名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- 都市開発・建築
- 都市計画
- 震災に強いまちづくり方針の策定について
- (現在の位置)地震災害危険度評価図について
本市においては、国の検討を踏まえ、南海トラフで発生する地震として、「過去の地震を考慮した最大クラス」と「あらゆる可能性を考慮した最大クラス」の2つの地震を想定して被害予測調査を行い、平成26年2月に本市独自の被害想定を公表しています。詳しくは、「南海トラフ巨大地震の被害想定(震度分布・津浪高等)」のページをご覧ください。
この被害想定をもとに、「震災に強いまちづくり方針」の中で、本市の市街地整備状況下における地震災害危険度評価(建物倒壊、道路閉塞、火災延焼の危険性の評価等)を行いました。
こちらについては、図書館、市民情報センター(市役所西庁舎1階)、住宅都市局都市計画課(市役所西庁舎4階)にて各区版拡大図の閲覧・配布を行っています。
地震災害危険度評価(建物倒壊、道路閉塞、火災延焼の危険性)の結果図
市域全域の地震災害危険度評価の結果の詳細については、「名古屋市都市計画情報提供サービス」(外部リンク)で掲載しております。

都市計画情報提供サービスにおける地震災害危険度評価図情報(平成22年作成都市計画基本図と建物倒壊の危険性の2画面表示)のイメージ図です。
(参考)「地震災害危険度評価」各区版拡大図(A3サイズ、PDF)
「地震災害危険度評価」各区版拡大図(2万分の1)はこちらからダウンロードしてご覧いただくことも可能です。
(注)サイズが大きいファイルも含まれております。開くまでお時間がかかることもございますので、ご了承ください。
(注)以下の面積が大きい5区につきましては、複数に分割しています。
中川区(1西部、2東部)、港区(1西部、2東部、3南部)、守山区(1北部、2西部、3東部)、緑区(1西部、2東部、3南部)、天白区(1西部、2東部)

地震災害危険度評価 各区版拡大図
- 01千種区 (PDF形式, 8.32MB)
千種区の地震災害危険度評価図です。
- 02東区 (PDF形式, 8.13MB)
東区の地震災害危険度評価図です。
- 03北区 (PDF形式, 6.65MB)
北区の地震災害危険度評価図です。
- 04西区 (PDF形式, 6.43MB)
西区の地震災害危険度評価図です。
- 05中村区 (PDF形式, 7.38MB)
中村区の地震災害危険度評価図です。
- 06中区 (PDF形式, 8.43MB)
中区の地震災害危険度評価図です。
- 07昭和区 (PDF形式, 7.80MB)
昭和区の地震災害危険度評価図です。
- 08瑞穂区 (PDF形式, 7.88MB)
瑞穂区の地震災害危険度評価図です。
- 09熱田区 (PDF形式, 8.34MB)
熱田区の地震災害危険度評価図です。
- 10中川区1 (PDF形式, 6.54MB)
中川区西部の地震災害危険度評価図です。
- 10中川区2 (PDF形式, 8.57MB)
中川区東部の地震災害危険度評価図です。
- 11港区1 (PDF形式, 5.20MB)
港区西部の地震災害危険度評価図です。
- 11港区2 (PDF形式, 5.56MB)
港区東部の地震災害危険度評価図です。
- 11港区3 (PDF形式, 1.94MB)
港区南部の地震災害危険度評価図です。
- 12南区 (PDF形式, 6.89MB)
南区の地震災害危険度評価図です。
- 13守山区1 (PDF形式, 2.71MB)
守山区北部の地震災害危険度評価図です。
- 13守山区2 (PDF形式, 6.27MB)
守山区西部の地震災害危険度評価図です。
- 13守山区3 (PDF形式, 5.68MB)
守山区東部の地震災害危険度評価図です。
- 14緑区1 (PDF形式, 7.53MB)
緑区西部の地震災害危険度評価図です。
- 14緑区2 (PDF形式, 6.55MB)
緑区東部の地震災害危険度評価図です。
- 14緑区3 (PDF形式, 5.19MB)
緑区南部の地震災害危険度評価図です。
- 15名東区 (PDF形式, 6.62MB)
名東区の地震災害危険度評価図です。
- 16天白区1 (PDF形式, 7.15MB)
天白区西部の地震災害危険度評価図です。
- 16天白区2 (PDF形式, 6.05MB)
天白区東部の地震災害危険度評価図です。


関連リンク
- 震災に強いまちづくり方針について-東日本大震災を受け、新たな被害想定をもとに震災に強い市街地を形成することを目的として平成27年1月に策定したものです。
- 名古屋市都市計画情報提供サービス(外部リンク)
-過去・現在の地形図や空中写真、地震災害危険度評価図についてはこちらからご覧ください。
- 南海トラフ巨大地震の被害想定(震度分布・津浪高等)-南海トラフ地震で発生する震度分布・津波高等の被害想定の概要についてのページです。
- 地震ハザードマップ-南海トラフ地震における震度と液状化可能性の被害予測を示した各区版のハザードマップをご覧いただけます。
このページの作成担当
住宅都市局都市計画部都市計画課都市計画担当
電話番号
:052-972-2712
ファックス番号
:052-972-4164
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.