ページの先頭です

ここから本文です

名駅周辺地区の都市再生整備計画の概要

このページを印刷する

ページID:184489

最終更新日:2025年3月31日

地区名

名駅周辺地区

面積

310ヘクタール

交付期間

令和7年度から令和11年度

目標

魅力ある地域資源を活かした多彩なまちをつくり、相互につなぐことで一体性のある、めぐりたくなるまちの形成

  •  城下町から超高層ビル群まで新旧織り交ぜた多様なまちの魅力を育て、活かす
  •  人が主役の歩いて楽しい空間を形成し、回遊性を高める

目標を定量化する指標

  • シェアサイクル利用回数を年間あたり0回(令和5年度)から1,000回(令和11年度)に増加
  • 主要交差点の歩行者交通量を1日あたり8,900人(令和5年度)から9,300人(令和11年度)に増加
  • 公共空間等を活用した催事の箇所数を1日あたり9箇所(令和5年度)から20箇所(令和11年度)に増加

整備方針

  • 多様な地域資源の魅力を高め、多様で特色あるまちを形成する
  • 地域のまちづくり活動への支援と協働により、エリアマネジメントの促進を図る
  • 回遊性と快適性の高い歩行者空間の形成を図る

交付対象事業

  • 高質空間形成施設(緑化施設等)
  • 滞在環境整備事業(滞在環境整備に関する調査等(緑化施設等))、滞在環境整備事業(シェアモビリティの設置整備(社会実験))

都市再生整備計画(まちなかウォーカブル推進事業)

都市再生整備計画

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

社会資本総合整備計画

このページの作成担当

住宅都市局市街地整備部市街地整備課総括担当

電話番号

:052-972-2752

ファックス番号

:052-972-4163

電子メールアドレス

a2746@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ