名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- 都市開発・建築
- 市街地の開発整備
- 市街地の開発整備の関連リンク
- 都市再生整備計画事業(旧:まちづくり交付金事業)
- (現在の位置)都市再生整備計画事業(旧:まちづくり交付金事業)事後評価原案の公表について
事後評価原案の公表および意見の募集について
都市再生整備計画事業(旧:まちづくり交付金事業)の事後評価についての意見を募集するため、現在事後評価を
実施している地区の事後評価原案を公表しています。
公開中の事後評価原案
公表期間は、令年7年8月12日(火曜日)から令和7年8月22日(金曜日)までです。
金城ふ頭地区(第2期)


金城ふ頭地区(第2期)では「広域からも人々が訪れるようなにぎわいと魅力のある新しい名古屋の名所(交流拠点)づくりを目的とし、名所にふさわしい歩行空間の形成を図るとともに、物流拠点との調和を踏まえた自動車交通の円滑化を図る」という目標を掲げ、人工地盤(歩行者デッキ)や情報板(自動車案内板、歩行者案内サイン)の整備を行いました。
その結果、目標を定量化する指標の「集客施設一体敷地面積」、「金城ふ頭駐車場利用率」については、目標を達成しました。「推計による地区への来訪者数」については、新型コロナウィルスの影響からか目標を達成することができませんでした。
事後評価原案公表地区の都市再生整備計画
ご意見について
提出方法
事後評価原案に対する意見につきましては、以下の様式に住所、氏名をご記入の上、「提出先」に郵便、ファックス、電子メールでお寄せいただくか、直接お持ちください。
電話又は来庁による口頭でのお申し出につきましては、受付できませんのでご了承ください。
お寄せいただいたご意見につきましては、名古屋市公共事業評価監視委員懇談会に報告いたしますが、個別に回答はいたしませんのでご了承ください。
ご記入いただいた個人情報は、この意見募集の目的の範囲内で利用いたします。それ以外の目的では利用いたしません。
意見提出用紙
提出先
名古屋市役所 住宅都市局 市街地整備部 市街地整備課 総括担当
郵便番号:460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
ファックス番号:052-972-4163
電子メールアドレス:a2746@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
受付期間
令和7年8月12日(火曜日)から令和7年8月22日(金曜日)まで(郵送の場合は令和7年8月22日消印有効)
都市再生整備計画事業(旧:まちづくり交付金事業)事後評価について
都市再生整備計画事業(旧:まちづくり交付金事業)事後評価について
事後評価とは、事業着手前の計画策定時に市町村が設定した目標や指標について、交付期間の終了後又は交付期間の最終年度中にその達成状況等を検証し、要因分析を行うとともに今後のまちづくり方策を検討するものです。
このページの作成担当
住宅都市局市街地整備部市街地整備課総括担当
電話番号
:052-972-2752
ファックス番号
:052-972-4163
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.