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.