令和7年度 尾張藩フェアの開催について
報道発表日時: 2025年11月7日 午前10時30分
令和7年度 尾張藩フェアの開催について
尾張藩エリアの歴史、文化、自然、体験コンテンツについて知っていただくことを目的に、尾張藩にゆかりのある自治体による、各地域の文化や観光・特産品等を紹介するブース出展やステージパフォーマンスを行う「尾張藩フェア」を開催します。 なお、本イベントは「名古屋城秋まつり」の一環として実施いたします。
名称
尾張藩フェア
日時
令和7年11月15日(土曜日)・16日(日曜日)
午前10時から午後4時
場所
名古屋城 二之丸広場
料金
参加無料
11月1日(土曜日)から30日(日曜日)は「本丸外無料化実証実験」期間中のため、天守閣や本丸御殿が位置する本丸以外が無料となります。
内容
- 尾張藩ゆかりの自治体による文化や観光、特産品等を紹介するブース出展(中津川市による栗きんとんの販売、木曽町によるおやきの販売、南木曽町による五平餅の販売、木祖村による日本酒の試飲等)
- 甲冑体験コーナー(お子様は子供甲冑、大人は足軽甲冑を着用し写真撮影可能)
- 尾張藩にまつわるクイズ大会(正解者には参加自治体からのプレゼントあり)
- ステージパフォーマンス サムライニンジャショー(両日) 木曽踊り(木曽町)(15日土曜日のみ) グレート家康公「葵」武将隊(15日土曜日のみ) 古戦場おもてなし武将隊 関ケ原組(16日日曜日のみ)
- スタンプラリーの実施
- 各自治体ブースを回り、スタンプを3つ集めると、「木曽ヒノキぐい吞み」をプレゼント(注 数量限定につき、なくなり次第配布終了)
尾張藩連携事業について
かつての「尾張藩」という歴史的な繋がりを基に、関係する市町村、交通事業者等が連携し、尾張藩エリアの歴史、文化、自然、体験コンテンツを海外に向けて発信し、インバウンド誘客を推進。令和2年2月に、関係市町村、交通事業者等と尾張藩連携事業推進協議会を設立
≪参画団体≫
名古屋市、中津川市、犬山市、郡上市、下呂市、木曽町、上松町、南木曽町、塩尻市、木祖村、王滝村、大桑村、公益財団法人名古屋観光コンベンションビューロー、一般社団法人中央日本総合観光機構、名古屋高速道路公社、東海旅客鉄道株式会社、名古屋鉄道株式会社、中部国際空港株式会社
添付ファイル
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
報道発表に関するお問い合せ
観光文化交流局観光推進課
担当者:大石・苅谷
電話番号:052-972-2406
ファクス番号:052-972-4200
Eメール:a2425-01@kankobunkakoryu.city.nagoya.lg.jp