ページの先頭です

ここから本文です

令和6年度市内一斉緑化活動の様子(参加団体51-60)

このページを印刷する

ページID:182212

最終更新日:2025年4月10日

51. すずらん幼児園(参加人数:3人)

樹種: クチナシ、センリョウ、サザンカ

子供が遊んでいる園庭にて担任の先生といっしょに植え付け。

植樹の写真(すずらん幼児園)


52. 天白いくみ保育園(参加人数:5人)

樹種: アジサイ、センリョウ

年長児、年中児の植樹したい子たちが、やってくれました。

植樹の様子(天白いくみ保育園)


53. 大成株式会社(参加人数:5人)

樹種:アジサイ、クチナシ

ダイバーシティ部の部員で、1階エントランスでプランターに植樹しました。

植樹の様子(大成株式会社)

54. ニチイキッズ元鳴尾保育園(参加人数:12人)

樹種:アジサイ

年長児11名に今回の「一斉緑化活動」について話をして、主任と一緒にアジサイの苗をプランターに植えました。子どもたちと大切に育てて、少し大きくなったら園庭に植え替えたいと思います。

植樹の写真(ニチイキッズ元鳴尾保育園)


55. センコー株式会社(参加人数:9人)

樹種: コムラサキシキブ、クチナシ、サザンカ

主管支店長、名古屋営業所管理職、5S推進メンバー、2024年度新入社員で行いました。

植樹の写真(センコー株式会社)

56. しだみ保育園(参加人数:65人)

樹種: コムラサキシキブ、サザンカ、クチナシ

年少、年中、年長で1クラスずつ植樹した。1人ずつスコップで土をかぶせて植えていった。最後に子どもたちで名前を付けて、楽しく植えることが出来た。また、親しみを持って行うことが出来た。


57. 中日コプロ株式会社(参加人数:2人)

樹種: クチナシ、コムラサキシキブ、センリョウ

鉢植えを3つ用意して、安全衛生環境管理室のメンバー2名にて植樹を実施いたしました。

植樹の写真(中日コプロ株式会社)


58. 大有建設(株)日本道路(株)共同企業体大江合材センター(参加人数:6人)

樹種: クチナシ

所長をはじめとしてJV職員で植樹をしました。工場地帯のため、工場特有の臭いがあります。苗の前にベンチを置くので、数年後クチナシのいい香りが安らぎを与えてくれるとうれしいな。

植樹の写真(大有建設(株)日本道路(株)共同企業体大江合材センター)


59. 株式会社マルワ(参加人数:4人)

樹種:クチナシ

環境委員会のメンバーでコミュニケーションを図りながら楽しく植樹しました。

植樹の写真(株式会社マルワ)


60. 株式会社アビヅ(参加人数:3人)

樹種: アジサイ

管理部管理課メンバーにて実施いたしました。お客様に季節を感じてもらえるよう歩行通路横に植えました。

植樹の写真(株式会社アビヅ)

このページの作成担当

環境局環境企画部環境企画課生物多様性に係る企画調整担当

電話番号

:052-972-2698

ファックス番号

:052-972-4134

電子メールアドレス

a2662-01@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ