名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 生活と住まい
- 生活衛生
- 名古屋市衛生研究所
- 業務課(感染症対策調査センター)
- スズメバチ以外の調査結果
- (現在の位置)蚊の生息調査

蚊と感染症
蚊に刺されることにより、ただかゆくなるだけではなく、蚊が媒介する感染症に感染してしまう恐れがあります。
古くから日本では、日本脳炎が風土病として流行していましたが、この病気はコガタアカイエカが媒介します。
平成26年に約70年ぶりに国内感染事例が報告されたデング熱、平成27年に南米などで流行したジカウイルス感染症は、ヒトスジシマカやネッタイシマカなどが媒介します。その他にも、マラリア、チクングニア熱、ウエストナイル熱、黄熱などの蚊媒介感染症が世界各地で流行しています。
業務課(感染症対策・調査センター)では、蚊媒介感染症の対策として、市内における蚊の生息状況を把握するために継続して蚊の捕集調査を行っています。

蚊の成虫、幼虫および蛹の写真です。
蚊の捕集結果(令和6年度)
人おとり法による捕集調査結果
令和6年度は、市内2地点(小幡緑地、名城公園)で週1回(1地点あたり4か所)調査します。
人おとり法は、調査員が各調査場所で8分間立っている間に吸血飛来する蚊の成虫を網で捕集する方法で、蚊の種類と数を調査します。なお、吸血飛来するのはメスのみですが、オスも捕集されることがあります。
以下の調査結果の表中の数字は、その月の週1回あたりの捕集数(8か所合計)の平均値を示しています。
過去の調査結果によると、調査期間を通じて主に捕集されるヒトスジシマカが4月中旬頃からみられ、7月から9月にかけて発生のピークを迎えた後、11月下旬まで生息が確認されています。
調査月 | ヒトスジシマカ オス | ヒトスジシマカ メス | アカイエカ群 オス | アカイエカ群 メス | その他 オス | その他 メス |
---|---|---|---|---|---|---|
5月 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 |
6月 | 6 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 |
7月 | 14 | 21 | 0 | 0 | 0 | 1 |
8月 | 4 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 |
9月 | 3 | 17 | 0 | 0 | 0 | 0 |
10月 | 13 | 20 | 0 | 1 | 0 | 0 |
11月 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
オビトラップによる捕集調査結果

令和6年度は、市内1地点(名古屋市衛生研究所)でオビトラップを5個設置し調査します。
オビトラップは、ヒトスジシマカなどが水面付近の落ち葉や壁面などに卵を産みつける習性を利用した産卵トラップです。黒いスチロール瓶に水道水と白色ボール紙を入れたオビトラップを設置して1週間後に回収し、白色ボール紙に産みつけられた卵、ふ化殻及びふ化した幼虫の数を調査します。
以下の調査結果の表中の数字は、その月の1週あたりの捕集数(5個合計)の平均値を示しています。
過去の調査結果によると、5月中旬頃から卵が捕集され始め、6月から9月にかけて多数の卵と幼虫が捕集され、卵は11月中旬頃まで確認されています。
調査月 | 卵 | ふ化殻 | 幼虫 |
---|---|---|---|
4月 | 0 | 0 | 0 |
5月 | 33 | 0 | 4 |
6月 | 59 | 0 | 3 |
7月 | 122 | 13 | 31 |
8月 | 103 | 5 | 17 |
9月 | 134 | 3 | 13 |
10月 | 47 | 1 | 0 |
11月 | 9 | 0 | 0 |
過去の蚊の捕集調査結果
令和元年度から令和5年度までの調査結果は以下からご覧ください。なお、新型コロナウイルス感染症対応のため、令和3年度は4月、9月の人おとり法による調査を中止しました。また、令和2年度は人おとり法による調査は実施せず、オビトラップによる調査のみ行っています。
過去の調査結果
- 令和5年度の調査結果 (XLSX形式, 17.09KB)
市内3地点で調査を行った結果をご覧いただけます。
- 令和4年度の調査結果 (XLSX形式, 17.32KB)
市内3地点で調査を行った結果をご覧いただけます。
- 令和3年度の調査結果 (XLSX形式, 17.01KB)
市内3地点で調査を行った結果をご覧いただけます。
- 令和2年度の調査結果 (XLSX形式, 13.78KB)
市内1地点で調査を行った結果をご覧いただけます。
- 令和元年度の調査結果 (XLSX形式, 21.16KB)
市内3地点で調査を行った結果をご覧いただけます。
関連リンク
蚊についての関連情報は以下からご覧ください。
- 蚊 -蚊の退治は幼虫から-(名古屋市健康福祉局環境薬務課)
- 蚊の捕集結果と蚊媒介感染症のウイルス検査結果(名古屋市健康福祉局環境薬務課)
- デング熱について(名古屋市健康福祉局感染症対策課)
- ジカウイルス感染症(ジカ熱)について(名古屋市健康福祉局感染症対策課)
- 身の回りの『むし』たち-web昆虫図鑑-(名古屋市衛生研究所生活環境部)
このページの作成担当
健康福祉局衛生研究所業務課事業担当
電話番号
:052-737-3712
ファックス番号
:052-736-1102
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.