ページの先頭です

ここから本文です

令和3年度「名古屋市多文化共生推進月間」の取り組み

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2021年8月20日

ページID:142093

名古屋市では毎年8月を「名古屋市多文化共生推進月間」とし、多文化共生に関する理解の促進や日本人市民と外国人市民との交流の推進を目的として、普及啓発活動を集中的に行うこととしています。

合言葉は「ひとつ空の下 共に生きよう」です。以下のとおり取り組みを行っていきます。


名古屋市多文化共生推進月間シンポジウム

多文化共生にちなんだシンポジウムを開催します。詳細は下記リンクよりご確認ください。

令和3年度「名古屋市多文化共生推進月間シンポジウム」についてはこちら

多文化共生推進啓発Movieの配信

多文化共生推進啓発Movieを配信しています。

市民に自分の身近に多くの外国人が暮らしていることを知ってもらい、日常にある多文化共生について気付きを促すため、本市で各国の「食」に関する仕事をしている外国人住民にスポットを当てた短編シリーズ動画を作成、まるはっちゅーぶでの配信を行います。

啓発Movie視聴はこちら

多文化共生推進月間関連事業

期間中には多文化共生に関する各種事業等が市内で開催されますのでぜひご参加ください。

名古屋市多文化共生推進月間関連事業の一覧
開催日 事業等名称 内容 場所 問合せ
7月14日(水曜日)から11月21日(日曜日)まで 基本展「SDGs-未来につながる17の約束-」 世界の今とSDGsを達成するためのJICAの取組を紹介し、私たちの身近な暮らしと世界の繋がりを体感する機会とします。
参加資格:なし
参加費等:不要
独立行政法人国際協力機構 中部センター(JICA中部)
なごや地球ひろば(中村区平池町4丁目60-7)
なごや地球ひろば 地球案内人(電話番号)052-533-0121
7月14日(水曜日)から11月21日(日曜日)まで パネル展「JICAとはたらく人に聞く!国際協力というシゴト」 JICAと働く人たちの仕事現場や業務内容、1日の過ごし方など写真を用いながら紹介します。
参加資格:なし
参加費等:不要
独立行政法人国際協力機構 中部センター(JICA中部)
なごや地球ひろば(中村区平池町4丁目60-7)
なごや地球ひろば 地球案内人(電話番号)052-533-0121
(1)7月28日(水曜日)
(2)8月4日(水曜日)
(3)8月11日(水曜日)
夏のとくべつおはなし会 おはなしTHEワールド!!

世界のおはなし(ストーリーテリング)と本の紹介
(1)ヨーロッパ・アフリカ・中東
(2)アジア・オセアニア
(3)北米・南米
※スタンプラリーあり、自由研究にもおすすめです!
参加資格:小学1年生から3年生、小学4年生から6年生(1日2部制)保護者同伴可
参加人数:各10名(電話受付、先着順)
詳しくは、図書館HPをご確認ください

名東図書館(名東区文教台二丁目205番地) 名東図書館(電話番号)052-773-8200
8月1日(日曜日)から8月31日(火曜日) 名古屋国際センターライブラリー「多文化共生コーナー」

様々なルーツや個性を持った人たちが暮らす社会‐多文化共生社会について知れ、私たちの暮らしの中にあることに気づくことができる図書を収集し、配架します。
参加資格:なし
参加費等:なし

名古屋国際センター3階 ライブラリー(中村区那古野一丁目47番1号) 名古屋国際センター
(電話番号)052-581-0100
8月3日(火曜日)から9月1日(水曜日) 8月は多文化共生推進月間 いろいろな文化、「いろいろなことば」

多文化共生をテーマとした図書資料の展示(児童向け)
参加資格:どなたでも
参加費等:不要

名古屋市熱田図書館(熱田区神宮三丁目1番15号) 熱田図書館(電話番号)052-671-6600
8月6日(金曜日) 親子でモノづくり!リリアナさんとエクアドルについて知ろう!

エクアドルの文化を紹介するとともに、エクアドルのお祭りで使う大切な楽器「サンポーニャ」を作ることで多文化共生への理解を深めます。
参加資格:市内在住・在学の小学生とその保護者
参加人数:22組44名(1組最大3名)
申込開始日時:7月15日午前9時から(事前申し込み、先着順)

※定員に達しました。

なごや人権啓発センターソレイユプラザなごや(中区栄一丁目23番13号 伏見ライフプラザ12階) なごや人権啓発センターソレイユプラザなごや(電話番号)052-684-7017
観光文化交流局国際交流課(電話番号)052-972-3062
8月7日(土曜日) NIC“まるかるタウン・なごや”ナビ 名古屋在住在勤の外国人ゲストから、出身国や日本での暮らしなどについてのお話を聞きます。
参加資格:一般市民
参加人数:定員75名(オンライン55名・会場25名)
参加費等:不要
オンライン:Zoom
会場:名古屋国際センター5階 第1会議室(中村区那古野一丁目47番1号)
名古屋国際センター交流協力課
(電話番号)052-581-5691
8月14日(土曜日) 名古屋市多文化共生推進月間啓発キャンペーン 名古屋市の多文化共生推進の取組や姉妹友好都市・パートナー都市の取組をパネル展示等で紹介します。また、「巨大世界地図パネル」により多文化共生への関心を啓発します。
参加資格:なし
参加費等:不要
イオンタウン千種1階イベントスペース
(千種区千種2丁目16番3号)
観光文化交流局国際交流課(電話番号)052-972-3062
8月18日(水曜日)、8月19日(木曜日) 海外にルーツをもつ児童・生徒の教育を考えるフォーラム2021 教育現場での海外にルーツを持つ子どもたちに対する取り組み事例を共有、今後の支援の方向性を考えます。
参加資格:なし
参加人数:合計300名(先着順)
参加費等:不要
オンライン:Zoomウェナビー(JICA中部より配信) 独立行政法人国際協力機構 中部センター(JICA中部)事業担当:江口、福田、木村(電話番号)052-533-0220
8月21日(土曜日) 夏の親子イベント(高学年の部) フィリピンとの交流プログラムやSDGsワークショップなどを実施し、世界の国々や異文化を知る機会とします。
参加資格:小学4年生から6年生とそのご家族(2人一組)※お申込み多数の場合、抽選。
参加人数:10組(20名)
参加費等:1組2,000円
申込期間:8月6日まで
独立行政法人国際協力機構 中部センター(JICA中部)
なごや地球ひろば(中村区平池町4丁目60-7)
なごや地球ひろば 地球案内人(電話番号)052-533-0121
8月21日(土曜日) グローバルユースフォーラム 世界中を旅して映像作品を作っているご夫婦「旅する鈴木」から旅の中で得た生き方についてお話しいただきます。
参加資格:15歳から35歳の方優先
参加人数:前半・講演 先着100名、後半・ワークショップ 先着60名
参加費等:不要
名古屋国際センター 別棟ホール(中村区那古野一丁目47番1号) 名古屋国際センター総務課
(電話番号)052-581-5674
8月22日(日曜日) やさしい日本語劇団 公演&ワークショップ2021
みんなで考える私たちの日本語 ―コントをみて、かんがえて、はなしあおう―
オンライン開催とする。ZOOMで実施する。
新作コント画像配信、ゲストトーク、ブレイクアウトルームでグループディスカッションを行います。
参加資格:やさしい日本語に理解のある方、その他、興味がある方
参加人数:40人
参加費等:不要
名古屋国際センター第5会議室(中村区那古野一丁目47番1号) やさしい日本語劇団(団体のホームページはこちら)(外部リンク)別ウィンドウ

8月28日(土曜日)

愛知県立大学地域連携センター公開講座
多文化ソーシャルワークの視点から 異文化終活セミナー(その2)
1.セミナーの趣旨説明
木下貴雄(王榮) 華僑華人の老後事情から、異文化「終活」の必要性について
2.在日外国人の「弔い」事情
1金順愛氏(在日コリアン)
2ネストール プノ氏(フィリピン出身)
3原田美河氏(ベトナム出身)
3シバラム カドカ氏(ネパール出身)
3.ディスカッション
参加資格:どなたでも参加できます。
参加人数:定員100名(先着順)
申込締切日:8月21日

オンライン開催

愛知県立大学地域連携センター
(Web申込システムはこちら)(外部リンク)別ウィンドウ

8月29日(日曜日)

絵本のひろば

※中止となりました。

外国人ボランティアによる絵本の読み聞かせや外国文化の紹介、楽しい絵本の展示が楽しめます。(1日3回開催。第1部 午前10時00分から午前10時30分、第2部 午後1時00分から午後1時30分、第3部 午後2時00から午後2時30分)
参加資格:子ども、その保護者
参加人数:各回申込先着15人(1組3名まで。乳幼児は人数に含みません。)
参加費等:不要

名古屋国際センター3階 ライブラリー(中村区那古野一丁目47番1号)

名古屋国際センター
(電話番号)052-581-0100

8月29日(日曜日)

グローバルチャット
世界で読まれている英語の絵本などを使って外国人講師と英語で交流し、様々な国や人、文化について楽しく学びます。
参加資格:市内の小学生・中学生・高校生
(ただし、英語学習経験のある方をおすすめします。)
参加人数:30名程度
参加費等:不要

グローバル・エデュケーション・センター(東区泉一丁目1番4号 名古屋市教育館2階)

グローバル・エデュケーション・センター(電話番号)052-950-5521

(1)8月1日(日曜日)から6日(金曜日)
(2)8月7日(土曜日)から13日(金曜日)
(3)8月11日(水曜日)から17日(火曜日)
(4)8月12日(木曜日)から18日(水曜日)
(5)8月19日(木曜日)から22日(日曜日)
(6)8月24日(火曜日)から30日(月曜日)

開催時間はすべて午前10時から午後6時

国連難民支援キャンペーン
世界の難民の現状や支援の必要性を広く多くの方に知っていただくなど、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の活動紹介やその活動を支える継続支援を紹介し、難民支援の輪を広げます。
※継続支援とは、国連難民高等弁務官事務所の活動にご賛同・ご理解をいただいた方が申し込む、銀行・ゆうちょなどの金融機関からの毎月定額制の寄付による支援です。
募金箱を持っての募金活動や、物品販売・署名活動は行いません。
参加資格:なし
参加人数:定員なし
参加費等:不要

(1)アピタ名古屋南店(南区豊田4丁目9番47号)
(2)なるぱーく(緑区浦里3丁目232番地)
(3)イオンタウン名西(西区香呑町6丁目49-1)
(4)イオンモール名古屋茶屋(港区西茶屋2丁目11)
(5)ホームセンターコーナン名古屋北店(北区安井4丁目1番地32号)
(6)スーパービバホーム名古屋南店(南区豊田5丁目21番1号)

特定非営利活動法人国連UNHCR協会 中部連絡事務所(電話番号)052-217-9125
  1. 内容、規模等から広く市民一般の多文化共生に対する理解を深め、本市の多文化共生の促進に寄与すると認められる公共性の高いもの(異文化理解を目的とした国際理解、国際交流の事業も対象に含みます。)
  2. 本年8月中に、名古屋市内で行われるもの(7月開始あるいは9月終了のものも含みます。)

多文化共生推進月間ポスターによるPR

以下のポスターを区役所、図書館等の市内各所へ掲出します。

本ポスターの作画はタレント、漫画家の星野ルネ氏によるもので、空と様々な国の人々の笑顔で多文化共生を表現しています。

多文化共生推進月間啓発ポスターの画像です。

やさしい日本語の普及啓発

「やさしい日本語」をより多くの方に知っていただくため、啓発ポスターを区役所、図書館等の市内各所へ掲出します。

やさしい日本語についてはこちら

その他の取り組み

西区役所の1階施策PRスペース(もーやっこ広場)や、なごや人権啓発センター(ソレイユプラザなごや)等にて、パネル等を展示します。

また、名古屋市役所庁内放送により来庁者、職員への啓発を実施します。

このページの作成担当

観光文化交流局観光交流部国際交流課推進担当

電話番号

:052-972-3062

ファックス番号

:052-972-4201

電子メールアドレス

a3061@kankobunkakoryu.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ