「なごや介護の日フェア2025」を開催します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID3002942  更新日 2025年10月30日

報道発表日時: 2025年10月29日 午前10時00分

 少子高齢化の進展に伴い、介護の仕事に従事していただく人材の確保は大きな課題となっています。
そこで、その対策の一環として、「介護の日(11月11日)」にちなんで、市民の方々に「介護」について理解を深めていただくとともに、「介護の仕事の大切さ・やりがい」を知っていただくため、「なごや介護の日フェア2025」を開催します。

次世代と作る新しい介護のカタチ「GOTCHA」

開催場所・日時
久屋大通公園 エンゼル広場
令和7年11月8日(土曜日) 午前10時から午後4時

主な内容

本イベントは、ごちゃまぜを意味する「GOTCHA」をメインテーマに、世代、職種、人種、性別を問わずに活躍できる介護業界の現在に焦点を当てて開催します。

メインブースでは、高齢者向け食事事業を展開する2社の人気ベスト5を当てる「なごや味覚王決定戦」を開催。

サブブースでは、介護業界の現在を紹介する介護・福祉企業の展示ブースや、介護を学ぶ学生ブースなどを設置します。
このほか、ケアワーカー名鑑の作成・配布、キッチンカーの出店、マスキャラGOなどの企画も予定しています。

主催
・名古屋市
・なごや介護の日フェア実行委員会
【構成】名古屋市介護サービス事業者連絡研究会、名古屋市老人福祉施設協議会、名古屋市老人保健施設協会
参考
・「介護の日」(11月11日)
介護についての理解を深め、介護サービス利用者及びその家族、介護職員等を支援するとともに、地域社会における支えあいや交流を促進する観点から、国民への啓発を重点的に実施する日として厚生労働省が定めたもの。
その他
フェア当日の取材については、早めに介護保険課までご連絡をいただきますようお願いいたします。
 
 

なごや介護の日フェア2025

ページ内のPDFファイルは、一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合はページ内に記載のある問い合わせ先までお問合せください。

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

報道発表に関するお問い合せ

健康福祉局介護保険課
担当者:吉田・立松
電話番号:972-2537
ファクス番号:972-4147
Eメール:a2591-06@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp