名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
最近、身の周りで生きものを見かけることが少なくなったと思いませんか?
名古屋では、ここ数十年で自然がだんだん失われており、生きものにとって住みにくいまちになってきているのかもしれません。
そんな住みかを失った生きものの一つが、私たちに身近な「チョウ」。
チョウは環境の変化にとても敏感な生きものと言われているためです。
「チョウを呼ぶまちプロジェクト」は、ネイチャーポジティブの実現をより一層推進するため、身近なチョウをきっかけに、生きものを「知る」・「呼ぶ」・「集める」イベントを開催し、生きもののつながりやその大切さを発信するものです。

【知る】
チョウなど身近な生きものを「知る」取組みとして、著名人や専門家が出演するトークショーなど、日々の暮らしと生物多様性との関わりを楽しみながら考えるシンポジウムを開催します。
トーク&クイズでいきものが蝶(ちょう)・鳥(ちょう)・超(ちょう)好きになる!なごや生物多様性シンポジウム
- 日時 令和7年5月25日(日曜日)午後1時00分から午後4時00分
- 会場 中区役所ホール(名古屋市中区栄四丁目1番8号 地下2階)
- 申込 申込フォーム(外部リンク)
【締切】令和7年5月17日(土曜日)
- 定員 450名(応募者多数の場合は抽選となります。)
- プログラム 内容の詳細ページ(外部リンク)
- いきものトークショー‐いきものを暮らしの中で楽しむヒント‐
- いきもののひみつクイズ‐いきもの博士からの挑戦状‐
- いきものグッズ抽選会
- 鉄崎 幹人(タレント)
- レイザーラモンRG(芸人)
- 入内嶋 涼(タレント SKE48)
- 近澤 昌行(蝶博士 名古屋昆虫同好会)
- 金澤 智(鳥博士 日本野鳥の会愛知県支部)
- (株)バイオーム など
広報チラシ


【呼ぶ】
チョウを「呼ぶ」取組みとして、チョウが好む植物を無料で市内の事業者(企業、保育園、幼稚園など)や町内会等の団体を対象に配布し、植え付けを行う「市内一斉緑化」を行います。
- 募集対象:名古屋市内の事業者(企業、保育園、幼稚園等)、町内会等の団体
- 募集団体数:50団体 (注)応募者多数の場合抽選となります。
- 申込期間:令和7年4月21日(月曜日)から 5月13日(火曜日)
- 申込方法:申込フォーム(外部リンク)
。もしくは、「令和7年度市内一斉緑化活動参加申込書」をメール、郵送、ファックスのいずれかで「申込・問合せ先」まで提出してください。詳細は市内一斉緑化チラシおよび応募等詳細ページをご確認ください。
- 申込・問合せ先:名古屋市環境局環境企画課
郵便番号:460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
電話番号:052-972-2698 ファックス番号:052-972-4134
メール:a2662-01@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
- 配布する植物
- 1温州みかん、2サンショウ、3コバノミツバツツジ、4アセビ、5ヤマハギ
- aフジバカマ(2ポット)、bノアザミ(2ポット)、cオカトラノオ(2ポット)
応募等詳細ページ
【集める】
近日中に発表
このページの作成担当
環境局環境企画部環境企画課生物多様性に係る企画調整担当
電話番号
:052-972-2698
ファックス番号
:052-972-4134
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.