ページの先頭です

ここから本文です

緑のカーテンにチャレンジ!!「なゴーヤ隊」

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2022年5月2日

ページID:81787

緑のカーテンにチャレンジ!!「なゴーヤ隊」の募集

1 緑のカーテンとは

 ゴーヤやアサガオなどのツル性植物を育て、窓の外や壁面などにカーテン状にはわせたものを「緑のカーテン」といいます。日の当たる窓際に設置して日よけにすれば、日差しをやわらげることができ、暑い夏を涼しく過ごせるメリットがあります。

 また、窓から注ぎ込む直射日光を遮り、冷房の使用量を抑えることで、二酸化炭素排出量を削減することができるため、地球温暖化対策にもなります。

2 なゴーヤ隊とは

 「なゴーヤ隊」とは名古屋の暑さをちょっとだけ和らげるため、緑のカーテンづくりにチャレンジし、育った緑のカーテンから収穫した種を寄附していただく市民の皆さまのことです。現在、「なゴーヤ隊」の新規隊員を募集しています。

 寄附していただいた種は、翌年度に新しい参加者へ配布します。このように種を循環させることで、持続可能な緑のカーテン事業を目指しています。ゴーヤやヘチマなどでつくる緑のカーテンは、緑を目で見て楽しむだけではなく、収穫の喜びや楽しみがある取組みです。

 皆さんも、暑い夏を緑のカーテンで乗り切りましょう!

なゴーヤ隊とは

3 参加条件

取組み内容

  • ご自宅や職場で緑のカーテンづくりに取り組む
  • 育てた緑のカーテンから収穫した種を本市に寄附する
  • 育てた緑のカーテンを写した写真を本市に送付する

(注)希望者にはゴーヤの種をお送りします。なくなり次第、種の配布を終了させていただきます。

(注)参加費無料(種・写真等の送付に必要な費用はご負担いただきます)

(注)ヘチマやアサガオなど、ゴーヤ以外のツル性植物を育ててもOK!


4 隊員参加申込用紙及び募集チラシ

「なゴーヤ隊」申込用紙のファイルについてはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は環境局脱炭素社会推進課(電話番号052-972-2692)までお問い合わせください。またロゴフォーム(外部リンク)別ウィンドウで開くからも申込みができます。区情報コーナーでチラシを配布しています。

 受付 1月から7月頃

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

5 報告書をご提出ください(8月下旬から10月末まで)

緑のカーテンを育てたのち、以下をご提出ください。種や写真がなければ、「活動結果報告書」だけでも結構です。

  • 育てた緑のカーテンから収穫した種(いくつでも構いませんが、次年度ご自分で育てるための種は残しておいてください)
  • 緑のカーテンの写真
  • 活動結果報告書

活動結果報告書を送付していただいた方に、参加記念品をプレゼント!

申込み期限

活動結果報告書の受付は10月末(必着)まで

提出方法

下記宛先まで、郵送、電子メール等でお送りください。

(宛先)

郵便番号 460-8508 環境局脱炭素社会推進課 「なゴーヤ隊」受付係

電子メールアドレス a2692@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp


  • 下記のリンクから報告書をダウンロードすることもできます。

  

(注)下記の活動結果報告書はテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は環境局脱炭素社会推進課(電話番号052-972-2692)までお問い合わせください。

「なゴーヤ隊」活動結果報告書

6 令和5年度の活動報告

(1) アンケート結果のまとめ

7 令和6年度各区緑のカーテンづくり講習会について

各区において緑のカーテンづくり講習会(各区公害対策室)を開催します。アサガオやゴーヤなどのつる性植物を窓辺で栽培することにより、夏の暑さを和らげる「緑のカーテン」を皆さんも作ってみませんか。受講者にはゴーヤの苗をプレゼントします(参加無料)。参加には事前申し込みが必要ですので、添付ファイルをご確認ください。

東区・北区・中区・西区・中村区・熱田区・中川区・港区・瑞穂区・南区・天白区・千種区・昭和区・守山区・名東区

追加の情報があれば随時更新します。

R6  各区緑のカーテンづくり講習会の予定

参考1 過去の取り組みについて

(1) 写真コンテスト、種の数ランキングコンテスト結果(令和元年度)

(2) みんなで調べよう なごやのヒートアイランド(平成27年度)

以下の調査結果報告書のファイルは、サイズが大きいため開く際に時間がかかる場合があります。

(3) 緑のカーテン周辺市民温度調査(平成26年度)

参考2

はじめよう!緑のカーテン(リーフレット)

参考3

令和3年度観察日記のご紹介

  • 観察日記 (PDF形式, 3.47MB)

    なゴーヤ隊員の方に、とても分かりやすい観察日記を作成いただいたのでご紹介します。是非参考になさってください。

このページの作成担当

環境局環境企画部脱炭素社会推進課脱炭素社会推進担当

電話番号

:052-972-2692

ファックス番号

:052-972-4134

電子メールアドレス

a2692@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ