ページの先頭です

ここから本文です

令和6年度市内一斉緑化活動の様子(参加団体89-98)

このページを印刷する

ページID:182216

最終更新日:2025年4月10日

89-91. 中日防災株式会社、株式会社中日イーシー、シンリツテクノ株式会社(参加人数:5人)

樹種: クチナシ、サザンカ、サンショウ

3社合同で総務課始め各課従業員でプランターに植えました。

植樹の様子(中日防災株式会社、株式会社中日イーシー、シンリツテクノ株式会社)


92. 東山株式会社(参加人数:5人)

樹種: アジサイ、センリョウ、クチナシ

成長を想像しながら、どの位置にする?肥料まぜて!お水あげて!とワイワイと話をしながら植えました。一緒に枝分けして成長したガジュマルと昨年咲いたひまわりから採取した種も植えました。社員や近所の方にも「綺麗だなー」と楽しんでいただけると嬉しいです。


植樹の様子(東山株式会社)


93. 詩織保育園(参加人数:2人)

樹種:クチナシ、コムラサキシキブ、サザンカ

保育士で大きめの鉢や畑の一角に植樹しました。

植樹の様子(詩織保育園)

94. 富士文化幼稚園(参加人数:15人)

樹種:クチナシ、センリョウ、サンショウ

年長児「どんな木の苗かな?」→「チクチクがある」「触ったらちょっと痛いよ」「あんまり痛くないよ」「葉っぱの匂いをかいでみよう」→「ちょっと苦い匂いがする」と観察しながらプランターに植えました。「葉山椒は食べると胡椒のようにピリッと辛い」ことも伝えました。

植樹の写真(富士文化幼稚園)


95. 株式会社大増コンサルタンツ(参加人数:5人)

樹種: クチナシ、サンショウ、センリョウ

当社地域貢献サークル(地域清掃やSDGsの活動を行っているサークル)に所属しているメンバーで行いました。鉢での植え付けを行いましたので、植物によって、日光の当たる場所を懸念し、場所を変えて配置しました。

植樹の写真(株式会社大増コンサルタンツ)

96. 中部復建株式会社(参加人数:2人)

樹種: アジサイ、コムラサキシキブ、サンショウ

昨年に引き続き「市内一斉緑化活動」に参加しました。今年は、総務部2名で植木鉢での植樹を行い、会社玄関前に設置しました。3本すべて樹種が違うため、各樹種の好む環境を今後模索しながら、育てていきたいと思います。今後の成長が楽しみです。

植樹の写真(中部復建株式会社)


97. 東瑩電機株式会社(参加人数:6人)

樹種: クチナシ、アジサイ、サザンカ

ガーデニングに関心のある社員の指導のもとで、若手社員中心のメンバーで植樹しました。鮮やかな花や実が社内を彩ってくれるのが楽しみです。

植樹の写真(東瑩電機株式会社)


98. カシワギ電気株式会社(参加人数:3人)

樹種: クチナシ、コムラサキシキブ

社員3人で、成長後の姿を想像し相談しながら植えました。いただいた植物だけでなく、華やかになるように他のお花も一緒に植えました。どのくらい伸びるのか、どんな色の花が咲くのか、今後の成長が楽しみです。

植樹の写真(カシワギ電気株式会社)

このページの作成担当

環境局環境企画部環境企画課生物多様性に係る企画調整担当

電話番号

:052-972-2698

ファックス番号

:052-972-4134

電子メールアドレス

a2662-01@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ