名古屋市役所 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 組織一覧
- 観光文化交流局の連絡先一覧
- (現在の位置)観光文化交流局 総務課経理担当作成のページ一覧
観光文化交流局 総務課経理担当作成のページ一覧
- 報道資料 令和7年4月18日発表 陸前高田市との市民交流事業に係る(公財)名古屋フィルハーモニー交響楽団によるコンサートの開催について
- 報道資料 令和7年4月21日発表 名古屋城におけるこどもファスト・トラックの実施について
- 報道資料 令和7年3月28日発表 名古屋城西の丸御蔵城宝館特別展「「写された名古屋城」―特別出品 徳川慶勝撮影写真帖―」の開催について
- 報道資料 令和7年4月7日発表 クリエイティブ・リンク・ナゴヤ2025年度 助成・支援事業募集開始・2024年度採択助成事業報告会を開催します!
- 報道資料 令和7年4月7日発表 ミャンマー地震に対する募金活動の実施について
- 観光文化交流局総務課
- 報道資料 令和7年3月25日発表 令和6年名古屋市外国人住民統計について
- 報道資料 令和7年3月24日発表 名古屋城「諸輪の松」説明板完成セレモニーの開催について
- 報道資料 令和7年3月24日発表 「名古屋城植栽管理計画」の策定について
- 報道資料 令和7年3月17日発表 名古屋市大河ドラマ「豊臣兄弟!」活用推進協議会の設立について
- 報道資料 令和7年3月17日発表 ロサンゼルス山火事被害に対する救援金の募集結果について
- 報道資料 令和7年2月28日発表 名古屋城西の丸御蔵城宝館企画展 「名品でたどる名古屋城史 創建・戦災・そして明日」の開催について
- 報道資料 令和7年2月25日発表 「名古屋市新たな劇場の基本計画」の策定について
- 報道資料 令和7年2月25日発表 盧秀燕(ろ しゅうえん)台中市長の来名について
- 報道資料 令和7年2月20日発表 第51回名古屋城つばき展を開催します
- 報道資料 令和7年2月20日発表 「名古屋城春まつり」の開催について
- 報道資料 令和7年2月3日発表 令和6年度名古屋城検定 上級最高得点合格者表彰式の開催について
- 報道資料 令和7年1月31日発表 古民家利活用事業を推進する会社が有松に立ち上がります!
- 報道資料 令和7年1月31日発表 「名古屋城石垣特別ガイドツアー&石垣拓本体験」を開催します
- 報道資料 令和7年1月30日発表 名古屋城二之丸庭園「余芳」の完成について
- 報道資料 令和7年1月24日発表 (訂正)令和6年度名古屋市芸術賞の受賞者が決定しました
- 報道資料 令和7年1月21日発表 市バス・地下鉄で歴史をめぐるスタンプラリー なごやヒストリカルウォークを実施します!
- 報道資料 令和7年1月20日発表 ロサンゼルス市における山火事被害に対する支援について
- 報道資料 令和7年1月14日発表 令和6年度名古屋市芸術賞の受賞者が決定しました
- 報道資料 令和7年1月14日発表 名古屋市民芸術祭2024名古屋市民芸術祭賞及び名古屋市民芸術祭特別賞の受賞公演を決定しました
- 報道資料 令和6年12月26日発表 「名古屋市観光・MICE戦略2028」の策定について
- 報道資料 令和6年12月26日発表 名古屋市・トリノ市姉妹都市事業「トリノ・エジプト博物館館長講演会とソプラノリサイタル」の開催について
- 報道資料 令和6年12月26日発表名古屋市・ランス市姉妹都市事業「名古屋・ランス ジョイントコンサート-名古屋少年少女合唱団&ランス大聖堂合唱団-」の開催について
- 報道資料 令和6年12月25日発表 名古屋城におけるこどもファスト・トラック実証実験(第3期)について
- 報道資料 令和6年12月20日発表 名古屋城天守閣寄附金への寄附に対する市長感謝状の贈呈について
- 報道資料 令和6年12月11日発表 名古屋城西の丸御蔵城宝館特別展「名古屋城と相応寺-家康を愛した女性 相応院の眠る寺」の開催について
- 報道資料 令和6年12月10日発表 なごや英傑 聖地巡礼「家紋印」めぐりを実施します!
- 報道資料 令和6年12月2日発表 名古屋市民会館のネーミングライツ契約の更新が決定しました
- 報道資料 令和6年12月2日発表 「名古屋城冬まつり」の開催について
- 報道資料 令和6年12月2日発表 松雄副市長の海外出張について
- 報道資料 令和6年11月29日発表 「ナゴヤ・マーチング & バトン・ウェーブ2024」を開催します!
- 報道資料 令和6年11月15日発表 尾張藩フェアの開催について
- 報道資料 令和6年11月13日発表 名古屋城 秋の特別公開「アートサイト名古屋城 2024」における『ナイトミュージアム名古屋城』の実施等について
- 報道資料 令和6年11月11日発表 名古屋市芸術創造センターの愛称が決定しました
- 報道資料 令和6年11月1日発表 (変更)台中市との観光分野におけるパートナー都市協定事業の開催について
- 報道資料 令和6年10月31日発表 第6回「名古屋城本丸御殿すす払い」の参加者を募集します
- 報道資料 令和6年10月28日発表 (訂正)中田副市長の海外出張について
- 報道資料 令和6年10月24日発表 観光文化交流局所管施設の指定管理者の候補者選定結果について
- 報道資料 令和6年10月23日発表 台中市との観光分野におけるパートナー都市協定事業の開催について
- 報道資料 令和6年10月23日発表 「名古屋城×世界の文化遺産 国際交流プロジェクト」の実施について
- 報道資料 令和6年10月21日発表 “令和6年度名古屋観光検定“受検申込開始します。
- 報道資料 令和6年10月21日発表 名古屋市揚輝荘で実施する民間参加による実証実験「揚輝祭」の開催について
- 報道資料 令和6年10月21日発表 中田副市長の海外出張について
- 報道資料 令和6年10月18日発表 中区における不発弾発見による名古屋まつりの企画の一部変更について
- 報道資料 令和6年10月17日発表 「名古屋市観光・MICE戦略2028(案)」に係るパブリックコメントの実施について
- 報道資料 令和6年10月9日発表 名古屋城西の丸御蔵城宝館企画展「名古屋城と名古屋まつり」 の開催について
- 報道資料 令和6年10月16日発表 (訂正)『やっとかめ文化祭DOORS』を開催します!
- 報道資料 令和6年10月15日発表 名古屋市観光客・宿泊客動向調査(2023)年について
- 報道資料 令和6年10月10日発表 名古屋城 秋の特別公開『アートサイト名古屋城2024』を開催します
- 報道資料 令和6年10月4日発表 日本の”デザイン都市”のこれからを考えるカンファレンス vol.2「往来|Correspondence」を開催します
- 報道資料 令和6年10月3日発表 名城エリアの観光拠点化に向けた取り組みについて
- 報道資料 令和6年10月2日発表 (変更)第7 回名古屋まつりの実施について
- 報道資料 令和6年10月1日発表 「第70回名古屋まつり記念企画「本町通山車揃・宵の山車揃」について」のチラシの訂正について
- 報道資料 令和6年9月30日発表 ガバメントクラウドファンディン(R)の実施について
- 報道資料 令和6年9月24日発表 第70回名古屋まつり記念企画「本町通山車揃・宵の山車揃」について
- 報道資料 令和6年9月30日発表 囲碁 「第50期 天元戦 第1局」対局前日メディア向けフォトセッションについて
- 報道資料 令和6年9月24日発表 守山区における地域日本語教室の新設について
- 報道資料 令和6年9月25日発表 名古屋城 秋の特別公開「アートサイト名古屋城 2024」プレイベント『あるくみるきくの準備体操』の開催について
- 報道資料 令和6年9月25日発表 有松・熱田のまちめぐりを実施します
- 報道資料 令和6年9月20日発表 名古屋城調査研究センターシンポジウム4「十七世紀の名古屋城-二之丸のすがたをさぐる-」の開催について
- 報道資料 令和6年9月17日発表 第70回名古屋まつりの実施について
- 報道資料 令和6年9月6日発表 「第8回 名古屋城こども王位戦」決勝大会及び表彰式について
- 報道資料 令和6年9月6日発表 「名古屋城WAON」、「防災・減災都市なごやWAON」を通じた名古屋城天守閣積立基金及び名古屋市消防・防災事業寄附金への寄附金贈呈式を開催します
- 報道資料 令和6年9月3日発表 「名古屋城秋まつり」の開催等について
- 報道資料 令和6年9月2日発表 『やっとかめ文化祭DOORS』を開催します!
- 報道資料 令和6年8月30日発表 名古屋城等各施設の閉園について
- 報道資料 令和6年8月30日発表 「名古屋お屋敷めぐり」 SNSポストラリーを開催します
- 報道資料 令和6年8月28日発表 名古屋城西の丸御蔵城宝館企画展「文化財を伝える」の開催について
- 報道資料 令和6年8月14日発表 名古屋城夜間特別公演「名古屋城本丸薪能」の開催について
- 報道資料 令和6年8月7日発表 令和6年度「名古屋城の森づくり」ツアーの実施について
- 観光文化交流局観光交流部MICE推進課
- 報道資料 令和6年8月7日発表 名古屋観光文化交流特命大使の委嘱を行います
- 報道資料 令和6年8月5日発表 名古屋市揚輝荘で民間参加による実証実験を実施します
- 報道資料 令和6年8月5日発表 名古屋まつり『開催70日前PRイベント』及び『第70回記念グッズ』の発売について
- 報道資料 令和6年8月2日発表 名古屋城におけるこどもファスト・トラック実証実験(第2期)について
- 報道資料 令和6年8月1日発表 学習シート・ワークシート「名古屋城 子ども博士になろう」活用に向けた教職員向け名古屋城見学会を開催します
- 報道資料 令和6年7月31日発表 「名古屋市多文化共生推進月間」行事等について
- 報道資料 令和6年7月31日発表 「名古屋城×世界の文化遺産 国際交流プロジェクト」に参加する学生を募集します!
- 報道資料 令和6年7月24日発表 「世界コスプレサミット2024」出場コスプレイヤーによる 市長表敬訪問等について
- 報道資料 令和6年7月23日発表 名古屋観光文化交流特命大使の委嘱を行います
- 報道資料 令和6年7月22日発表 名古屋観光文化交流特命大使の委嘱を行います
- 観光文化交流局文化歴史まちづくり部歴史まちづくり推進課
- 観光文化交流局名古屋城総合事務所
- 観光文化交流局観光交流部国際交流課
- 報道資料 令和6年7月19日発表 名古屋城天守閣の最上階の窓を焼失前の姿に似せて再現しました
- 報道資料 令和6年7月18日発表 アートと⾦⼭が交差する「アートリンク⾦⼭」を開催します!
- 報道資料 令和6年7月18日発表 2024年度助成事業の採択事業が決定しました!
- 報道資料 令和6年7月16日発表 「TIAD,AUTOGRAPH COLLECTION」ミシュランキー獲得に関する市長表敬訪問について
- 報道資料 令和6年7月11日発表 公益財団法人にっぽんど真ん中祭り文化財団・東洋水産株式会社が「にっぽんど真ん中祭りパッケージ」のマルちゃん商品販売を記念し、市長を表敬訪問します
- 報道資料 令和6年7月10日発表 「THE TOWER HOTEL NAGOYA」ミシュランキー獲得に関する市長表敬訪問について
- 報道資料 令和6年7月10日発表 「名古屋城夏まつり」の開催について
- 報道資料 令和6年7月3日発表 令和6年度「名古屋城検定」の受験申込等について
- 報道資料 令和6年6月19日発表 「名古屋城振興協会所蔵品展「武具・甲冑」」の開催について
- 報道資料 令和6年6月28日発表 「第8回名古屋城こども王位戦」の開催について
- 報道資料 令和6年6月28日発表 伊藤園おーいお茶杯 第 65 期王位戦 勝負おやつ・勝負めしを活用した名古屋の魅力発信事業の実施について
- 報道資料 令和6年6月14日発表 第70回(令和6年)名古屋まつりの開催について
- 報道資料 令和6年5月31日発表 「伊藤園おーいお茶杯 第65期王位戦 第1局」との連携事業について
- 報道資料 令和6年5月31日発表 文化施設の指定管理者の公募について
- 報道資料 令和6年5月24日発表 第81回全国舞踊コンクール入賞者の表敬訪問について
- 報道資料 令和6年5月13日発表 ワークシート「名古屋城 子ども博士になろう」を作成しました!
- 報道資料 令和6年5月23日発表 陸前高田市との市民交流事業(公財)名古屋フィルハーモニー交響楽団のアンサンブルコンサートの開催について
- 報道資料 令和6年5月24日発表 土壌の調査結果について
- 報道資料 令和6年5月2日発表 名古屋城西の丸御蔵城宝館企画展「名古屋城本丸御殿障壁画と復元模写」の開催について
- 報道資料 令和6年5月1日発表 「伊藤園おーいお茶杯第65期王位戦 第1局 勝負おやつコンテスト」を実施 対局棋士に提供するおやつ候補を公募します
- 報道資料 令和6年4月26日発表 名古屋城におけるこどもファスト・トラック実証実験について
- 報道資料 令和6年4月26日発表 名古屋国際会議場大規模改修事業における落札者の決定について
- 報道資料 令和6年4月24日発表 名古屋城への刀剣等寄贈に対する紺綬褒章伝達式を実施します
- 報道資料 令和6年4月19日発表 「伊藤園お-いお茶杯第65期王位戦」第一局の開催について
- 報道資料 令和6年4月18日発表 ウクライナ避難民支援に対し感謝状を贈呈します
- 報道資料 令和6年4月8日発表 名古屋市宿泊施設バリアフリー化推進事業補助金を創設します
- 報道資料 令和6年4月9日発表 2024年度 助成事業募集開始・2023 年度採択助成事業報告会を開催します!
- 報道資料 令和6年4月2日発表 「名古屋市文化芸術推進評議会」公募委員の募集について
- 観光文化交流局文化歴史まちづくり部文化芸術推進課
- 観光文化交流局観光交流部観光推進課
- 観光文化交流局観光交流部
- 観光文化交流局文化歴史まちづくり部
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.