ページの先頭です

ここから本文です

生ごみ資源化活動に関する助成制度

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年4月1日

ページID:66852

生ごみ循環の環づくりを推進するため、一般家庭から排出される生ごみの減量及び資源化に取り組む団体が行う生ごみ堆肥化活動に要する経費を助成します。

助成制度のご案内

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

助成件数

10団体程度

募集期間内であっても、予算の範囲を超えた場合は、その時点で募集を締め切ります。

助成対象団体

次の要件を全て満たす団体です。

  1. 名古屋市内在住の10世帯以上の方で構成され、運営されている団体(事業者を除く)
  2. 営利を目的としない団体

助成対象経費

助成対象経費一覧
 経費区分対象経費 
 事務的経費
  • 事務用品の購入
  • パンフレット・リーフレット印刷 等
 道具類・消耗品の経費
  • 堆肥化の器具(電動式を除く)の購入
  • 基材・道具類の購入
  • 消耗品の購入 等
 研修等に必要な経費
  • 講師への謝礼
  • 施設等の会場使用料
  • チラシ・資料の作成費 等
 その他の経費
  • 種子・苗等の購入
  • 菜園等の賃借料
  • その他ごみ減量・資源化活動に要する経費

対象外経費について

  • 参加者への手当及び飲食費 
  • その他公的資金の使途として社会通念上不適切と判断する経費等

活動のみで使用したことが分かる領収証が発行されない場合は対象になりません。

支出前に名古屋市環境局ごみ減量部資源化推進室(052-972-2390)にご相談ください。 

助成金額

  • 助成金の交付期間は最大3年間とします。(申請は毎年必要となります。)
  • 年間の助成金の額は50,000円を上限とします。
  • 助成金の額に1,000円未満の端数があるときは、その端数は切り捨てます。

助成金交付申請から受領までの流れ

助成金交付申請から受領までの流れ
番号項目
 1

交付申請

 2

交付決定

 3

活動変更申請(注)活動内容に変更(中止)がある場合のみ

 4

実績報告

 5

交付額確定

 6

助成金の請求

 7

助成金の受領

書類提出先

名古屋市環境局ごみ減量部資源化推進室 (名古屋市役所本庁舎4階)

交付申請の方法

下記の申請書類に必要事項を記入のうえ、令和5年4月3日(月曜日)から令和6年1月31日(水曜日)までに
郵送・電子メールで送付又は持参してください。

必要書類

  • 生ごみ資源化活動助成金交付申請書(第1号様式)
  • 活動計画書(第1号様式の2)
  • 交付申請額計算書(第1号様式の3)
  • 参加者名簿(第1号様式の4)

活動内容に変更(中止)がある場合は、 生ごみ資源化活動助成金活動変更(中止)承認申請書(第3号様式)をご提出ください。
必要書類は、下の添付ファイルからダウンロードしていただくか、資源化推進室にて配付しています。

実績報告の方法

交付決定後、下記の書類に必要事項を記入のうえ、令和6年3月20日(水曜日)までに郵送・ファックス・電子メールで送付又は持参してください。

領収書原本についてのみ、郵送又は持参をお願いします。

必要書類

  • 生ごみ資源化活動報告書(第4号様式)
  • 活動記録(第4号様式の2)
  • 交付確定額計算書(第4号様式の3)
  • 助成対象経費の領収書(原本)等

実績報告書類(領収書等以外)は、下の添付ファイルからダウンロードしていただくか、資源化推進室にて配付しています。

領収書については下の添付ファイルの領収書見本を参考に取得してください。

助成金の請求方法

交付額決定後、下記の書類に必要事項を記入のうえ、すみやかに郵送・ファックス・電子メールで送付又は持参してください。

交付方法は、振込又は現金払い(窓口払い)を選択できます。

振込の場合、団体名義の口座が必要となります。(個人口座への振込はできません。)

必要書類

  • 生ごみ資源化活動助成金交付請求書(第6号様式)

 交付請求書は、下の添付ファイルからダウンロードしていただくか、資源化推進室にて配付しています。

このページの作成担当

環境局ごみ減量部資源化推進室食品ロス削減の推進・事業所排出指導担当

電話番号

:052-972-2390

ファックス番号

:052-972-4133

電子メールアドレス

a2297@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

生ごみの減量と堆肥化に戻る

生ごみ資源化活動に関する助成制度の別ルート

ページの先頭へ