「ファミリーデーなごや」の開催について
報道発表日時: 2025年11月11日 午前10時30分
家庭の大切さ、家族の役割の素晴らしさについて改めて考えていただく「家庭の日」の普及啓発イベント「ファミリーデーなごや」を開催しますのでお知らせします。事前申込なしでお楽しみいただけます。
日時
令和7年12月14日(日曜日) 10時00分から15時30分 雨天決行
場所
名古屋造形大学〈名古屋市北区名城2丁目4番1〉
主催
ファミリーデーなごや実行委員会
内容
ファミリーふれあいブース
市立幼稚園・各区小中学校PTA協議会や地域団体、大学等が運営する、工作やゲームなどを通して家族で楽しむことができるブース
(注)『ファミリーデーなごやオンラインサイト』のみの出展ブースもあります
「家庭の日」作品展
「家庭の日」をテーマにした園児・児童・生徒のポスターや図画作品の展示
ファミリーうきうきステージ広場
学生等の学習成果発表や有志によるステージ企画イベント等
「あいモン」など、名古屋市にいるマスコットキャラクターも参加
読書ブース
親子で本を自由に読むことができるコーナー
読書に親しむための名古屋市図書館によるブース
「自動車図書館」による本の貸し出し
ファミリースタンプラリー
会場内の各ブースを回るスタンプラリー
学習情報提供コーナー
主に子ども向けの学習情報を提供
備考
取材をご希望の際は、12月11日(木曜日)の午後5時までに、ファミリーデーなごや実行委員会事務局(名古屋市教育委員会事務局生涯学習課内)まで必ずご連絡ください。
取材時の主な留意点
- 来場しましたら総合案内(名古屋造形大学ホール内)にお越しください。
- 取材中は、お渡しする取材許可証を他者から見えるところに身に付けてください。取材終了後、総合案内スタッフへ取材報告書の提出と取材許可証の返却をお願いします。
- 場内は大変混み合うことが予想されます。通路等での取材時はご配慮ください。
- 個人の特定が可能な写真撮影等については対象者(未成年者の場合は保護者)から掲載の同意を得た上で行ってください。同意を得ずに写真を掲載する場合は、特定の個人が識別できないように加工が必要です。
- 展示している「家庭の日」作品展等の展示物に添付されている個人名等は掲載されないようにご注意ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
報道発表に関するお問い合せ
教育委員会事務局生涯学習部生涯学習課
担当者:川原・吉村
電話番号:950-5046
ファクス番号:950-5041
Eメール:a3253@kyoiku.city.nagoya.lg.jp