名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 健康と子育て
- 健康づくりのために
- 感染症予防・予防接種
- インフルエンザについて
- (現在の位置)病原性の高い新たな新型インフルエンザの発生に備えて
名古屋市では、今後発生が懸念されている病原性の高い新たな新型インフルエンザの発生に際し、発生前においては「名古屋市新型インフルエンザ等対策準備本部」にて対策を講じるとともに、万が一発生した場合には、「名古屋市新型インフルエンザ等対策本部」を設置し、市民を守るための適切な対応をしていくこととしています。
各種対策等は、「名古屋市新型インフルエンザ等対策行動計画」及び「新型インフルエンザ等対策マニュアル」に基づき実施していきます。
新型インフルエンザとは
動物、特に鳥あるいは豚でのみ感染していたインフルエンザウイルスが、偶発的にヒトに感染し、遺伝子の変異によって、ヒトの体内で増えることができるように変化し、さらにヒトからヒトへ効率よく感染するようになったものです。
毎年流行を繰り返す季節性のインフルエンザとはウイルスの抗原性が大きく異なり、ほとんどの人がそのウイルスに対する免疫を獲得していないため、ウイルスが人から人へ効率よく感染し、急速かつ大規模なまん延を引き起こし、世界的大流行(パンデミック)となるおそれがあります。
予防方法
うがい・手洗いをしっかりしましょう。
手洗いはこまめに、最低15秒以上行い洗ったあとは清潔なタオル等で水分を十分に拭き取りましょう。
ウイルスは粘膜を通じて感染します。極力目や鼻などを触らないようにしましょう。
新型インフルエンザ発生時には、流行地への渡航・不要不急の外出を控えましょう。
日頃から病気に対する抵抗力を高めるため、規則正しい生活と栄養バランスの良い食事を心がけましょう。
新型インフルエンザ等対策について
- 新型インフルエンザ等対策について(内閣官房新型インフルエンザ等対策室) (PDF形式, 1.84MB)
新型インフルエンザ等対策についてのリーフレットです。


インフルエンザの症状がある時は
具合が悪ければ早めに医療機関を受診しましょう。
安静にして休養を取りましょう。
水分を十分に補給しましょう。
家族への感染を防ぐため、療養の際には離れた部屋で過ごしましょう。
咳やくしゃみ等の症状のある時は不織布製マスクを着用しましょう。
感染を広げないために咳エチケットを心がけましょう。
介護をする人は、患者と接触後必ず石鹸による手洗いやアルコール製剤による消毒をしましょう。
新型インフルエンザの感染力は熱が下がっても残っています。症状がなくなってもすぐに外出するのは控えましょう。
-咳エチケットとは-
- 咳・くしゃみの際にはハンカチやティッシュなどで口や鼻を押さえ、周りの人から顔をそむけましょう。
- 使用後のティッシュは、すぐフタ付きのゴミ箱に捨てましょう。
- 症状のある人はマスクを正しく着用し、感染防止に努めましょう。
「インフルエンザかな?」症状がある方々へ(受診と療養の手引き)
- 「インフルエンザかな?」症状がある方々へ(受診と療養の手引き)(PDF形式) (PDF形式, 207.08KB)
「インフルエンザかな?」症状がある方々へ(受診と療養の手引き)のリーフレットです。
新型インフルエンザの発生に備えましょう
- 正確な情報を入手しましょう。
インターネット、ラジオ、テレビ、新聞などから政府や愛知県、名古屋市が発表する最新で正確な情報を入手しましょう。
流行時には様々な情報が飛び交う事が予想されます。パニックにならないように、今から正しい知識を身につけましょう。
- 必要な物品を備蓄しましょう。
新型インフルエンザの発生時には、感染の機会を避けるため不要不急の外出を避けることが重要です。
また、発生直後などは、ライフラインが停滞し、食料品や日用品が一時的に手に入りにくくなる恐れがあり、食料等の備蓄が必要です。
新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド 農林水産省
- 新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド 農林水産省 (PDF形式, 1.86MB)
新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイドのリーフレットです。
- 日ごろから予防しましょう。
日ごろからかからない、うつさないための感染予防を心がけましょう。
事業者・職場における対策
新型インフルエンザ等の流行時には、従業員等に感染者が発生することで大多数の企業が影響を受けることが予測されます。流行時においても、従業員の健康を第一に考えるとともに、可能な限り感染拡大による社会・経済的な影響を減じるため、事業者においては、事前に新型インフルエンザ等を想定した事業継続計画(BCP※)を策定し、周到な準備を行うとともに、発生時にはBCPに基づいて冷静に行動することが必要です。
※緊急事態に遭遇した場合に、重要業務に対する被害を最小限にとどめ、最低限の事業活動の継続、早期復旧を行うため事前に策定する行動計画
事業者・職場における新型インフルエンザ等対策ガイドライン
- 事業者・職場における新型インフルエンザ等対策ガイドライン (PDF形式, 789.70KB)
事業者・職場における新型インフルエンザ等対策ガイドラインです。
高齢者介護施設における新型インフルエンザ対策等の手引き
- 高齢者介護施設における新型インフルエンザ対策等の手引き (PDF形式, 556.56KB)
高齢者介護施設における新型インフルエンザ対策等の手引きです。
名古屋市新型インフルエンザ等対策行動計画
国及び愛知県の計画内容を踏まえ、平成26年3月に策定しました。
名古屋市新型インフルエンザ等対策マニュアル
病原性の高い新型インフルエンザが発生した場合、食料品・生活必需品等の流通、物流に影響がでることが予想されるとともに、感染を防ぐためには不要不急の外出をしないことが原則となるため、日頃から食料品・生活必需品の備蓄をしておきましょう。
新型インフルエンザ等対策マニュアル(業務継続計画 業務分類)のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
添付ファイル
- 新型インフルエンザ等対策マニュアル(概要版) (PDF形式, 686.35KB)
新型インフルエンザ等対策マニュアル(概要版)です。
- 新型インフルエンザ等対策マニュアル(表紙及び総論) (PDF形式, 1.22MB)
新型インフルエンザ等対策マニュアル(表紙及び総論)です。
- 新型インフルエンザ等対策マニュアル(社会対応) (PDF形式, 584.11KB)
新型インフルエンザ等対策マニュアル(社会対応)です。
- 新型インフルエンザ等対策マニュアル(業務継続計画)(2021年9月一部改正) (PDF形式, 510.16KB)
新型インフルエンザ等対策マニュアル(業務継続計画)です。
- 新型インフルエンザ等対策マニュアル(業務継続計画 業務分類) (PDF形式, 4.15MB)
新型インフルエンザ等対策マニュアル(業務継続計画業務分類)です。
- 新型インフルエンザ等対策マニュアル(医療対応) (PDF形式, 856.95KB)
新型インフルエンザ等対策マニュアル(医療対応)です。
国及び県の行動計画等
新型インフルエンザ実地訓練の実施について
(参考)鳥インフルエンザ
このページの作成担当
健康福祉局健康部感染症対策課感染症担当
電話番号
:052-972-2631
ファックス番号
:052-972-4203
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.