ページの先頭です

ここから本文です

『世界に冠たるNAGOYA』を実現する都心部のまちづくり(重点)(第2期)の概要

このページを印刷する

ページID:184475

最終更新日:2025年3月31日

計画の名称

『世界に冠たるNAGOYA』を実現する都心部のまちづくり(重点)(第2期)

計画の期間

令和7年度から令和11年度

計画の目標

リニア中央新幹線の開業に伴い形成されるスーパーメガリージョンのセンターとして、圏域の経済を牽引し、国内外から多様な来訪者を増やし交流を促進するため、名古屋駅や栄地区などの名古屋を象徴する都市基盤の再生・創出を行うとともに、これからの都心部に必要となる都市機能の導入や良好な街なみ等の形成により、名古屋大都市圏の中枢都市にふさわしい国際競争力と魅力を備えた『世界に冠たるNAGOYA』を実現する都心部のまちづくりを目指します。

計画の成果目標

都心部の象徴的な都市基盤の再生等により、1日あたりの主要駅の乗客数を910,000人から1,140,000人に増加

魅力ある都市空間形成や都市機能の導入等により、1日あたりの都心部の歩行者通行量を41,000人から54,000人に増加

主な事業

栄・伏見・大須地区都市再生整備計画事業

名駅周辺地区都市再生整備計画事業

名古屋駅周辺地区都市再生総合整備事業

名古屋駅周辺地区都市・地域交通戦略推進事業

都心地区都市・地域交通戦略推進事業

四間道・那古野地区街なみ環境整備事業

社会資本総合整備計画

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

(参考)都市再生整備計画

栄・伏見・大須地区都市再生整備計画はこちらよりご参照ください。

名駅周辺地区都市再生整備計画はこちらよりご参照ください。

このページの作成担当

住宅都市局都心まちづくり部都心まちづくり課企画担当

電話番号

:052-972-2758

ファックス番号

:052-972-4171

電子メールアドレス

a2758@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ