ページの先頭です

ここから本文です

名古屋市ハイブリッド型地域日本語教室「まるはち」受講者募集

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年11月16日

ページID:155800

ハイブリッド型地域日本語教室「まるはち」受講者募集

対象者

名古屋市内に在住、在勤、在学の外国人の方。

16歳以上の方。

費用

  • 参加費:0円 1コース10回分
  • テキスト:0円
  • 通信費用、交通費、体験活動にかんする費用は、受講者負担となります。

コース

各コースの紹介
No. コース 対象 曜日 時間 レベルチェックテスト 期間
16 はじめましてにほんご ・日本語を初めて勉強する人
・日本語がすこし話せる人
火曜日と木曜日 午前10時から正午 1月16日(火曜日) 1月23日から2月22日
17 月曜日と水曜日 午後7時から午後9時 1月15日(月曜日) 1月22日から2月21日
18 火曜日と木曜日 午後7時から午後9時 1月16日(火曜日) 1月23日から2月22日
19 もっとにほんご ・簡単な日常の会話がわかる人

・とても短い日常の会話ができる人
火曜日と木曜日 午前10時から正午 1月16日(火曜日) 1月23日から2月22日
20 月曜日と水曜日 午後7時から午後9時 1月15日(月曜日) 1月22日から2月21日
21 火曜日と木曜日 午後7時から午後9時
1月16日(火曜日) 1月23日から2月22日
22 どんどんにほんご ・簡単な日常のやり取りができる人

・興味がある話題について短い会話ができる人
火曜日と木曜日 午前10時から正午 1月16日(火曜日) 1月23日から2月22日
23 月曜日と水曜日 午後7時から午後9時 1月15日(月曜日) 1月22日から2月21日
24 火曜日と木曜日 午後7時から午後9時 1月16日(火曜日) 1月23日から2月22日

オンライン学習と対面での交流・体験活動ができるハイブリッド型の日本語教室です。

1週間に2回のコースです。

定員

各コース:10名

申込方法

11月16日から申込ができます。

先に申し込んだ方が優先です。

申込はこちらです。

名古屋市ハイブリッド型地域日本語教室「まるはち」申込(外部リンク)別ウィンドウで開く

「まるはち」チラシ

なごやしハイブリッド型地域日本語教室「まるはち」チラシ(Vietnam)はサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

なごやしハイブリッド型地域日本語教室「まるはち」チラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

調整員連絡先

問い合わせ先
言語 担当者 電話番号 メールアドレス
中国語
日本語
王(おう) 080-4336-3675 tabunka46@softbank.ne.jp
英語
タガログ語
ミルナ 080-4336-3384 tabunka43@softbank.ne.jp
ジョベリン 080-4335-8425 tabunka52@softbank.ne.jp
スペイン語 小西(こにし) 080-4336-3617 tabunka50@softbank.ne.jp
ポルトガル語 ナツエ 090-6512-7740 tabunka110@softbank.ne.jp
ミシェレ 080-7643-2838 tabunka112@softbank.ne.jp

このページの作成担当

観光文化交流局観光交流部国際交流課推進係

電話番号

:052-972-3062

ファックス番号

:052-972-4200

電子メールアドレス

a3061@kankobunkakoryu.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

講座・講演等に戻る

名古屋市ハイブリッド型地域日本語教室「まるはち」受講者募集の別ルート

ページの先頭へ