名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 環境保全
- 地球温暖化
- 地球温暖化対策の取組み
- (現在の位置)なごやエコラボポイント
事業概要
「なごやエコラボポイント事業」は、本市が実施する省エネ製品購入促進キャンペーンや環境学習などのエコライフ事業に参加した市民に対し、事業者のご協力により、事業者が有するポイント制度のポイントを市民に提供していただくことで、市民の環境配慮行動を促す仕組みです。
令和6年度の「なごやエコラボポイント事業」を開始しました!環境にやさしくて自分も得するポイント制度にぜひご参加ください!!
なごやエコラボポイント 令和6年度案内リーフレット
「なごやエコラボポイント事業」令和6年度の案内リーフレットです。ファイルのサイズが大きいため、開くのに時間がかかることがあります。区役所情報コーナーでも配架しています。
なごやエコラボポイント 令和6年度案内リーフレット
獲得できるポイントの種類と協力事業者(50音順)
- カテエネポイント(中部電力ミライズ)
- がすてきポイント(東邦ガス)
- ビックカメラグループ共通ポイント(ビックカメラグループ)
- ヨドバシゴールドポイント(ヨドバシカメラ)
注1 参加する「エコライフ事業」によって獲得できるポイントの種類、ポイント数は異なります。
注2 事前に協力事業者の各ポイント制度への会員登録と会員番号が必要です。
注3 ポイント獲得には各協力事業者が利用規約等で定めるポイント付与対象者である必要があります。(例:カテエネポイント、がすてきポイントの獲得には、各協力事業者指定の電気またはガス契約を継続している必要があります。)
注4 獲得したポイントの有効期限は協力事業者のルールによります。
注5 下記2から5の事業について、多数の応募があった場合は、ポイントの付与を早期に終了する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
ポイント進呈対象の「エコライフ事業」について
本市の実施する以下の「エコライフ事業」に参加し、ポイントの申請を行うと、申請から約1か月で協力事業者よりポイントが進呈されます。獲得したポイントは、買い物、電気・ガス料金の支払いなど様々な用途に使えます!
1 省エネ製品購入促進キャンペーン
対象の省エネ製品を購入された方の中から、抽選でポイントをプレゼント!
対象製品1 電気冷蔵庫(統一省エネラベル星3.0以上)
ポイント名 | ポイント数 | 当選者数 |
---|---|---|
カテエネポイント | 1,000ポイント | 50名/回 注1 |
ビックカメラグループ共通ポイント 注2 | 5,000ポイント | 10名/回 |
ヨドバシゴールドポイント 注3 | 5,000ポイント | 10名/回 |
注1 対象製品2と合計で50名/回
注2 ビックカメラグループで購入した製品に限る(楽天ビッグは対象外)
注3 ヨドバシカメラで購入した製品に限る
対象製品2 エアコン・テレビ(統一省エネラベル星3.0以上)
ポイント名 | ポイント数 | 当選者数 |
---|---|---|
カテエネポイント | 1,000ポイント | 50名/回 注1 |
ビックカメラグループ共通ポイント 注2 | 2,000ポイント | 25名/回 |
ヨドバシゴールドポイント 注3 | 2,000ポイント | 25名/回 |
注1 対象製品1と合計で50名/回
注2 ビックカメラグループで購入した製品に限る(楽天ビッグは対象外)
注3 ヨドバシカメラで購入した製品に限る
統一省エネラベルの詳細については、購入予定の店舗もしくは資源エネルギー庁発行の「省エネ性能カタログ」をご確認ください。経済産業省 資源エネルギー庁「省エネ性能カタログ」(外部リンク)
対象製品3 家庭用燃料電池システム(エネファーム)
ポイント名 | ポイント数 | 当選者数 |
---|---|---|
がすてきポイント |
1,000ポイント | 10名/回 |
注 移設されたものは対象外
応募スケジュール
製品の購入時期により、2回にわけて抽選を行います。
区分 | 対象となる購入時期 | 応募締切 | 抽選時期 | 当選者へのポイント |
---|---|---|---|---|
第1回 | 2024年4月から8月末まで | 2024年9月13日 | 2024年 | 2024年 |
第2回 | 2024年9月から2025年1月末まで | 2025年2月14日 (金曜日) | 2025年 2月 | 2025年 5月 |
応募条件
- 名古屋市内に在住の方は、購入場所は問いません。
- 名古屋市以外に在住の方は、名古屋市内の店舗で購入した製品が対象です。
注1 個人の方が対象です。(企業・団体等が購入したものは対象外)
注2 対象製品ごと、購入台数分の応募が可能です。
注3 当選者は、購入証明として後日、領収書・保証書のコピーの提出が必要です。
注4 当選者発表は、当選者への通知をもってかえさせていただきます(落選者への連絡は行いません)。
注5 収集した個人情報は、抽選、ポイント付与及び個人を特定しない統計資料の作成にのみ使用します。なお、協力事業者によるポイント付与のため、当該事業者に必要な情報の提供を行います。
応募から当選・ポイント進呈までの流れ
- 対象製品を購入し、本キャンペーンに応募(応募者→名古屋市)
応募用紙に必要事項を記載のうえ、下記送付先まで郵便、ファックス、電子メール、またはロゴフォーム(外部リンク)にてご応募ください。
【送付先】
郵便番号460-8508 環境局脱炭素社会推進課(郵便番号と局・課名のみで届きます)
ファックス番号 052-972-4134
電子メールアドレス a2692@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp - 抽選の実施、当選者への通知(名古屋市→応募者)
厳正な抽選のうえ、応募者の中から抽選で当選者を決定し、当選者へ必要書類提出等の案内を郵送でお送りします。
当選者のみ、本市から連絡を行います。落選者には連絡は行いませんのでご了承ください。 - 必要書類の提出(当選者→名古屋市)
当選者は、案内に記載された期間内に、購入した対象製品の領収書及び保証書のコピー等を上記送付先まで提出をお願いします。
期限内に必要書類の提出がなかったり、提出された証拠書類に不備や不正があった場合、当選は無効となりますのでご注意ください。 - 当選者へのポイント進呈(協力事業者→当選者)
応募時に記載された会員番号に協力事業者からポイントが進呈されます。
ポイントの進呈は必要書類の提出から約1か月かかります。
応募用紙(省エネ製品購入促進キャンペーン用)
応募用紙(省エネ製品購入促進キャンペーン)
電子メールで応募の場合、こちらを読み取っていただくと便利です。
(宛先、件名、本文雛形が自動入力されます。)
2 緑のカーテンづくり「なゴーヤ隊」に参加
緑のカーテンづくりに取り組み、活動結果報告書を名古屋市へ提出するとポイントを獲得できます!
獲得できるポイント及び申請の方法
- カテエネポイント 100ポイント
- がすてきポイント 100ポイント
注1 会員あたり、1回(100ポイント)が上限になります。
注2 カテエネポイント、がすてきポイントの両方が獲得できます。
- まずは「なゴーヤ隊」に参加
電話またはメールにて市・脱炭素社会推進課まで「なゴーヤ隊」に参加する旨を連絡。 - 緑のカーテンづくりに取り組み、活動結果報告書を提出
本市から送付される用紙に活動結果、会員番号等を記入いただき、市・脱炭素社会推進課へ提出。
注 活動結果報告書の提出があった方のみ、ポイントが獲得できます。
- 「なゴーヤ隊」活動結果報告書提出締切日:2024年10月31日(木曜日)
なゴーヤ隊について
「なゴーヤ隊」の取組み内容、参加申込方法等につきましては下記のページをご覧ください。
3 名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)体験学習
名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)の「バーチャルスタジオ」または「ワークショップ」に参加すると、ポイントをプレゼント!(団体予約を除く)
獲得できるポイント及び申請の方法
カテエネポイント 100ポイント
「バーチャルスタジオ」「ワークショップ」受講後に配布される申請用紙に必要事項を記載の上、体験後2週間以内にお申し込みください。
注1 個人での参加が対象です。団体予約者は対象外になります。
注2 ポイント進呈は、1会員あたり、月1回(100ポイント)が上限になります。
(バーチャルスタジオ、ワークショップを両方受けても、獲得できるポイントは100ポイントが上限となります。)
名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)について
身近な環境から地球環境まで幅広い視野で環境問題を考え、取り組んでいくための第一歩となる本市の環境学習の拠点施設です!
- バーチャルスタジオ
マスコットキャラクターと対話しながら、地球温暖化問題、ごみ問題などについて、映像を通して学習します。
【ポイント進呈対象プログラム】
「ごみと資源とさんあーる」、 「どうする!?地球温暖化」、「生きもののつながりとわたしたち」、「未来に伝えよう なごやの公害」、「ちきゅうとなかよし」、「見つけて知ろう 身近ないきもの」、「なごや水の環-めぐりめぐって水循環-」
- ワークショップ
工作・実験等を通して、環境にやさしいライフスタイルについて学習します。
【ポイント進呈対象プログラム】
「アルミCAN-CAN」、「いきもの立体パズル」、「ウッドコースター」、「なごやまちの木」、「においのひみつ」、「マーブルペーパー」、「ペットホルダー」、「季節の食べ物」、「タペストリー」、「ペットシューティング」、「紙芝居」
- 実施日:土曜日、日曜日、祝日、夏休み、冬休み期間中
貸切等により参加できない場合がありますので、事前に必ず環境学習センターウェブサイト(外部リンク)で確認をお願いします。 - ポイント進呈対象期間:2024年6月から2025年2月末までに参加したもの
施設の休館情報、新型コロナウイルス感染症対策、スケジュールやプログラムの内容等については環境学習センターウェブサイト(外部リンク)をご覧ください。
4 なごや環境大学の講座受講
なごや環境大学の講座を受講すると、同大学が発行するメンバーズカードにスタンプを1個差し上げています。スタンプを15個集めるとポイントを獲得できます!
獲得できるポイント及び申請の方法
がすてきポイント 1,000ポイント
メンバーズカードにスタンプを15個貯めて、「なごや環境大学」実行委員会事務局(エコパルなごや内)へ提出すると配布される申請用紙に事業者のポイント会員番号等を記載して、お申し込みください。
注 会員あたり、1回の交換が上限になります。
なごや環境大学について
なごや環境大学は、市民・市民団体(NPO・NGO)・企業・教育機関・行政が立場や分野をこえて協働で運営し、知識や経験、問題意識を持ち寄って学びあうネットワークです。子どもから大人までどなたでも参加できます。
なごや環境大学の講座については、なごや環境大学ウェブサイト(外部リンク)をご覧ください。
5 なごや生物多様性センターの講座受講
なごや生物多様性センターが実施する「生物多様性カフェ」に参加していただくと、ポイントをプレゼント!
獲得できるポイント及び申請の方法
「生物多様性カフェ」受講後に配布される申請書に必要事項を記載の上、体験後2週間以内にお申し込みください。
注 ポイント進呈は、1会員あたり、1講座につき1回(100ポイント)が上限になります。
生物多様性カフェについて
生物多様性カフェは話題提供者と参加者が気軽に生物多様性について語り合うトークライブです。
詳細については、なごや生物多様性センターのウェブサイトをご覧ください。
ポイントの登録・利用について
各ポイントの登録・利用方法等の詳細については、各協力事業者のウェブサイトをご覧ください。
ポイント名 | 協力事業者 | ウェブサイト |
---|---|---|
カテエネポイント | 中部電力ミライズ株式会社 | 家庭向けWEBサービス「カテエネ」(外部リンク) |
がすてきポイント | 東邦ガス株式会社 | Club TOHOGAS(外部リンク) |
ビックカメラグループ | ビックカメラグループ | ビックポイントサービス(外部リンク) |
ヨドバシゴールドポイント | 株式会社ヨドバシカメラ | ゴールドポイントサービス(外部リンク) |
このページの作成担当
環境局環境企画部脱炭素社会推進課脱炭素社会推進担当
電話番号
:052-972-2692
ファックス番号
:052-972-4134
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.